goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

千葉銀カップ!!

2008-02-24 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はサッカーのプレシーズンマッチ『千葉銀カップ』を観に
フクダ電子アリーナへ行って来ました。

昨日からの強風と寒さで観戦するかどうか非常に悩んだのですが、
奥さんと真裕と3人で行って来ました。
スタジアム内は囲われているので風はそんなに気にならず、
日差しがあったので良かったです。
奥さんは坂本選手が復帰したのでかなり観戦を楽しみにしてたようです。
昨年も新潟に移籍してしまった坂本選手が敵として来た時だけ観戦でしたしね。

黄色いユニホームを着た坂本選手。本当に戻って来たんだねと改めて実感。

そして新外国人のボスナー選手。この人も相当頼りになりそうです。
見た目も軍人さん見たいだしね。守りの要にこうゆう人がいるの安心ですな。
またフリーキックも物凄いものを持ってるようなので期待。
中村俊輔選手や遠藤選手のようなフリーキックではなく、ロベルトカルロス系だね。
ゴールネット突き破る系、壁の人当たったら脳しんとう系。
かなりの見せ場作ってくれそう。
さて試合の方は主力がごっそり抜けた割には、
現戦力でのパフォーマンスは良かったと思います。
不安要素の方が強かった分、昨日の出来には満足です。
ただこれに満足する事なく、上位や優勝?を目指すために
開幕までチームの成熟度を上げてもらいたいと思います。
久々のサッカー観戦楽しかったなぁ。
真裕が90分間、良い子にしててくれた事が一番嬉しかったね。
お陰で楽しく観戦出来たよ。
飽きてもっと早い段階でグズグズになるかと思ってたけどね。
今度は真裕の好きな所へ行こうかね。
真裕、パパとママの為に付き合ってくれてありがとうね。


新潟戦!!

2007-06-23 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナで久々のサッカー観戦

対戦相手は奥さんの応援してる坂本選手が移籍したアルビレックス新潟。

チケットが抽選で当たった事と、天気に恵まれた事、
そして坂本選手が来るという事で観戦となりました

天気の方は良すぎた為、かなり気温が上昇。
一緒に行く真裕の事を考慮して試合開始間際にスタジアムへ

本当はサッカー観戦仲間の方々と久しぶりの談笑を期待してたんだけどね・・・

チケットがちょうど日が陰る場所だったので、暑さ対策はなんとかなりましたが、
新潟サポーターが陣取るメインアウェイ側

    

         そんな中僕と真裕は黄色を纏って観戦

          

         真裕は新しい羽生選手のシャツを着ての応援
       『パパビール頂戴よ!!飲んでないとやってられないよ』

新潟の応援と一緒になって拍手をしておりました。黄色い応援にしてよね・・・

          
         時折ピッチに目を向けサッカーをみております
以前に比べると真裕と一緒の観戦も出来そうだなと思ったのも束の間・・・

いつものようにじっと座ってられず・・・

なんとか食べ物を与えると座って大人しくしてられるのですが・・・

食べ終わるともうだめ・・・

結局、抱っこしたり、スタジアム周辺を歩き回ったりとで集中して観戦できず・・・

まぁ予想通りだったのですがね・・・

スタジアムの雰囲気だけでも感じられれば良いか・・・

試合の方は残念ながら負けてしまいました

昨年まで黄色ユニホームだった白いユニホームの坂本選手を見て

『なんで新潟なんかに行ったんだよ・・・』って思いましたが、
これも仕方がない事・・・

奥さんの方がもっとそう思ってるに違いないですがね

移籍もひとつの手段だからね・・・

試合の方は1対2で負けてしまいましたが、真裕の来てるユニホームの羽生選手が
ゴールを決めてくれたのでなんかちょっと嬉しい
今度ユニホームにサインもらいに行くかな 
</o:p>

そういえばうちらの席の上のプレス席最前列に、先ほど引退を表明した
中西永輔選手が観戦しておりました

中西選手といえばジェフの代名詞的な存在

そんな彼がチームを解雇され、移籍し、今年はどこにも属さないまま引退

寂しいですなぁ・・・

『どんな思いでみてるんだろう?』って気になりましたが・・・

まだ若いし、現役で出来ると思うのに・・・

『ジェフの2番、今空いてるよ。』
今シーズンだけでもジェフでもう一度プレーしてよってちょっと思ったりしてね


連休第2弾!!

