
明日早朝はブラジル戦ですね。
念の為一応『げん担ぎ』と言う事で、いつも食後ブログを書きながら飲んでいる
ドリップ式のコーヒーは『ブラジル』にしてみました。
このドリップ式のコーヒー。いっつも入れる際、お湯を意味もなく高い位置から落として
ジョボジョボ泡立つ位にして濾すのはボクだけでしょうか?
なんとなくその方がコーヒーが良く出る気がしまして。
最後に指でちょっと押して絞り出すのは貧乏性なんでしょうかねぇ。
きっと何人かの人は同じ事してるんじゃないの?
ちなみにボクの場合は調子に乗りすぎて高くからやりすぎて周りに跳ね飛ばして
奥さんに怒られるんですけどね
さてそのブラジルですが、小学校3・4年の頃のFCでの話。
ブラジルチームが来てサッカーの試合をしたんです。
1週間のホームステイとして招待して、週末にサッカーの試合をする。
その当時は祖父が一緒に住んでいたし、弟がまだ小さかったこともあり、うちにはブラジル人の子は
泊まりませんでしたが、今思えば監督さんの粋な計らいですよね。
友達の家にブラジル人の子が泊まって、その後しばらく文通していたのを
子供ながら羨ましくも思っていたのを覚えております。
総勢25人ぐらい来たでしょうか。言葉は通じませんが、向こうのチームの監督やコーチが
とってもフレンドリーだった事を覚えております。(試合の記憶があんまりないんですよね何故か・・・)
そしてやたらそのコーチ陣に皆でサインをもらった記憶があります。
きっと有名な人では無かったと思いますが、見慣れぬ外国人の書くサイン。もう興奮しましたね。
きっと今思えば筆記体で名前を書いてるだけだったかも知れませんが、とにかく興奮しました。
その頃からちょっと自分のサインの練習をしたりして。
なかなか世間に出回る事のなく、要求もないボクのサインですが、唯一日の目をみる時があります。
それはガソリンスタンドで会社の車に給油しカード精算した時です。
『こちらにサイン頂けますでしょうか?』(店員)
『しょうがないなぁ・・・今日だけだよ』(ボクの心の声・しかもちょっと嬉しい)
と思いつつスラスラと書く。究極の自己満足ですな。
ちなみに会社の伝票のサインも書いてるか。
最近益々おバカになってるような気が・・・脳に虫が湧いてるかもね
すっかり話がそれましたが、ブラジル戦、結果は二の次で悔いのない戦いを。
最後まで闘う姿勢を見せてもらいたいもんです。
まぁ予想は3対0でブラジルなんですけどね・・・
早起きするのでもう寝ようかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます