goo blog サービス終了のお知らせ 

極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

嫌な季節!!

2009-02-16 | 携帯より

土曜日に春一番が吹いてからどうも鼻がムズムズ、目がショボショボ。

花粉症にとっては嫌な季節になって来ました。

毎年例年比べて多い予報が出るけど、右肩上がりでどんどん増えてるって事だよねぇ。

『今年は例年に比べて少なめです』ってな予報なんて無いんじゃないかな?

ちょっと外に出ただけでクシャミを連発。

鼻を噛んだり目をかいたり、とにかく忙しい。

夜のジョギングにも影響しておりましてね・・・

クシャミ連発しながら走ると結構しんどい。
呼吸が安定しないんです。

また寒さも手伝って目がショボショボなので『涙で前が見えませーん!!』

ちょっと大げさな表現でしたが、涙を流して走る事もしばしば。

誰かに見られたら『あいつ何泣きながら何走ってるんだ?』
って言われそうでちょっとやばそう・・・

まだシーズンは始まったばかり。この先も思いやられるなぁ・・・
マスクして走ろうかな。


磐田へ!!

2008-12-05 | 携帯より

『自分に後悔をしない為に!!』
この言葉をテーマに名波選手の現役最後の雄姿を見届けようと
単身、浜松へ向かいっております。
奥さんの許しを得て、真裕には『パパはお仕事だよ』と嘘を付き、
千裕にはその罪滅ぼしの如く、出掛けるまで抱っこをしたりしてね。
本当は明日の始発に乗って向かおうと思ったのですが、
始発だとどんなに頑張っても着くのが10時すぎ。
良い席で最後の姿を見る為、前日に移動する事を急遽決断しました。
性格的に計画的で無いのが嫌なのですが、
そんな事も言ってられず。
まぁ可能な限り下調べして計画立てて20時30分に家を出発。
最終の新幹線ひかり号に乗り、浜松で前泊して明日に備えます。
心境としては遠距離恋愛してる恋人に会いに行くような感じ。
まぁ遠距離恋愛した事ないんだけどね・・・
あっ、あるか千葉と館山で・・・
このような単身旅行は初めてなのでちょっとドキドキ感が漂います。
でもその後に待っているのは引退と言う別れ。
なんとも寂しい限りです。
ちょっとでも寂しさを吹き飛ばしてくれるような
試合展開になれば良いのですがね。
ジュビロサポーターの子から
『ヒロシ君、名波君の引退みたら明日泣いちゃうんじゃないの?』
とメールが来たのですが、まぁ泣く事は無いと思っています。
そうこうしてるうちに東京駅着。
22時00分
東京発ひかり433号名古屋行きに乗り込みます。

やって来たのは最新のN700系。
真裕にも見せて乗せてやりたかったなぁ。
パパ仕事だって嘘付いて真裕の大好きな新幹線乗っちゃってんだよね・・・
自由席な為、座席は意識して7列目の窓側に座りました。
沿線の富士山を楽しみにしてたけど真っ暗だから無理でした。
外が暗いので窓ガラスにおでこを付けて一生懸命みたけどね。
そんな子供染みた事をしながらも、
ビール片手に快適な車内で心地よい時間を過ごし、
23時20分浜松駅着。
あっと言う間に着きました。
こんなに近いならもっと磐田に通えば良かった
と今更ながら後悔。
駅から徒歩10分でホテルに着きチェックイン。
明日は早起きしてスタジアムへ。


懇親会!?

2008-11-07 | 携帯より

今日は営業所の会議の後、飲み会。
他部署と親睦を深める?為合同で取引先の某ホテルにて開催。
いまいち主旨が分からないものの、
始まってお酒が入ってしまえばそんなのは関係ない感じ。
料理はあまり美味しくはなかったのですが、それなりに楽しかったかなと・・・
今日もビールを飲み過ぎてしまいました。
帰路が長いので,暇つぶしと乗り過ごし防止の為電車内でブログ更新中。


ゴルフコンペ!!

2008-10-18 | 携帯より
今日は会社のゴルフコンペ。
朝6時にお迎えが来ていざゴルフ場へ。
昨日の練習でのアドバイスやイメージを頭の中で
何回も自分に言い聞かせるかのように復唱しながら、スタートに備えておりました。
1組目のスタートの1番手はゴルフの師匠とも言うべき先輩。
最近ドライバーを新調し、練習でも良かったようで『ゴルフは道具だね宣言』
まさに宣言通りと言うか、皆が見守る中快進の当たりで絶好のスタートとなりました。
凄すぎる。やっぱり道具なのかな・・・
僕のひとつ前の組ではゴルフの先生である先輩がスタート。
これまた見事な当たりで、白球が秋空へ飛んで行きました。
両先輩に続けとばかりに意気込みますが、絶対に力が入って力んでしまいそうなの雰囲気だったので
1度深呼吸をして気分を落ち着かせてから打ちました。
でも結果ボールはボテボテと前の方へ・・・
あれだけ注意してたのに・・・
あれだけ力むなって言われてたのに・・・
最悪のスタートとなりました。
先輩達に見られなくて良かったと思いながらも
『やっぱりだめかぁ・・・練習不足だし当然か・・・』と凹みました。
なんとか引きずらず気持ちを切り替えようと試みました。
ドライバー以外はアイアンも良く、パットも2パット以内で収まっていたので
気分的にも持ち直す事が出来ました。
残念ながらまたもや100切りには至らず・・・
今回はほど遠かった・・・アウト・イン共に同スコアだったし。
でも最終結果は5位になり、商品のビール券を頂きました。
またショートホールでも200ヤード近くあるコースだった為、
ニアピン賞の該当者が出なかったので水平賞が急遽出来、
会社のキャラクターが入ったボールを頂きました。
コンペ自体は気を使ったりで嫌だけど、ゴルフをするのは本当に楽しいなぁと思いました。
毎回思うけどちゃんと練習しようかね。

副作用!!

2008-09-25 | 携帯より
椎間板ヘルニアの痛みを抑える為、処方された痛み止めを飲んだのですが、
副作用が強くて参ってます。
腰の痛みはやわらぐのですが、睡眠薬でも飲んだかのように眠く、
夜中にトイレに起きてもフラフラで歩けない程。
胃もムカムカして気持ち悪いし。
昨晩飲んだ薬の影響が今日の午前中まで続きました。薬の効き目が無くなると共に腰痛が再発。
ちゃんと腰痛には効いてる事は分かるんだけど・・・
朝と夜の1日2回飲む事になっているんだけど・・・
朝飲んだら仕事にも運転にも支障をきたすので辞めました。
これじゃ痛み止めの意味が無いよ・・・
もっと優しい薬は無いものか・・・
10年前にヘルニアになった時に飲んだ薬も
強くて気持ち悪くなったりしたんだよなぁ・・・
薬の説明の注意書きにも、普通に眠気やめまいが起きたり、眼がかすむ事があります
って簡単に書いてあるけど・・・

爆弾!!

2008-09-24 | 携帯より
体の中の爆弾の1つが疼き始めました。
余りにも腰が痛いので夜、整形外科で診てもらった所、椎間板ヘルニア再発でした。
頚椎ヘルニアと椎間板ヘルニア。
この2つの爆弾を抱えておりいつ爆発するか分からない状態で
この先の人生を送るのはもの凄く不安だし憂鬱。
うまく付き合っていかないとならないしね・・・
痛み止めを飲んだりして治まるのを待つだけだけど
本当の解決にはなってないし・・・
やっぱり手術して根源を治さないと行けないのかなぁ・・・
この2つの爆弾の他に扁桃炎持ちで
こっちも次またなったら手術した方が良いって言われてるし・・・
体がボロボロだな・・・
20代後半から自分でも凹むぐらい体が弱くなった。30歳になってからは更に酷くなってきたし。
目標は父さんや母さんより長生きする事だけど、正直全然自信が無いなぁ
真裕や千裕が成人するまでは健康でいないと。
僕と同じような想いだけはさせたくないとは思ってるんだけどね
腰痛が酷いせいか何となく心もナーバスだな

2ヶ月!!

2008-09-19 | 携帯より

今日で千裕は2ヵ月になりました。
百日咳を患って入院しましたが、退院後は咳も治まりすっかり回復しました。

 顔が真ん丸に膨らんで頬っぺたがプリプリ。
食べちゃいたいぐらい可愛い。
産まれて間もない頃は真裕に似てたんですが、
最近はあまり似てないような気がします。
昼間はほとんど寝て過ごして、夜なかなか寝付かず泣いています。
昼と夜が逆転してる傾向が見られるので早く改善すると良いんだけど・・・
千裕は、真裕や奥さんには良く目を合わせるのですが、
僕の時は目を反らしてる感じなんです・・・
『なんでパパと目を反らすんだよ千裕』と最初は冗談半分に言ってたのですが、
最近は笑えなくなって来ました。
なんでだろう・・・
奥さんは『ちゃんと見てるじゃん』と言うんだけど・・・
絶対に目を合わせません。
お腹の中に居る時に、
『真裕の時に比べたら全然話掛けてやらなかったのが原因なんじゃないの?』
とも言われましたがね。
1人目と2人目の扱いの違いを小さいながらにも感じてたりして・・・

パパは両方同じぐらい大好きだからね。
だから頼むよ千裕君。


カバー曲から!!