2007-05-03 | ヒロシのサッカー観戦日記

連休第2弾の初日は埼玉スタジアム2002にサッカー観戦
天気も良く最高の観戦日和。暑いぐらい。
チケットは当たるし、スタジアム内の託児所で真裕の面倒はみてもらえるしで
うちら夫婦にとっては最高のGW第2弾なんです
これでジェフ千葉が勝ってくれたら言う事ないんだけどね。
浦和の託児所は、試合開始1時間前から受付が出来、
30分前から試合終了30分後の約3時間を2000円でみてくれるのです
10人限定で保育士さんが3人いました。10人限定・・・良く当たったもんだ
託児所内には沢山のおもちゃが有り、しっかりした設備でした
入り口にはインターホンでしっかり捕縄されていてセキュリティーも万全。
さすが浦和。凄いね。皆真裕ぐらいの赤いシャツを着た子ばっかりでした。(苦笑)
預ける手続きをしてる間にも、真裕はもうおもちゃへまっしぐら
ちょっとはしばしの別れを寂しがってよ!! って思いますが泣かれるよりはましか
おもちゃに夢中になってる間に託児所を後にしました

         スタジアムの雰囲気は最高潮。今日の観衆は57000人。
           
                    真っ赤に染まっておりました
          
                  黄色も頑張ってましたけどね
何回行っても浦和のホームゲームは凄いね
毎回あの雰囲気の中でサッカー出来る選手が羨ましい
久々奥さんとのんびりサッカー観戦。
わずかな時間とはいえ、真裕から解放されたのは嬉しいかな。
僕らの席周辺には、真裕より小さい子を連れた浦和サポーターがたくさんいました。
『あんなにフニャフニャな子まで連れてきて』・・・って思ったりもしましたが、
うちらも生後3ヶ月でスタジアムデビューさせてたか
小さな子を見つける度に『真裕大丈夫かな!?』って思い出したりして
なかなか試合に集中できない事も・・・やっぱり気になっちゃいますね。
最高の
条件が整ってるのにね・・・

試合の方は浦和が先制し、ジェフ千葉が後半開始間もなく退場者を出して苦しい展開。
負けるかと思いましたが、なんとか追いつき、その後浦和の猛攻に耐えて1対1の引き分け
良く負けなかったと思います。逆に浦和の方がダメージ大きそう
勝ち試合を落としたようなもんですからね。
                     
            すっかり赤いユニホームに馴染んでしまった阿部選手
彼にだけは活躍されたくなかったので、今日は良しとしておこうかな・・・

帰りの渋滞等を考慮して、試合10分前に席を立ち託児所へ
託児所内のほとんどの子が泣き叫んでおりました。
皆寂しいよねそりゃ・・・真裕は保育士のお姉さんに一人だけ抱っこされておりました。
聞くところによると、しばらくずっと泣いてたそうで、可哀想な事をしました。
真っ先に『真裕ごめんね。お陰で楽しめたよアリガトウ』って言って涙を拭いて抱っこしました。
真裕もパパに会えて安心したのかすぐに笑顔が戻りました。
その後スタジアムから聞こえてくる浦和サポーターの応援と会わせて
『オーオー』言っておりました。
『トンボ』と次は『浦和の応援』かよ・・・黄色いチームを応援してくれよ
早めにスタジアムを後にしたので渋滞に巻き込まれず1時間で家に着きました。
今日楽しんだ分、明日からの残りの連休は真裕の為に使いたいと思います。


 


プハァー!!

2007-04-21 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は約1ヵ月ぶりのサッカー生観戦。
フクアリのジェフ千葉対大宮アルディージャ戦を観てきました。
奥さんと真裕はお留守番。
この1ヵ月で溜まったストレスを発散しようと意気込んでおりました
試合前からおバカな話で盛り上がり、本当に楽しかった
試合の結果は1対0で見事ジェフ千葉の勝利。フクアリ観戦での久々の勝利は嬉しい
まぁ相手が相手だからね・・・勝ってもらわなきゃ困るよマジで
でも勝ち点3獲るのって本当大変だ。前は簡単に、当たり前のように獲れてたのにね
五輪予選で疲れもあるだろう水野選手、水本選手本当にお疲れ様

そんな訳で久々観戦試合の勝利が嬉しくて、帰宅後勝利の美酒を
(養命酒じゃないよ)
ビールを美味しくいただきました。
飲んだ後『プハァーッ』って言うと、真裕もお水を飲んだ後マネして『プハァーッ』ってやるんです
真裕の場合、飲んだ後だけじゃなく食べた後もやってる始末・・・
おにぎり食べてから『プハァーッ』ってやってました、使い方間違ってるよ
でもなんだかその仕草が可愛くてたまらないのです。
・・・が何でもマネするようになってきたので、行動や言動を気を付けないとなぁ
真裕の風邪は今回はあっという間に良くなり、今日はもう熱もないし咳もかなり落ち着きました
あとは鼻水がちょっと残ってるので早く良くなるといいなぁ
でも今日みたいに気温が高くなってまた寒くなったりしたら嫌だなぁ
大人だってきついよ。また体調壊さないように用心しないとなぁ

サッカー観戦仲間の方、毎度毎度ですがいつもアリガトウございました。
お陰で今日も楽しい観戦となりました。
今日のキーワードは『オニオンスライスの厚さ』ですな(笑)
今度は恵ちゃんと真裕と3人で観戦出来るといいんですけどね


 


観戦出来たー!!

2007-03-17 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は急遽、奥さんのお許しが出てサッカー観戦出来る事になりました
『行ってもいいよ』なんてビックリ!!先週も行ったのにね。
どうゆう風の吹き回しだ?何か裏があるんじゃないか疑心暗鬼??
『その代わりヴィトンのバックを買ってくれ』とか、『フカヒレ食べさせてくれ』
と言われるんじゃないかとドキドキしましたが、(冗談ですがね)
好意で許可してくれたので本当嬉しかったです。ありがとう奥さん。女神だね

今日は、現在のチーム事情からすると、今考えられるベストメンバーで、
鹿島アントラーズとの対戦です
試合の方は、立ち上がりは1週間前に観戦した時と同様、何も期待が持てず。
ほとんど鹿島の攻撃で受け身でした。
やっぱり1週間での修正は厳しいかと落胆しておりました・・・
そんな矢先耐えきれずについに失点。
今日も嫌な展開だしダメかな?と思いましたが、失点後すぐに同点
そして2分後見事逆転。
先週は4分間で3失点でしたが、今週は1失点、2得点。
4分間という時間に、こうも色々起きるのはサッカーの醍醐味でもあるけど恐い事ですなぁ
逆転は嬉しいね。一気にボルテージが上がりました。
・・・がせっかくのリードも前半のうちに追い付かれてしまい2対2で前半終了
シーソーゲームですなぁ・・・
後半もきっとこのまますんなり終わりそうな気配がせず乱戦を予想
後半開始直後、ジェフ千葉が追加点を入れ勝ち越し。
もうこのまま早く終わってくれと思ってもまだ後半は始まったばかり・・・残り44分
そうこうしているうちに失点し、3対3の同点
そのまま試合は終わり、なんとか?勝ち点1を取る事が出来ました
勝ち点1を取る事がこんなにも大変だなんて・・・
序盤の試合内容を考えれば得点し、二度相手を突き放した事は評価出来るし、
パスが繋がるようになると、相手を崩しチャンスを作る場面も観られたのは収穫ですが、
このようなムラなく少しでも長い時間続けられるようにしないと厳しいですなぁ
出来ている部分もちゃんとあるのだから、もうちょっと集中して維持しないとね
同点に追い付いてからはぐっと良くなったので、一つのきっかけでチームは良くなっていくと
確認出来ました。
勝ち点3を取ればきっと自信にもなるし、今以上になるのでは
その為にはどんな形でもいいからまず1勝しないとね
今日に限っては千葉も鹿島もお互いまだチームとしては成熟してませんでしたな
失点後の得点とかを観るかぎりね
リーグ戦を戦いながらチームを成熟させるのは大変な事だと思いますが、選手の皆さん頑張ってね
『オシム監督、お願いだから今回のペルー戦ばかりはジェフから選手を選ばないで欲しいなぁ』


プレミアム part2!!

2006-11-04 | ヒロシのサッカー観戦日記

前日の前夜祭の興奮冷めやらぬまま迎えた試合当日。
渡されたチケットを見ると、SS席特別席と記載。
しかも値段も書いていなく、座席番号や、列の数字が全く見たことも無い場所。
どこなの?って期待と不安
           
行ってみると、そこは表彰台の前の席でした。こんな所で見れるの?
試合が始まっていないのに鳥肌もんでした。
さらに座席の横には赤い絨毯がしかれており、選手がここを通って表彰台に上がると思うと、
是が非でもジェフ千葉の選手に優勝して上がってきて欲しいと強く思いました。
なんでもこの席は非売品で世間には出回らない所で、スポンサーや、
関係者、VIPに渡される所だそうです。
凄すぎ。入る所にも普通はチケットを確認するだけの子だけど、ここは警備員だったしね。
コンパニオンのお姉ちゃん達も仕えてるし、表彰台の奥には厨房があって
料理長みたいな人が料理を振る舞っているんです。別世界だね。こんな世界があるんだねぇ。
                   
席だけでも充分驚かされたのですが、プレスのカードを渡されて(記念に頂きました)
今度はピッチに連れて行ってくれました。
報道陣や、関係者のいる場所を通り、選手がアップをしている所でしばし観察。
昨日のスーツ姿もいいけどやっぱりジャージ姿は格好いい。
これからの決戦で選手の目つきが違っておりました。
気合いというか気持ちがこもったオーラがビリビリ伝わってきます。
選手がピッチに出る前に、集合し大きな声を上げて鼓舞しあい、
満員の観客のピッチに出ていく様子を見てまた鳥肌が立ちました。
凄い迫力。圧倒されました。
反面こんな環境の中でサッカーが出来るなんて羨ましいとも思えました。
ピッチでもアップ風景をバックにカメラマンの方が写真を撮ってくれました。
ジェフ千葉側の黄色く染まったスタンドをバックにも撮影。
アップ後引き上げてくる選手はとても厳しい顔をしておりました。
ある選手は他の選手と何かを確認し話しながら、ある選手は黙々と一点を見つめながら
自分を鼓舞しておりました。まさに闘う男の顔でした。
そんな選手の顔を頭に残しつつ席へ戻り観戦です。
裏側の世界とは違い、華やかに彩られた競技場内。
            
