相場奥の細道 ~ 為替比較サイトもお勧めの本「先物罫線」「相場の張り方」の筆者、鏑木繁先生の連載コラム~

著者なりの相場観を綴ったもので、実際の投資および取引に関する最終決定は、お客様ご自身の判断で行われるようお願い致します。

いい客と悪い客

2008-09-12 | Weblog

FX取引なら全てにおいて最高水準 ヒロセ通商

私の家に来たヘルパーさんの娘さんは、スナック ・バーに勤めているという話で、私が、『 お客さんで、酔った、酔った、という人は、酔っていない。』
反対に 『 酔っていない!!酔っていない !』 と大声を出す人はかなり酔ったお客さんでしょう― と言うと、その通りです。
なんでわかりますか?と聞く。
世の中というものは、たいがいそういうものです。

カウンターや、ボックスの隅に座るお客は、陰気で、人の悪口ばかり言っているはずだ。
そこには悪魔が巣くっていて、交通事故を起こしやすい人が座るのじゃないの?
なんで判るの?と、びっくり。
交通事故を起こした人は、カウンターの真ん中には決して座りませんねと感心していた。
隅の席は人の悪口か、愚痴が多い人でしょう。そして麦酒1本で、ねばる。話題はシモネタでしょう。

カウンターの真ん中の人は、サッと切り上げる。野球か競馬か、政治の
話かで、店のいいお客さんのはずと言うと、その通りです― と。

面白ければクリックして下さい。  ここ

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タッタ)
2008-09-12 19:26:57
それでは、私は悪いお客さんですね。

喫茶店の1番見えにくい所に座って、
図書館代わりに1時間とか2時間お勉強してます。
毎日!(^^ゞ

いちおう気を使って、
2人用か相席用テーブル、
混む時間は避ける、
食べたものは下げやすいように、
テーブルの端に揃えて置いておく、
必ず「ごちそうさま」と言う、
は、気をつけてるんですが・・・。
返信する
おたより、 ありがとう御ざいます。 (鏑木 繁)
2008-09-16 13:17:48
< タッタ 様へのお返事です。>

そうではありません。
毎日来るお客さんの指定席は、お店の「定収」です。
それだけの、お気づかいをされているお客さんは、お店にとっては「1等客」です。

( S・K )
返信する