2008-09-18 | 携帯より

最近、車の中でずっと聞いてる曲がありましてね。
まぁ大好きなミスチルがらみなんですが、
斎藤和義さんの『歌うたいのバラッド』と言う曲なんです。
ミスチルの桜井さんが活動する『apbank』のアルバム『沿志奏逢』の中で
カバーしてる曲の1つなんです。
アルバムで聞いてる時から良い曲だなぁと思ってたのですが、
先日歌番組で斎藤和義さん自身が歌ってるのを聞きまして
それから更に火が付いちゃった感じです。
ずっと桜井さんの歌声で聞いていた為、
本人の歌を聞いてかなり違和感を覚えましたね。
僕の中では桜井さんの曲になっていたのでね。
でも斉藤さんの歌うのも味があって格好良い。
メロディが良いし歌詞も格好良い。
そんな斎藤和義さんのNEWシングルが発売されたようで、
渋谷駅周辺に大きな宣伝トレーラーが巡回しておりました。
CMソングとして流れてるようなので,
テレビで出会う時を楽しみにしていたいと思います。
ほとんどミスチルしか聞かない僕が、桜井さんの歌うカバー曲から
元歌を歌っている人に興味を引かれたのは中島みゆきさんと
今回の斎藤和義さんで2人目。
こうゆう事から聴く音楽の幅や分野が広がるのも面白なぁと思います。


退院!!

2008-09-13 | 携帯より

千裕が今日退院しました。

月曜日から入院したので約6日間。

昨夜から咳もかなり治まり、母乳もいつもと同じ回数飲めるぐらいまでになりました。

今後は外来で経過を見る事になりました。


久しぶりのママと千裕との対面で真裕は大喜び。

特に千裕に対してはデレデレでした。

やっぱり家族一緒が1番だね。

夕方、家の近くの公園の小池でザリガニ釣りをしました。

真裕がジィジと散歩をした時に、子供達が釣ってるの見て
『真裕もやりたい』と言ってたのでね。

実は昨日から準備をしてましてね。

木を拾って来てタコ糸を結び付けて、持つ所をケガをしないように
ビニールテープを巻いて加工した竿が完成。

僕のと真裕の分の2本作りました。

なんだか準備してる段階で楽しくなって来ました。

餌は普通『よっちゃんイカ』を使うんですが、
それよりもっと食いが良い『豚のこま切れ』を使うんです。

ザリガニは肉食ですからね。

さていよいよ釣り開始。

奥さんも合流し、パパ特製竿でさっそく挑戦。

真剣な顔して釣り糸を垂らしておりました。

すると奥さんと真裕がすぐに釣りあげました。
真裕はやる前に『ザリガニ、ザリガニ』と騒いでいたのに、

いざ目の前にすると『怖い』と言って泣き出しました。

あんたがやろうって言ったのに泣くんかい・・・


そんな真裕は奥さんに託し、僕も負けじと久しぶりのザリガニ釣りを
楽しんでしまいました。

奥さん曰く、『真裕より楽しんでいる』とね・・・


釣れたのは良いサイズのアメリカザリガニ。

子供の時は確か皆で『真っ赤ちん』って呼んでました。

短い時間でも結構釣れて、キャッチ&リリース方式でとっても楽しかった。

ザリガニ釣りに行って長靴が沼から抜けなくなって裸足で帰ったりした
少年時代を思い出しました。
昔はザリガニ釣りが出来るような場所がたくさんあったのに、
今はすっかり少なくなってしまい寂しい感じ。

でも自分の息子と一緒に出来るなんてちょっと嬉しかったなぁ。

真裕が怖がらなくなったぐらいにまたやりたいなぁと思います。


百日咳!!

2008-09-12 | 携帯より
千裕の病気の原因がまたひとつ解明されました。
診断された結果、百日咳でした。
百日咳菌という細菌が原因の呼吸器感染症。
特有のけいれん性の咳が特徴で新生児や乳幼児では
咳に続いて嘔吐や無呼吸発作が生じ重症化する病気。
検査の結果が出るのに時間がかかるので、昨日言われました。
真裕の咳が治まらない事がずっと続いていて、
今思うと真裕も百日咳だったのかも・・・
それが千裕にうつってしまってなってしまったのかもなぁ。
今回は大学病院に入院して本当に正解だと思いました。
ちゃんと検査をして病原の追求をし、
何が原因か調べてくれたのでね。
僕が月曜日、掛かり付けの医師に
大学病院の紹介を催促してなければ
『もうちょっと様子をみましょう』
で済まされてたんです。
結果的には良い方向で事が進みましたが、
『一歩判断を間違がってたら』
そう思うと怖くてぞっとします。
どうなるかなんて紙一重。
比較的軽度の百日咳だったらしく
昨日からの治療で咳はいくらか治まって来たようです。
・・・が依然として心配事がありましてね。
入院2日目は母乳をたくさん飲んでいたのに、
それ以降は飲みが悪くなってしまいましてね。
入院前の半分以下。
夜9時に飲んでその後は7時間後の早朝4時。
普段は2時間置き飲んでいたのに・・・
泣く事も少ないし・・・
大丈夫かなぁ?千裕君
これ以上悪化する事は無いと診断され、
明日退院出来るらしいのですが、ちょっと不安です。
自宅静養しながら外来で病院に通う苦労を考えたら
しっかり治ってからでもって思うけど・・・
真裕もママに会いたいだろうし、
付き添いの奥さんも疲労が溜まるだろうし。
家族が揃うのは嬉しいけどねぇ

乗り越えないと!!

2008-09-11 | 携帯より
パソコンが修理からやっと戻って来ました。
ちゃんと治ったか不安ですがね。
また再セットアップ等が必要なのですが、
それをやる時間と余裕が無いので(やるのは奥さんなんですけどね・・・)
もうしばらくは使用出来ない感じです。
携帯も修理が終わったとドコモから連絡が入り、明日取りに行こうと思っています。
電話番号やメールアドレス等のデータも何とか
修復出来たらしいので良かったです。
今度こそデータをバックアップしておかないとなぁ。
パソコンも携帯も修理完了。
同等扱いしては何ですが、後は千裕が早く元気になってくれるのを
願うばかりです。
そう言えば千裕が産科から初めて家に来た時に
車を当て逃げされてから続いてる悪い流れ。
振り返ってみると幸先から悪かったんだね千裕は・・・
故障は修理に出せば治る。
病気も治療をすれば治る。
悪い流れが続いたけどそれに対してしっかり対処すれば必ず改善する。
悪い流れを乗りきった後にはきっとまた良い事がある。
それまでもうちょっとの辛抱かな?
早く悪い流れが無くなりますように!!

原因解明!!

2008-09-10 | 携帯より
千裕が今日ぐらいにも退院出来るかな?
と思ってたのですが出来ませんでした。
入院初日の際に行った血液検査の
更に細かい結果が出たのですが、
肺炎や気管支炎等、急性の炎症を引き起こす
数値が高い事が判明したからなんです。
大人とかが引く風邪もこのような起炎菌が原因らしいので、
この事からもウィルス性の風邪の症状だと診断されました。
生後1カ月で風邪を引くなんて・・・
引かせてしまった親の僕の責任だと
十分反省したいと思います。
でもまさかねぇ・・・
生後半年ぐらいは平気だと思ってた
浅はかなパパを許してね千裕君。
真裕が風邪を引いた時、千裕をもっとケアすべきだったよね。
本当に可哀想な事をしてしまいました。
ウィルスが原因との事で今夜から抗菌剤を投与する事になりました。
これで早くウィルスをやっつけてくれれば良いけど。
真裕が病室内に入室禁止な為、
仕事を早めに切り上げさせてもらい病院に行って来ました。
千裕は家にいる時以上に寝てばかり。
泣く事もなくひたすら寝ておりました。
しんどいのかな?
小さな手に採血やら点滴の跡がいくつもあるのを見て
切なくなりました。
今日の採血の時は、針を刺した時は一瞬泣いたそうですが、
血を採ってる時は寝ていたそうです。
どんだけ眠いのよ千裕君。
医師や看護婦曰く、
『かなりの大物ぶりだ』と言われたそうですが、『鈍感なだけなんじゃん』
と奥さんと話してました。
もしくは、痛くても泣かないぐらい弱ってるんじゃないか?
と心配する程寝続けているんです。
せっかく見舞いに行ったのに、
ほとんど寝顔を見せられただけでちょっと寂しかった。
早く良くなってね千裕君。

回復傾向!!