            
              赤と黄色が真ん中ではっきり分かれております
           
                        選手入場です。
         さぁ始まるんだという期待と、負けないで欲しいという不安が交錯します
           
               スタメンの選手 りりしく厳しい顔をしています
            
          キャプテン同士の熱い握手、コイントス後いよいよキックオフです
試合展開は両者互いに譲らず、激しさも徐々にヒートアップしております。
隣の奥さんは恐くてみてらないようでいつもよりテンション低め?・・・
鹿島がシュートを打つものなら心臓が止まるのか?ってぐらいの表情・・・まぁ仕方ないか
前半は0対0。観ている方はハラハラドキドキですでにぐったりです
                 
               選手が戻り際に写真を撮ったのですがこの3人
後半やってくれたんですよね。たまたま撮った3人なんですがね
結果はすでに承知の通りジェフ千葉の優勝
点を取った水野選手に阿部選手、そして無失点で押さえたキーパーの岡本選手
試合内容は割愛しますが、ジェフ千葉が2対0で勝ち見事優勝。昨年に続き連覇達成です。
その表彰式。いよいよ選手が上がってきます
まずは準優勝の鹿島の選手。
                   
                          曽ケ端選手
                 
                        柳沢選手に本山選手
中には涙を流して悔しがってる選手もいました。そして準優勝のメダルを皆外してました。
きっと優勝じゃないと意味がないって事なんでしょうね・・・
ぐっと唇を強く噛んで下を向いていた新井場選手がとっても印象的でした。
そして次にジェフ千葉の選手が上がってきました。
上がってくる事で興奮し写真を撮っておらず・・・
でも何人かの選手に直接『オメデトウ』と言えたので本当良かった
ちなみに僕の位置からだど表彰台を照らすライトがちょうど逆光になりうまく撮れませんでした。
                    
            こんな感じ。本当まぶしかったよ。せっかく近くだったのに
                   
                        MVPの水野選手
             
        インタビューでは他の選手に茶化されて美味しい所をもっていかれてましたがね
                    
          左目を切って痛々しい姿の坂本選手がカップをもって降りてきました。
                      
        選手が降りると黄色い紙吹雪きが舞い落ちて雰囲気を幻想的にします
この時本当に優勝して良かったなぁと胸に熱いものを感じました。
そしてこの場に居合わせた事もね。
本来ならこの喜びを観戦仲間の皆と味わいたかったのですがね。
            
                     選手みんなでの記念撮影。
             
                       アマル監督の胴上げ。
ここでまたピッチに行ける事になり、選手が場内を回って帰ってくる所を
間近にみる事ができました。皆歓喜の笑顔
坂本選手はメダルを見せてくれましたし、控えの選手、スタッフ、フロント、チーム一丸で
喜びを分かち合っており、その時間を共有出来た事は嬉しく思います
試合後の記者会見の様子もミックスゾーンで観る事が出来ました
鹿島の選手は悔しさからか足早にバスに乗り込んでおりました
逆にジェフ千葉の選手は多くの記者に囲まれ取材を受けておりました
途中オシム監督が来て皆が一斉にオシム監督の方へ行ってしまったのは
どうか?と思いますかね。主役はジェフ千葉じゃんねぇ・・・

今回の企画で、2日間を通し本当に貴重な経験をさせてもらいました。
勝負の世界の華やかな部分と厳しい部分。
今後サッカーを観る上でも明らかなに良い意味で影響を与えてくれたと思うし、
自分の中の視野が広がったと思います。
しかも大好きなチームが連覇を成し遂げた瞬間だなんて最高の幸せ者だと思います
関係者の皆様本当に有難うございました。感謝しております
そして選手の皆さん本当に連覇オメデトウございます!!

今回の様子は後日感想文を書き、某雑誌に掲載されるとの事です。
発売日がこれまた待ち遠しいです


プレミアム part1!!

