goo blog サービス終了のお知らせ 

おぼえがき

楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、何でも残しておきたい日記帳です。

イラっとくる韓国語講座

2011-03-27 23:09:16 | 日常
テレビ東京では1月から、テレビ愛知では金曜日深夜00:58~01:28から放送が始まった「イラッとくる韓国語講座」が地味に面白いです(笑)

イラっとくる韓国語講座


「パフェおやじ」「温厚な上司の怒らせ方」のような
なんともくだらないB級感を漂わせています

じわっとくる笑いが好きな方にはお勧めですよ♪



カカオトーク

2011-03-23 23:58:49 | 日常
くらべるくらべらーの日韓比較見ました。

100日しか付き合ってないのに、
色々イベントを考えなきゃいけない男性は大変ですね~



カップルが一日に100回以上メールやりとりするというくだりで
テレビに映ったのはカカオトークが多かったような?

カカオトークとは、アンドロイドやiPhoneで使えるアプリで
この間のソウル旅行で韓国のお友達に勧められ、私もDLしたんだけど
メールよりもチャットのように簡単に会話ができるんです。

スマホユーザー間に限られるから、私はまだ3人しか登録してないんですけどね^^;



スマホユーザーの皆さん、利用してみてはいかがでしょうか?
http://www.kakao.com/ja

忙しい

2011-03-09 16:32:24 | 日常
なんかやること多くてバタバタしてます

昨日は次女の卒業式、今日は高校の説明会がありました。

卒業式では娘の事で仲違い(というか、先に一方的に避けられた苦笑)したお母さんとは
トイレでばったり出くわし、お互い無視できない状態だったために無表情のままの会釈で
最後まで後味が悪かったです。

でも、あの人ともやっとオサラバできて嬉しいわ(爆)


高校の説明会では…
長女が通っていた高校だからほとんどの事は理解していますが
やはりというか、初っ端から勉強と風紀に関してがっつりお話がありました。

よりいい大学に合格させるべく、中学では真ん中レベルだった子達の成績を引き上げるために
誉めたり叱りながら大学受験までサポートしてくれるので、子供にとってはきついけど
将来のことを考えるととてもいい学校だと思います。

次女は自由人な所があるので、厳しさに耐えられるか心配ではありますが
きっと長女がいい相談役になってくれるでしょう(笑)


午後には制服の注文も済ませてきました。
冬、夏まとめて購入したら10万きるくらいだったかな?

ブランド制服のせいか、ちょっとお高くて
お古で使えるものは使おうとケチったはずなのに、それでも10万

同窓生制度で入学金が戻ってくるのが救いだわ^^;


金曜日からいよいよソウルです。(順調にいけばの話)
一足早く韓国入りした長女からは、ツイッターでのつぶやきやダイレクトメールで様子を知らせてくれていて
今日はお友達のご両親と博物館に行ってるらしく、韓国語に悪戦苦闘してたまに会話が成立する程度だとか

ソウルでどんな生活だったのか話を聞くのが楽しみです^^

明日は手つかずの旅行準備があるし、市会議員選挙の不在者投票にも行かなければいけません。
ホントは面倒くさいけど(殴!)主人が市民の義務だから行って来いとうるさくてね…


ツイッターではつぶやくつもりですが、たぶん旅行から帰ってくるまでブログはお休みします。
戻ってきたらまたレポ頑張りますね!

リフォーム

2011-02-19 11:12:30 | 日常
月曜日から始まった3階2部屋のリフォームが、なんとか終わりました。

壁紙、天井、じゅうたんの張り替えなので、部屋にある家具類を移動しながらの作業になり
ホコリなどが入らないよう、ビニールでぐるぐる巻きにされ、着替えなども簡単に出せない状態でした

リビングはこんな感じ↓
食器をまだ片付けてない状態で、キッチン取り壊しのため一時ぐるぐる巻きになってます。



結婚した時に購入したタンスが納戸に置いてあり、取り壊したキッチン部分に移動したので
これからは納戸の使い勝手が良くなりそうです♪

ところでその納戸にあったタンスですが。。。
久々に見たら古い洋服がごそっと出てきました。

足の途中であがらなくなったスカートや、ボディコンブームの名残があるピンダイスーツにワンピースなど…

どうやって着てたんだろう?と思うようなラインの服ばかりです(爆)

