濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

ミニオシロキットの作製

2017-01-13 14:32:00 | 電子・IT
[Ali-Express]で注文していたミニオシロキットが到着、組み立てました。
部品の取付に結構難儀しました…抵抗値が判りづらいのでトランジスタ・テスターを使ったり、コンデンサーの容量を調べるもトランジスタテスターの測定許容値以下だったり。
さらにはコネクターやスイッチ類の半田付けにも苦労しました。取り付けが多少傾いたりもしました…結局完成までに2日かかる始末(爆)
それを乗り越えてようやく完成、現在いろいろテストしております。

とりあえずキャリブレーションまで済ませ、信号を入れて試していますが…まだ使いこなせていないのでモードを探すのが大変だったり。
PSPの音声出力信号を入れたらとりあえずサインカーブを描いたのでひとまず問題はない模様。

まずはおもちゃ病院で性能を確かめないと…1/21実施予定の八百津おもちゃ病院へ持ち込んで勉強したいと思います(笑)

川辺おもちゃ病院の今後?!

2017-01-13 06:17:03 | おもちゃ病院
現在加茂郡川辺町「川辺おもちゃ病院」は美濃加茂からの出張で賄っています。
…しかし、なかなか川辺町の需要を掘り起こせていないのもまた事実。自分は最近業務都合でなかなか行けていませんが、依頼件数は少ない模様です。
隣の八百津町も依頼の少なさに嘆いている様相ですが…こればかりは広報のあり方も問題になりそうです。
そもそも川辺町の場合は社会福祉協議会でなく児童館が主体となっているのが現状で、おもちゃドクターを集める段階まで行っていないのが問題です。おもちゃドクターを集められるのが社会福祉協議会であるなら、まずはそこからアプローチを掛ける必要があるかもしれません。
さらにネット広報が貧弱であるのも問題。最近の主婦層はツイッターやフェイスブックなどSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用していると思われるため、そちら方面でのアプローチがないと故障したおもちゃは集まらないでしょう。
同じことが八百津町にも言えますが、それは我輩が八百津参加時にSNSへ投稿しているためか川辺ほど落ち込んではいません。

こうなったら八百津・川辺とも第五土曜日実施に統一して我輩をダブルヘッダー参加にする他あるまい…そしてその日を出勤不能にすれば何とかなります。ただしうまくいくかどうか?ですが。

川辺町に歴とした任意団体ができれば、八百津町や七宗町など他のおもちゃ病院活動団体にとって大きなプラスになると思うのですが…その意味でも任意団体「川辺おもちゃ病院」設立が望まれます。

次回は1月28日(12月第五週がが年末のため今回は1月第4週)13時半から15時、川辺町児童館で実施です。川辺町に限らず加茂郡・美濃加茂市の玩具修理を請け負っていますので遠慮なくご来場ください。