2006-11-04 | ヒロシのサッカー観戦日記
さていよいよ吉報の中身の発表となりました。
今日はかなり長くなりそうなので、暇な方だけ時間があったら読んでください
僕は自分の記念の記録として、この場に残しておこうと思ってますので

本題:実は某雑誌の『スペシャル招待』にうちら夫婦が当選しまして、
この二日間色々な体験をさせてもらいました。しかも大好きなサッカー関係でね
企画としましては、『ナビスコカップ決勝に超密着の2日間を堪能しませんか?』
という名目だったのです
プレミアム特権としまして
前夜祭で両監督、選手に接近
決勝戦を特別席で観戦
超プレミアムグッズのプレゼント
決勝当日ビックサプライズ    との事で本当に楽しみでした
お金を払っても体験出来るわけではない貴重な経験を、しかも大好きなジェフ千葉に
密着して出来たので、この場で画像を交えて振り返りたいと思います

11月2日金曜
18時都内某ホテルにて前夜祭が開催されるとの事で先方担当者と待ち合わせ
『二人ともフォーマルな格好で来てください』との事で新しいネクタイをおろしたりと
気持ちが高揚してきます
18時半より前夜祭開始
会場の雰囲気に半ば舞い上がりながらも期待が膨らみます。
チェアマンの挨拶に始まり両選手の登場。壇上に並ぶ選手達
普段では見慣れないスーツ姿と、翌日に控える決戦でピリピリしてる様子が
こっちまで伝わってきました。オーラがね
両監督、両キャプテンが挨拶、抱負を語り、ナビスコの社長の乾杯で歓談が始まりました
立食スタイルのブュッフェなのですが、選手も一緒に歓談。これが嬉しい。かなり密着。
ここでスタッフとプロのカメラマンに付き添われて、選手と記念撮影をしてもらえる事に。
ジェフ千葉の坂本選手、斎藤選手、佐藤選手、阿部選手、羽生選手、水野選手、
ハース選手と撮影。全員撮って貰えば良かったなぁ
そして敵とは言え、普段なかなか近づく事がないであろう柳沢選手と一緒に撮ってもらいました
後日プリントして送ってくれるそうなので今から楽しみです
柳沢選手なのですが、非常に紳士的な対応で、一緒に撮る際にさりげなく
手を背中を回して自分の方に引き寄せてくれたのです。
エスコートをし慣れてる感じで、その対応に奥さんは敵ながらメロメロ状態でした
しかも近付いた時とってもいい匂いがしました。
                  
その後、快くサインも引き受けてくれいただきました。
奥さんがもらってくれたんですけどね。僕はそうゆう時以外とビビリで行けなくてねぇ
(うちら夫婦を良く知ってる人なら想像付くでしょ?)
そんな事を交えながら美味しい料理と、選手達を堪能しながら前夜祭は進行されました
途中ニューヒーロー賞の受賞式があり前夜祭は終了。
1時間半でしたが内容の濃い充実した時間でした。
カメラの持ち込み等が制限されていたので、残念ながら中の写真は無いのですが
                  
記念にホテルの入り口で撮って来ました 
                   
帰る際は関係者用のお土産まで頂きました。決勝の記念レザートレーとお菓子です
吉報第1弾はこのようにして行われました。            part2に続く・・・

祝☆連覇!!

2006-11-03 | ヒロシのサッカー観戦日記
昨日の予告?通り『祝連覇!!』という題でブログを書ける事を嬉しく思います
ナビスコ杯決勝戦を観戦して本当に興奮冷めやらぬ1日を過ごしました
鳥肌がたちまくりで感動しました。あの場に居合わせる事が出来て本当に良かったと思います
今回の試合は鹿島が勝てば10個目のタイトル、千葉が勝てば連覇と言う事もあって
単なる頂点になるという意味合い以外にもいろんな要素を含んでおりました
両チームの選手の掛ける想いがヒシヒシと伝わって来ました
『どっちも絶対に負けたくない!!』
そんな真剣勝負に見せられる方もすっかり酔ってしまいます
筋書きの無いドラマの結果にハラハラしながら、時には息を飲む瞬間もありましたが
最後は笑って幸せな気持ちで迎える事が出来ました 
改めてナビスコ杯優勝 そして2連覇オメデトウ
ジェフ千葉の選手の皆さん、お疲れ様でした。そして感動をアリガトウ
サッカーに携わっていて本当に良かったなと思えたし、益々サッカーが好きになりました
今日は『吉報第2弾』もあり、この事がより連覇に花を添えてくれました
『吉報』の内容については明日のブログで書きたいと思います
今日は観戦仲間と優勝を分かち合う事が出来ず非常に残念です
一人淋しくビールで祝杯をあげたいと思います。
可愛い真裕をおんぶして寝かし付けてからゆっくりとね
明日はまた新聞各紙買わないとなぁ


また負けた・・・!!

2006-10-21 | ヒロシのサッカー観戦日記

扁桃腺の腫れもかなりひき、熱もないので、今日は当初の予定通り
サッカー観戦してきました。
ジェフ千葉対大宮アルディージャ戦です。区民招待でチケットが当たりましてね。
天気も良く観戦日和。早速真裕さんもいつものようにマーフィーに変身。
                 
今日も犬耳が似合ってますなぁ。
途中日差しを受ける形になったのでマーフィーは終了。
               
帽子を被っての観戦。こっちも可愛いですなぁ
試合の方は開始1分で早くも失点。何やってんだか・・・
またボクが観戦したから負けるのか?先週は鹿島相手に4対0と内容も良く勝利したのに。
今日の相手は大宮。大宮だよ・・・8試合勝ってないチームだよ・・・
残り89分もあるからいつか同点に追い付くだろう!!なんて事を思いがちですが、
そんな予感はせず。自分たちのミスで相手にチャンスを与えて失点したりとで、3失点。
強い相手に勝って、格下に負けるってのは毎度の事。とりこぼしってのが本当に多いなぁ。
これが治らない限り優勝は厳しいねぇ・・・永遠の課題だよね
                 
W杯以降過密日程でかなり疲れ気味の巻選手。ケガもあるのかねぇ・・・
ここでボールが納まらないと次に繋がらないのに・・・ってとこで簡単に奪われたり
キープ出来なかったり・・・マークが厳しくなってるのも確かだけど・・・
もうひと化けするには踏ん張りどころだね。頑張ってね
                 
逆に今日『孤軍奮闘』の水野選手。なんで先発で使わないの?って不思議に思う。
今日は後半開始からの出場。
積極的に相手と1対1で勝負したり、ロングスローでゴール前でのチャンスを演出。
本当に見ていて気持ちがいい。よくプレーの中で目立つしね。
他の選手も頑張ってはいたけど結果が付いてきませんでした。
結局1対3で惨敗。今日も観戦してまた負けた。
先週はボクが行かなくて勝ったし、やっぱり・・・
ナビスコ杯決勝まであと2週間。もうナビスコ杯に照準を合わせて連覇目指して頑張ってね


初アウェー!!

2006-10-07 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日は車で約1時間 
サッカーを観に埼玉スタジアムへ行って来ました。真裕にとっては初のアウェー遠征
産まれて初めて観戦デビューしたのはGW中のフクアリでの浦和戦
そして初のアウェーも浦和戦と何か相性めいたものを感じながら行ってきました
                 
弟と彼女が買ってくれたチームカラーのロンパースを着、犬耳を付けて完全装備
ジェフには【ジェフィ】と【ユニティ】というチームキャラクターが存在しますが、
一番末っ子の【マーフィー】が埼スタ見参です(勝手に3犬兄弟にしたら怒られるか・・・)
                  
さてそのマーフィー!!5万人の観衆の中で、しかも普段行かないゴール裏だったので、
太鼓の音や声援にちょっと微妙な顔・・・こりゃ今夜は夜泣だな・・・1週間引きずるな・・・
ごめんね真裕!!いつも大人の都合に付き合わせて(でも連れて行く)
犬耳本当似合ってて可愛いよ!!誰よりも
                  
オーロラビジョンやサポーターが振り回しているタオルマフラーが気になるようで、
見すぎなぐらい見ておりました。

さて試合の方ですが2対0で負けてしまいました。
前半10分ぐらいで退場者を出してしまい、数的不利な状態で80分戦うはめに・・・
厳しいよね・・・そんな早い時間帯から・・・ゲームプランなんてあったもんじゃない。
審判の岡田君!!あんたいつもそんなだね・・・引退したら・・・もう限界じゃないの?
せっかくの観戦も審判に水をさされた感じで台無しになってしまいました。
久しぶりに見たジェフ千葉ですが、なんかチグハグなような・・・
今日は得点の予感があまりせず、先制されていたので追い付くのは厳しいと思ってました
奥さんに『3対0で負けるよきっと』と試合開始早々に言ってたぐらい・・・
浦和も決して良くはなかったと思います。これが首位のチームか?って思うぐらい
でも負けない所がやっぱり首位たる所以なのか・・・
浦和の注目選手の田中達也選手は後半途中出場でした。
やっぱり敵にすると嫌な存在だなぁ。代表だけ頑張ってよ
久々観戦試合負けて本当ガッカリだぁ

              
真裕も御覧のようにガッカリ!?(って凹みすぎだろ・・・どんだけ肩落としてるの?)
              
・・・が立ち直りが早く!?その後『うち犬飼ってたっけ?』と思わせる程、
キャッキャ言いながら、高速ハイハイで駆け回っておりました。本当子犬みたい
今度ワンワンって言ってみな

今日も朝早くから席を取っていただいて観戦仲間の皆様本当にありがとうございました
ヒロシが来たからまた負けたとは思わないでね ってか本当久しく勝ち試合みてないなぁ
やっぱり俺が原因かなぁ・・・


ホーム4連敗!!

2006-08-30 | ヒロシのサッカー観戦日記
今日は国立競技場でセレッソ大阪の名波選手が生で観れるので、
散々?悩んだあげく?フクアリでジェフ千葉対川崎戦を観てきました。
名波選手今日は初スタメンじゃん・・・ちょっと後悔?
でも一人で行くのは涙が出るぐらい淋しいし(一度経験済み)
やっぱりジェフ千葉が一番って事で、仲間のいるフクアリへ 
あとでニュース速報みたら名波選手2アシストの活躍でセレッソ大阪勝利。
やっぱりこっちにすれば良かったって後悔?・・・

今日の相手の川崎は、日本人離れした顔のFWしか知らないし、
興味は背中のスポンサーのピーカブーぐらい。
                 
間近で見れた生ピーカブー。
試合後、駅まで向かう途中にもサポーターの着ているユニホームの背中のピーカブーを発見。
なんだかこっちを見て笑ってる気が・・・『今日は勝っちゃったもんねぇ』と言わんばかりに。
ちょっとキライになりそう。リアルピーカブーはとにかく薄いらしい。生で見てみたい
そんなジェフ千葉。2対1で負けてホーム4連敗です。しかも試合内容が似たような展開。
終了間際の失点やらロスタイムの失点が実に多い。
終盤の踏ん張り所で踏ん張れないのが本当にきつい。
アマル新監督就任後、アウェーでは勝ってるのに、ホームで未だ勝ち星無し。
どのチームも過密日程で疲れているとは思うが、ジェフ千葉の選手も相当疲れてますな・・・
こんなに終盤動けない選手を見たのはいつ以来だろうかってぐらいに・・・
A3が余計だったなぁ・・・代表戦もあったし・・・
リーグ戦制覇はだいぶ厳しくなって来ましたが、可能性のある限り頑張って欲しいものです。
もうナビスコ杯に照準絞って連覇狙ってもいいんじゃん。
でもそのナビスコ杯の相手・・・また川崎じゃん・・・もういいよ

試合後、サッカーで知り合った二人が結婚するとの事で、
しかも近くの居酒屋にいるとの事で会って談笑してきました。
久しぶりに楽しい会話で本当に盛り上がりました
式までもうすぐ。お二人ともお幸せに。落ち着いたらいつでも遊びに来てね

初ナイター!!

2006-08-20 | ヒロシのサッカー観戦日記
今日は久々親子三人でフクダ電子アリーナへサッカー観戦。
真裕にとっては初めてのナイター。これが泣いたーにならなきゃいいけど・・・
試合はジェフ千葉対FC東京 前売りの段階でチケットは完売 どんな試合になる事やら 
                  
新しいベビーカーでフクアリ登場 真裕さん全然乗り気じゃありません・・・笑顔まったくなし
今日は浴衣や甚平やアロハを着ていくとピッチサイドで写真が撮れるというので、
記念に撮って来ました。
画像の僕の甚平はなんと600円(爆安)浴衣も持ってるんだけど不便だし面倒なので
急遽この日の為に購入。(値段言わなきゃわからないでしょ?)
              
ひさびさ親子3人でナイスショット!!真裕さん撮ってくれた浴衣のお姉さんにニコニコでしたなぁ
              
ホーム側をバックにも記念撮影。今日も勝つぞぉみたいな感じ。
真裕もやっとテンション上がってきたかな?
                     
選手が出てきてサポーターの応援が始まると真裕も得意の上下運動を開始。楽しそう。
あんたゴール裏向きなんじゃん・・・隣でタオルマフラーを回しているフクッチ君のマフラーが
よほど気になるのか凝視・・・回す度に凝視・・・笑わせてくれたね真裕さん
                    
ハーフタイムには花火が上がりとってもキレイでした。真裕は花火に泣くこともなくご機嫌。
こんなに間近で見れるなんてまた来年もやって欲しいね。
混雑を避ける為、真裕の寝る時間が遅くならないようにと試合15分前にスタジアムを出ました
ちょうど出る時、点を取られ3対2・・・(なんとなくやれれそうな気はしてた)
スタジアムを出ても歓声が聞こえ気になります・・・
わぁーと物凄い歓声が上がったので同点に追い付いた雰囲気は分かったので引き分けか?
と思ったら最後の最後でやられてました・・・3対4で逆転負け
真裕さん観戦試合不敗神話は2試合で終了です 残念 
・・・にしても今日の審判はひどかった。判定基準が曖昧すぎるよ
ちゃんと見てないしカードばかり出すし・・・
贔屓チーム云々できっと第3者的なサッカーファンに試合見てもらってもひどいなって思うよ
何度ピッチに降りてって蹴り食らわそうかと思った事か(それはダメだけどね・・・)

真裕今日はいい子にしててくれてアリガトウネ 犬の耳良く似合っていたよ(親バカ)
おかげでパパとママは楽しい時間を過ごすことが出来たよ
サッカー観戦仲間の方々いつもありがとうございます
今日も大変助かりました またよろしくお願いします

J再開!!