2008-09-09 | 携帯より
昨晩から入院した千裕ですが、点滴が効果的だったようでかなり回復傾向です。
母乳を飲んだ量やオムツの排泄量とかを事細かに経過を診てるんですが、夜中には母乳を200ccも飲んだんだようです。
それって牛乳瓶1本分じゃん。
昨日の夕方まではほとんど飲めてなかったのに・・・
今までの分を取り戻すかのような勢い。
心配していた母乳がしっかり飲めるぐらい回復して本当に良かったです。
何もしないで家で様子を見てても
きっとここまで回復はしなかったと思うので
入院は正解だったかも。
明日、もう一度血液検査をするそうで、その結果、
炎症反応が出てなければ退院出来るかも知れないそうです。
真裕はこの状況下の中、非常に落ち着いておりましてね。
ママに会えない環境でまた情緒不安定になるかと思いきや
とっても良い子。
ご飯も自分でちゃんと食べるし、トイレも自分で連れてってと言うし、
着替えも自主的にやるし。
いったいどうしちゃったの?って驚く程。
千裕の事も気にかけてるようで
『千裕君早く良くなると良いねぇ』と良く言っておりますが、
ママの事はちっとも出て来ません。
なので『ママどこにいるんだっけ?』
って聞くと
『千裕君と病院だよ。注射してるの。また今度会えるよ』
ってさらっと流されました。
真裕は誰よりも早くも試練を克服しちゃったのね。

試練!!

2008-09-08 | 携帯より
千裕は入院する事になりました。
午前中に掛かり付けの病院で大学病院を紹介され午後一番で行く事に・・・
僕も仕事を切り上げ奥さんと千裕と大学病院で合流。
血液検査、レントゲンをした結果、数値的な部分で若干炎症反応があると言う診断。
また、オッパイを吸う元気が無く十分な栄養が取れない事もあり入院する事になりました。
長くても1週間。
経過を見ながらまた血液検査をして炎症反応が無くなれば
2・3日で退院出来るそうです。
小さい体に点滴をされてるのを見て辛くなりました。
可哀想に・・・
代われるものなら本当に代わってあげたい・・・
まさか1カ月と20日で入院するなんて思っても見なかったので軽くショックです。
まだ小さい為、奥さんが入院期間中は泊まり込みで付き添う事になりました。
病棟もちゃんと母子棟って書いてあるんです。
千裕用のベッドの横に奥さん用のベッドを並べてね。
面会時間の両親以外の病室の入室は禁止なんです。
お兄ちゃんの真裕ですら入れないんです。
夜、真裕を連れて行ったのに入る事が許されず、ママにも千裕にも会えず返って可哀想な思いをさせてしまいました。
それにしても色んな試練を与えてくれるよなぁ神様は・・・
『もう十分過ぎるぐらい与えてくれてますよ』って言いたいよ。
『試練は乗り越えられる人に与えられるんだよ。悪い事も有れば良い事もある』
と会社の先輩に慰められましたがね・・・
まぁ今回は僕だけでは無く、家族全員の試練かな?
僕は家族を守りながらも仕事も両立させる試練。
奥さんは一緒に入院をしながら千裕の付き添いをして守ってあげる試練。
真裕はママとまた離れての生活で寂しさと戦う試練。
そして千裕は小さい体で病気に打ち勝つと言う試練。
皆それぞれ試練が違いますが、千裕が元気になって
また家族4人での生活が戻ると言う最終目標は一緒なので
今回のこの試練も乗りきってやろうと思います。
千裕が1日でも早く良くなりますように。

未だ不安!!

2008-09-07 | 携帯より
昨晩、千裕の熱は上がらなかったので安心しました。
夜中に熱が出て救急病院に行くような事になっても良いように
早めに寝ておこうと真裕を寝かしつけながら
一緒に横になったのが21時。
誰よりも早く寝てしまいました・・・
千裕が気になっていたはずなのに・・・
夜中に何度が目を覚まし奥さんに千裕の熱の事を確認してはまた寝て。
そんな事を何回か繰り返し朝を迎えました。
熱が出なかったものの、元気も食欲もない千裕。オッパイを飲み初めてもほとんど飲まずすぐ寝ちゃうし、
泣く元気も無いのかいつも以上におとなしいし・・・
見ていると本当に切なくなってしまいます。
夕方ぐらいからやっと泣く元気が出てきたかと思ったのですが、
小さい声でミャーミャーか細く泣くだけ。
抱っこすると喉がゴロゴロ鳴らしてる感じで猫みたいでした。
明日は奥さんが朝一番でもう一度病院に連れて行きます。
熱が出ていないけど回復傾向って雰囲気でもないのでかなり心配。
入院とかにならないと良いけど・・・
まだまだ不安な日が続きそうです