長い年月をかけて徐々に脂肪を蓄え、そしてこんな体になってしまったんだわ

自分の体もリフォームすべく、ちょっとは痩せないとね

賞味期限

2011-02-13 21:12:28 | 日常
我が家の3階のプチリフォームが始まります。
寝室とリビングのじゅうたん・壁紙の張り替えと、リビングにあるキッチンの取り外しをします。

設計図の段階では義父が健在で、2世帯として住む予定だったので
3階にも台所を造ってもらったのですが
建築中に義父が亡くなり、義母はリウマチが悪化し…

結局3階ではお料理することもなく、コップを洗う程度しか使いませんでした。
水周りがあると掃除も面倒なので、一度に片付けてもらうことにしました。

一応食器棚などが置いてあるので、中の食器なども全部出して片づけなければ。。。
めんどうくさい

結婚した頃、主人も私も洋酒をよく飲んだので、海外に行くと免税店で数本ずつ購入してました。
でも30半ば過ぎたあたりから、洋酒を飲むと二日酔いしやすくなって飲まなくなり
当時の洋酒がごっそり余ってます

封を空けてあるのと、しまいっぱなしで放置してあった日本酒等は中身を捨てたけど
(空や大吟醸なども…泣)
ブランデーやウイスキーは大丈夫なんだろうか?

と不思議になり、ネットで調べてみたところ…

私と同じように、洋酒を放置したまま困ってる方がたくさんおられました(笑)

結果から言うと、アルコール度数の高い蒸留酒は、封を切ってなければ半永久的に飲めるとのこと
うっかり捨てなくてよかったよ~

でも、また洋酒が飲めるほど強くなる日が来るかどうかは謎です^^;
あ、ハイボールとかならイケるかも?

掃除機

2011-02-06 21:19:58 | 日常
一つ前の記事で書いた、新しい掃除機の件について(笑)

いつもなら、ささーっとなぞってお終いにするような絨毯部分も
赤いランプが点かなくなるまで、念入りに掃除機をかけました。

掃除の途中に、カラカラ~っと変なもんを吸い込んだ音がしたので
慌ててパックの中をチェックしてびっくりです。

たった二日間なのに、ものすごくたまってた…(恥)

新しい掃除機は優れものなのか

修理中のが役立たずなのか

今までの掃除の仕方がゆるかったのか……
↑これが一番の原因そう



あ、そう言えば名古屋市民の皆さん、今日は3つの投票がありましたね。
もちろん私も一票投じてきましたよ~。

選挙戦の期間中、近所に市長さんがやってきて
ドラゴンズのキャップ被って演説してました(笑)










受験

2011-02-05 19:34:36 | 日常
大学、高校、中学と、受験シーズン真っただ中です。

東京在住の義姉から、姪の中学が決まったとの連絡がありました。

実姉と実兄の姪も中学受験組で、塾通いの大変さを見てきたので
親子共々根性無しの我が家は、早々に中学受験戦争不参加を決めたのでした

話それますが、二つ隣の学区に、それはそれはもの凄い中学があります。
主人が学生の頃から有名な中学で、普通の家庭の子は受験、または親戚の住所を借りた越境通学が当たり前
先日お友達に聞いた話では、いまだにその伝統(爆)は守られてるらしく
先生方がいつ生徒に襲われるかと、ビクビクする毎日だそうです。
怖いわ…


話を元に戻して…実姉、義姉とも口をそろえて言っていたのは
「塾の言うままに操られてる気がする」と。

一歩塾に足を踏み入れたら最後、受験が終わるまで抜けられず
高い月謝を払い続けることになると言ってました。
でも、教育費はかかっても、志望校合格すればそれでよし…ですよね~^^;



そういえば…3年前に購入した掃除機のモーターが、突然動かなくなり
持ち手の部分もおかしかったので、修理に持っていきました。

大手家電メーカーで購入したので5年間保証が付いており、
多分無償で直ると言われ、ホッとしたのもつかの間…

「1週間~10日かかります」だって
掃除機が1週間もないのは困るし、今まで2階と3階を
掃除機持って行ったり来たりだったので、もう一台購入することにしました。

Panasoniceco navi

ナノイー搭載のは入荷まで1週間かかるうえに、お値段も倍以上の割に
さほど大差ないのでこちらにしました。

見えないハウスダストを吸い込むと、色が赤くなって教えてくれます。
「今日は適当でいいか」といい加減にやっていた所も
「手抜きするな」と言わんばかりに変色するので、
これからは手抜き掃除がしにくくなりそうです






