2018年の海外旅行第3段として、3月20日(火)から22日(木)までシンガポールへ2泊3日の旅行をしてきました。
旅行の様子をブログに3回に分けてアップします。
最近、星空日記ではなくて旅行日記風になっているのはご容赦くださいませ。(笑)
91050249
気温マイナス4度の札幌の自宅を出発。早朝5時55分に空港連絡バスに乗車。
ほぼ満席状態でした。6時40分ごろに新千歳空港に到着。
91050272
駐機していた飛行機に積もった雪を吹き飛ばし、凍結防止剤を散布作業中です。
左上には除雪車が隊列を組み、滑走路に積もった雪を除雪中。
羽田空港行き8時発JAL500便に搭乗。
91050280
人生2回目の国内線ファーストクラス。(私としては、かなり贅沢です)
朝から優雅にシャンパン。朝食をしっかりいただきました。
ところで、ファーストクラスへの座席変更は通常、8千円の支払いが必要です。
しかし、国際線乗継ぎだと消費税課税対象ではなくなるとのことで、7,408円で変更可能だということを初めて知りました。
9時40分に羽田空港国内線第1ターミナル到着。
無料シャトルバスに乗り、羽田空港国際線ターミナルへ移動。
91050290
シンガポール行き10時50分発のJL37便に搭乗。
ほぼ満席状態。エコノミークラスの席に着席。(狭い~!)
91050305
飛行経路です。シンガポールは東経104度、北緯1度。ほぼ赤道直下です。
日本とは経度で30度ほど離れています。時差は2時間だと思っていたら、1時間 (日本よりも1時間遅い) でした。
つまり、1年中サマータイムを1時間分実施しているのと同じですね。
チャンギ国際空港に着陸したのは、シンガポール時間の17時ちょうど。
91050334
預け入れ荷物がなくリュック姿の私は、着陸から30分ほどで入国手続きを終えました。
ターミナル1からターミナル2へ移動するため、無人運転のスカイトレインに乗車。5分ほどでターミナル2に到着。
空港内ATMでキャッシュサービス最低額100シンガポールドル (約8,000円) を入手。(以下、単にドルと表記) ATMから出てきたのは50ドル札が2枚でした。
91050342
シンガポール市内中心部へ行くにはMRTが便利なので、MRTのチケット売り場へ直行。
91050343
2日間有効のツーリストパスを入手。26ドルでした。
50ドル札で支払いしたので、お釣りが24ドル。
なお、支払った26ドルのうち10ドルはデポジットです。帰国時にパスを返却することで10ドルが戻ってきます。
91050345
MRTの車内です。車内は清潔で車内案内表示もわかりやすいです。
91050347
乗継駅のタネ・メラ駅です。乗換え表示もわかりやすく、とても安心感がありました。
気温33度と蒸し暑く、MRT乗車中にスコール (突然の豪雨) がありました。
乗換え駅からは通勤客で混雑。周囲の人達を注意して観察すると、雨傘を持っている人は少数派。どうやら雨は少し待てば上がると推察。
ブギスという駅で下車。雨は上がっていました。
19時にホテルにチェックイン。リュックサックを置き、汗を拭いてからMRTに乗り市内観光へ。
91050356
マーライオンがプロジェクション・マッピングで色彩豊かでした。
91050372
マーライオンと月齢3のお月様 (右上) です。20時17分に撮影。
91050364
マリーナ・ベイ・サンズから繰り出される光のショーです。
マリーナ・ベイ・サンズの屋上56階から57階のサンズ・スカイパークにも行く予定でしたが、20時を過ぎても蒸し暑さで汗がダラダラ状態。
暑さによる疲労が予想以上に激しく、明日21日のシンガポール動物園への訪問を控え、体力温存するためマリーナ・ベイ・サンズへ行くのは諦めました。
21時ごろに駅周辺の飲食店で夕飯を食べ、ホテルに戻ったのが22時少し前でした。
次回のブログは、【シンガポール動物園】について書く予定です。
旅行の様子をブログに3回に分けてアップします。
最近、星空日記ではなくて旅行日記風になっているのはご容赦くださいませ。(笑)

気温マイナス4度の札幌の自宅を出発。早朝5時55分に空港連絡バスに乗車。
ほぼ満席状態でした。6時40分ごろに新千歳空港に到着。

駐機していた飛行機に積もった雪を吹き飛ばし、凍結防止剤を散布作業中です。
左上には除雪車が隊列を組み、滑走路に積もった雪を除雪中。
羽田空港行き8時発JAL500便に搭乗。

人生2回目の国内線ファーストクラス。(私としては、かなり贅沢です)
朝から優雅にシャンパン。朝食をしっかりいただきました。
ところで、ファーストクラスへの座席変更は通常、8千円の支払いが必要です。
しかし、国際線乗継ぎだと消費税課税対象ではなくなるとのことで、7,408円で変更可能だということを初めて知りました。
9時40分に羽田空港国内線第1ターミナル到着。
無料シャトルバスに乗り、羽田空港国際線ターミナルへ移動。

シンガポール行き10時50分発のJL37便に搭乗。
ほぼ満席状態。エコノミークラスの席に着席。(狭い~!)

飛行経路です。シンガポールは東経104度、北緯1度。ほぼ赤道直下です。
日本とは経度で30度ほど離れています。時差は2時間だと思っていたら、1時間 (日本よりも1時間遅い) でした。
つまり、1年中サマータイムを1時間分実施しているのと同じですね。
チャンギ国際空港に着陸したのは、シンガポール時間の17時ちょうど。

預け入れ荷物がなくリュック姿の私は、着陸から30分ほどで入国手続きを終えました。
ターミナル1からターミナル2へ移動するため、無人運転のスカイトレインに乗車。5分ほどでターミナル2に到着。
空港内ATMでキャッシュサービス最低額100シンガポールドル (約8,000円) を入手。(以下、単にドルと表記) ATMから出てきたのは50ドル札が2枚でした。

シンガポール市内中心部へ行くにはMRTが便利なので、MRTのチケット売り場へ直行。

2日間有効のツーリストパスを入手。26ドルでした。
50ドル札で支払いしたので、お釣りが24ドル。
なお、支払った26ドルのうち10ドルはデポジットです。帰国時にパスを返却することで10ドルが戻ってきます。

MRTの車内です。車内は清潔で車内案内表示もわかりやすいです。

乗継駅のタネ・メラ駅です。乗換え表示もわかりやすく、とても安心感がありました。
気温33度と蒸し暑く、MRT乗車中にスコール (突然の豪雨) がありました。
乗換え駅からは通勤客で混雑。周囲の人達を注意して観察すると、雨傘を持っている人は少数派。どうやら雨は少し待てば上がると推察。
ブギスという駅で下車。雨は上がっていました。
19時にホテルにチェックイン。リュックサックを置き、汗を拭いてからMRTに乗り市内観光へ。

マーライオンがプロジェクション・マッピングで色彩豊かでした。

マーライオンと月齢3のお月様 (右上) です。20時17分に撮影。

マリーナ・ベイ・サンズから繰り出される光のショーです。
マリーナ・ベイ・サンズの屋上56階から57階のサンズ・スカイパークにも行く予定でしたが、20時を過ぎても蒸し暑さで汗がダラダラ状態。
暑さによる疲労が予想以上に激しく、明日21日のシンガポール動物園への訪問を控え、体力温存するためマリーナ・ベイ・サンズへ行くのは諦めました。
21時ごろに駅周辺の飲食店で夕飯を食べ、ホテルに戻ったのが22時少し前でした。
次回のブログは、【シンガポール動物園】について書く予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます