goo blog サービス終了のお知らせ 

小春日和

58歳・おひとりさまの日々雑感(*^^*)

心遣い

2022年08月16日 18時01分00秒 | つぶやき
職場が不幸があると香典を集める所なので

今回、香典も何もいりませんと職場に伝えてた

けれど、やはり経験してきた方が

気持ちだけだから、お返しとか要らないからねと、そっとお供えを持ってきてくれた

遺族の気持ちがわかるからこそ



気にかけて親身になってたつもりの人から

こんな事態になって涙ぐんでる私に、平気で嘘をつく

辻褄が合ってないのに、にこやかに嘘が出る

そういう生き方をしてきたんでしょうね

こんな時に、嘘が出るなんて

もういい



母が亡くなった哀しみや後悔で溢れてるのに

外に出て、独りになると、運転してると

母に対する押し込んでた怒りや不満が溢れて苛立ってる

恩と怨が入り混じる

私は骨壷の前でいい子になって

離れて出れば怒ってる

イビツな人間です



まだまだ辛くて

根っこにある複雑な思いが絡んで苦しい

いろんな親子関係がありますもんね

これも過程なんでしょうね



死亡の手続きが、ひと区切りしました

辛い作業です

明日から

2022年08月15日 17時25分00秒 | つぶやき
明日から仕事

ぼーっとしないようにします

反応が遅くなってるから

デカい失敗をしないよう気をつけます



バツイチ、親も見送った友達と会ってきた

介護から始まり

2週間差で両親を送ってた

弱る姿を見てきたから悔いはない

90近かった

サバサバしたご家族で無宗教

葬儀やお寺にお金を使うことはないと直葬という見送り

一旦家に帰り、親戚でお別れ、火葬、お経もなしとのこと

四十九日もない


いろんな形がありますね


子どもの自立、親の見送り、重なるよね

突然、日常が日常でなくなる、そういう時は転換期



去年暮れ、息子の自立、おひとりさま暮らしの始まり

障害児を育てる!自立させる!

気を張り続けてきたから、脱力して気力減退した

そして、母との別れ

まさに、大きな転換期

かなりの気力減退


長女に、お母さんは強い人だと思ってたと言われ

今回はムリ、正直に言った



友達は同じタイプ、人混み嫌い、自然好き、独り好き

また、会いに行こう

会える人がいて良かった


来週は精神科とカウンセリング

吐き出して、整理して、萎んだ気力がまた湧いてくるのを待ちます

ゆっくりゆっくりいきます


独りでいると気が滅入る

人話すと楽しいけど疲れる

面倒くさい性分

でも、時間を作ってくれた友達に感謝!






2週間

2022年08月15日 07時57分00秒 | つぶやき
母が他界して2週間

オロオロ

バタバタしてる

家にいるとぼんやり


昨日は、朝からよく動いた

息子をグループホームに送り帰宅すると

頭がおかしくなる

いけない!何かしようと

ベランダの日除けの暗さが憂鬱に感じ

明るめの色を買いに行き交換

こうやって少しでも体を動かし気持ちを紛らわそう

それでも、また締めつけられるような哀しさがくる

骨壷の前に座り、YouTubeで宗派のお経を流す

流しながら読み上げたりぼーっとしたり

供養は遺族のためにある

今週は、狭い我が家にお坊さんが来られる

仏壇の入魂抜魂のことも教えてもらわないと


少し哀しみ方の視点が変わってきた

具合が悪くなってきてたのを気づけなかった

足が遠のいてた

どうしようもなく会いたくなかった

でも、どうしようもなかった

それ以外は、私、まぁまぁよくやった…と思う

無難に親の言う通りしてきた

愚痴も聞いてきた

食事、観光、行った

肝心な時に、私が疲れてた

私の体調不調は去年春くらいから

心配させることは言わなくていいと黙ってた

同じ時期に体調が崩れていってたんじゃないかな

自分のしんどさで母の体調まで考えられなかった

元々丈夫だったし病院が好きだったし

仕方なかった

子どもに心配させたくない母の気持ちがそこまでさせた

それに甘えてた


もうね、できることをしていく

それしかない



昨日は、朝晩たっぷり散歩して

一日よく動いたから朝まで眠れた

寝起きも何も考えなかった

夢で音沙汰なしの次女に会えて

夢だけどハグした

しあわせな気持ちになれた

親ってこうなんだ

辛い仕打ち受けても

夢で会えて喜んでる、そういうものなんでしょうね



今日は、私と同じ、

親を見送ったおひとりさまとお茶してきます



おしつけ

2022年08月14日 09時11分00秒 | つぶやき
働くこと以外に楽しみがない

話し相手もいない母に

あれこれ提案してた

園芸好きで、プランターや苗を買い趣味を広げられるようにとか



使わない段ボール、ボロ布を溜め込んでばかり

家の周りもガラクタを積み上げてる母に

捨てて!捨てて来るから持って帰る!とか

片付けを急き立ててた

足元を片付けて暮らしやすくしたかった

それは私の価値観

何も言わなければ良かった


何も片付かない家に苛立ち

もう片付けなくていいから

処分費用を置いといてと言ってたら

置いてあった


言わなきゃ良かった

自分が面倒くさいのを引き受けたくないだけだった

今になって思う


私との会話が、愚痴悪口、不平不満ばかり

もう、ウンザリ!になり

声も聞きたくないと思ってたのに

今、声が聞きたい

電話をかけても、もう母はいない



そんなことが溢れてくる



私が子どもに、もうしんどいのよとボヤくようになって

母は、私以上にしんどかった、そして癌のしんどさもあったはず

何も配慮できなかった

私は子どもだった、甘えてた



娘が気遣い昨日も手土産持って来てくれた

楽しく近況報告してくれる

今まで、末の障害児の弟ばかりで寂しい思いをさせたので

最近は、娘の話しをウンウンと聴くようにしてる

笑わせてもらいながら、私も聴いて!と内心思う

母は自分で消化できずに溜まりきった感情を私に吐き出してたんだろうな

老いていく不安やしんどさとともに



こんな後悔からの気づきが溢れてくる

溢れてきたら泣く

泣いて、感情も流していこうと思います



母は写真嫌いで、何も写真がなく

葬儀の時は弟の家にあった40歳くらいの写真

葬儀後、私の30年前の結婚式の時に控室で撮った写真を思い出し

写真スタジオに依頼して遺影にしてもらった

目元や口元を少し修正入れて顔立ちをよくしてくださって

フレームも遺影っぽくなくシンプルに

サイズもハガキサイズで小さめ

結婚式の時なので、着物姿でいい顔してる

子どもにも持っててあげてと渡した

写真撮っておいてよと言っても何もしてなかったけど

何とかなりました



通院①

2022年08月12日 14時57分00秒 | つぶやき
離婚前後、通院した精神病院に行ってきた

建て替えられて綺麗な高層病院になってた

相談員さんも、医師も若くなってた

精神病院なので患者さんは少ない

入院患者さんがウロウロしてる程度



相談員さんの聞き取り

今回受診の内容

私の家族構成、現在の生活状態

教育歴、職業歴

薬の服用状況、薬を飲み過ぎるとかないか

飲酒はあるかなど



医師との話し

再度、今回受診の内容

他に悩みはないか?

次女が元夫の家族に洗脳のように悪者にされ

10年会えてない、結婚も知らなかった、お祝いも拒否された

結婚を知らされなかったのはショックで半年ほど呆然としてた

食事はとれてますか? 少しいい物を食べるように、少し間食も入れるようにしてる

気が弱ってるし、家にいると滅入るし、足腰は動かしておこうと

散歩は毎日行くようにしてる…そんな話しをして

自分を責めてしまうけど、悪いのはあなたじゃなく病気なんですよ

それだけ辛いのは、それだけ愛情があるからです

また、疲れが溢れてくるかもしれない

そこをケアしていきましょう

あなたはどういう性格だと思いますか?

親の不仲を見て育ち、父に殴られ蹴られてきたので

人の顔色ばかり見てしまいます、人が怖いです

友達といても合わせようとして疲れるので独りがラクです

人の集まりには行きません


薬もね今は依存性がないものが出てます、今日は出しません

今通院されてる先生(内科)と話しをされて薬を調整していきましょう

カウンセリングは心理士と面談後始めましょう


他にも、いろいろ聞いたけど忘れました

でも、心は軽くなりました

次ひと月後は、キツイなと思ってたら2週間後でした

良かった

しばらく、この通院を中心に暮らします



元夫DV全盛期に、お前は病気だ精神病院に行け!と行かされ

あなたは悪くないですと言われたと報告したら

違う病院に行かされ、以降近隣の精神科・心療内科はほぼ行きました行かされました

私の経験から

個人の内科のような心療内科の医師はほぼヤブです

扱いやすい患者さんの話しを適当に聞いて、緩めの薬を出してズルズル点数を稼ぐ

ややこしい、本当に苦しい患者は面倒くさいから突き放して落ち込ませて来れなくする

入院病棟もあり、患者と向き合ってる病院の先生・スタッフの方が親身です

そういう病院に足を踏み込めるかどうか

精神科への偏見があるかないかだと思います



育ちも特殊だから、誰にでも吐けないし

わかってもらえないし

専門家の力をお借りして立ち直ろうと思います



相談員さんと医師に話しを聞いてもらい

少し気持ちが軽くなりました