韓国語講座

2011-02-02 21:45:18 | 日常
2007年頃、「韓国語勉強する!」と宣言したまま、
体調不良によりお休み→挫折しました。

私の決意はほとんど三日坊主で終わります

しかし、一応ハングルはなんとなく読めるようになりました。

名古屋にある韓国観光公社【コリアプラザ】では、
定期的に無料の韓国語講座と、歌で学ぶ韓国講座が開催されます。

コリアプラザ名古屋3月の韓国語講座

無料で教えてもらえるなら…と、ヒマを持て余してるnaoと参加してきました。

読めるから余裕♪のつもりだったのに、激音と濃音ですぐに撃沈(爆)
そういえばトンペンの間で、あまり韓国で言わないように…と噂されてる言葉で
똥(トン^^;;;;)に間違われやすい동(トン)があります

独学で勉強中のnaoも発音に苦しんでました
韓国語は発音が本当に難しいですね。

来月から超新星がNHKの「ハングル講座」に出演するらしいから
これからはテレビで勉強しよう


3月のソウル旅行のエアとホテルの手配がやっと完了しました♪

「マイル使ってJALにすれば?」と主人に言われましたが
チェジュ航空の破格の安さと、昼出発→朝帰国で3泊できるため
やはりチェジュ航空にしました。

naoはお友達の家にお泊まりするから、一足お先に韓国入りです。
月曜出発月曜帰国で、税金その他で確か23,000円くらいだったかな?

金曜出発でも+3,000円です。
新幹線で東京行くのと変わらない金額でしょう?^^;


毎回旅行に行く前に、病気・怪我をしないことを一番に願っています。
今回も何事もなく、無事に行けますように


進化するテレビ

2011-01-30 17:16:51 | 日常
今時のテレビはネットができるんですね!


参考までにyahoo!JAPANテレビ向けサービス
テレビと一緒に購入したHDDは、録画した番組はCMカットしやすいように分割されてるし
家電製品の日進月歩ぶりにびっくりです~。


先日、娘に「行きたい~!」とせがまれ、GLAND SLAM行ってきました。

この間のサッカー日韓戦は満員御礼だったらしく
昨夜12時からの試合でも、盛り上がったことと思います
試合で盛り上がってる時に一度行ってみたいけど、時間的になかなか難しいんですよね

飛騨牛のユッケ


シーザーサラダ


フィンガー…なんだっけ^^;


熊本産肥皇豚のグリル


マルゲリータ


あと他には、海鮮焼きそばやピッツァメーラもいただきました♪
美味しかった~


楽しい♪

2011-01-14 11:03:40 | 日常
3月のソウル旅行の情報収集をし始めました。

毎回言ってるけど、情報探してる時期が一番楽しいです
ソウルナビとコネストはいつもチェックさせてもらっていて、今日の更新では…

ジェジュンのお姉さんがやってる「チマチョゴリ村」の記事があったのと…ソウルナビチマチョゴリ村

寒い季節のソウルでの観光情報がありました。コネスト極寒ソウル観光のススメ

コネスト情報での“起毛タイツ”暖かそう!
最高がマイナスの韓国では、パンツの下に履いてもよさそうですよね。





他に最近よくお邪魔してるのが、ソウル市の公式ブログHiseoulのブログです。

↑で情報をいただいた“ソウル文化交流観光情報センター”ですが
旅行者にとってとても便利な施設のようです。

コネストにも記事がありました。コネストソウル文化交流・観光情報センター

ミョンドンでたくさんお買い物したときや、
帰国日に世宗ホテル前のバス停から空港行きに乗る場合に荷物を預けたり、
インターネットで情報収集などもできそうです。
更新日見ると去年にはできてたんですね。
知らなかったわ~。

それからソウルナビの情報によると、
KTの携帯レンタルサービスではiPhoneが借りられるようです。

あらかじめiツアーソウルのアプリがDLされてるみたいだし、
iPadのパケ放題も結構料金高いから、今度の旅行ではiPhoneレンタルしてみようかな♪


計画もいいけど、そろそろエアとホテルの予約もしないとね