2006-07-19 | ヒロシのサッカー観戦日記
J1リーグが今日から再開されました
ジェフ千葉対ガンバ大阪戦を観戦にフクアリへ
早出直行し今日の分の仕事をとっとと終わらせ足早にスタジアムへ
振り返り気が付けば川崎が首位・・・すっかり忘れてました
ジェフ千葉はオシム監督が代表監督に就任?との事で息子のアマル氏が初采配
なんだかなぁ 複雑な感じ
試合の方は白熱 はっきり言って日本代表より全然楽しかった
生観戦って事もあるけどサッカーの質が違ってたかな
W杯後初めての試合と巻選手効果もあり、スタジアムには平日の夜にも関わらず
1万5千人も入りました。新潟スタジアムについで2位 凄すぎ
毎年観客動員数ダントツでビリだったのに・・・
今は鹿島がやばいね 人少なっ どうしちゃったんだ今日はうちの半分だし
試合の方は残念ながら逆転負け。アマル監督初采配・初勝利ならず。
次回に期待。
今節は嬉しい事に二人のスピードスターが大怪我から復帰。
一人は浦和レッズの田中達也選手。もうひとりはFC東京の石川直宏選手。
敵としては厄介ですが代表に選ばれたらこんなに頼もしい二人はいないと思うので、
代表に選ばれたら頑張ってね。

準決勝進出!!

2006-06-08 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナで
ナビスコ杯 準々決勝 第2戦 ジェフ千葉対セレッソ大阪 があったので、
仕事を早々に切り上げ、足早にスタジアムへ。
第1戦のアウェーでの結果が5対2で勝利していた為、今日は3対0で負けても
準決勝進出という事でかなり精神的に余裕がありました。
まぁそれでも観戦した試合が負け試合なんて嫌なので選手には前回の事は忘れて、
今日の試合に臨んで欲しいと思っておりました。

試合が始まるとまるでプロ対高校生のような展開。
ジェフ千葉は前回の勝利に驕る事なく、勝利を目指してセレッソゴールを襲います。
驕っていない事と、精神的に余裕がある為、伸び伸びプレーしている感じ。
ボール支配率も良く攻撃でセレッソを圧倒。見ていて楽しい。こりゃ何点入るかなぁと期待大
大量得点を獲らなくてはならないセレッソをあざ笑うかのような攻撃。
早々と得点を重ね、前半だけで3得点。セレッソの戦意を失わせるのは容易な事でした。
・・・が1点返され、気の緩みなのか、決定的なチャンスは作っても尽くゴールを外し、
勝負を決定づける4点目が奪えない間にセレッソにもう1点入れらて、
結局終わってみれば3対2で勝利。今日見たいな日は無失点じゃないといけないなぁ。
圧倒的な強さを見せてリーグ戦でもう一度闘う時に嫌なイメージを残さないと。
いずれにせよ収穫もあり、反省材料も多い試合だったと思います。
山岸選手の活躍ぶりったら目を疑うような・・・何かやってくれるプレーぶりでビックリ。
確か去年の今頃は・・・・・・・

今日で鹿島・横浜・川崎と4強がそろったナビスコ杯。連覇を目指して頑張れジェフ千葉。
画像は先日当選したタンブラーに挟み込めるシートを購入


不敗神話!?

2006-05-21 | ヒロシのサッカー観戦日記

今日はフクダ電子アリーナに ナビスコ杯 ジェフ千葉対清水エスパルス戦を観戦。
天気が良くとっても気持ちいい。
いつも一緒に観戦している仲間の方々にせったく席をとってもらったのですが、
直射日光になってしまうので、前半はひとけの少ない日陰のアウェー側の上段の方で仕方なく観戦。
せっかく真裕用直射日光対策として、テリー伊藤並み?のオシャレなテンガロンハットを購入して、
準備万端だったのに・・・
上段からの観戦はまったり他人事のように試合は行われ、45分がとっても長く感じる始末。
段々風も強くなってきたので、日差しがいくらか落ち着いた後半は観戦仲間の元へ。
やっぱりピッチが近く、臨場感たっぷり。サッカー観に来た気がやっとしました。
真裕の様子はというと、オムツが汚れてグズる程度で今日も良い子してくれております。
そして試合の方は、後半残り10分、山岸選手のゴールで1対0で勝ち、グループ1位になり、
見事準々決勝に進出決定。
準々決勝は6月4日(長居)、8日(フクアリ)に行われるセレッソ大阪戦となります。
連覇に向けてまた一歩前進。
そして真裕が観戦?して2戦2勝 しかも無失点。このまま真裕不敗神話を作ってもらいたいもんです。