goo blog サービス終了のお知らせ 

★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2025年7月に「はてなブログ」へ引越し予定。

特典航空券で世界一周を検討したものの

2025-06-28 06:00:00 | 航空関連の記事
 2024年にワンワールドの世界一周を達成し、貯まったマイルで2度目の世界一周かアラスカでオーロラを見ようと思い立ちました。ワンワールドの特典航空券を利用します。

 ワンワールドのホームページに記載されていた必要マイル数は次のとおりです。


 赤い丸で囲ったのは、貯めた12万マイルを使いビジネスクラスの特典航空券で総飛行距離が2万マイルまで搭乗できる航空券が得られることを示しています。


 ワンワールドの特典航空券の主なルールです。オーロラだけではもったいない感じです。

 このルールに従い、札幌 → 羽田 → ニューヨーク → ロンドン → ウィーン → ロンドン → パリ → 羽田 → 札幌 という搭乗回数8回、総飛行距離2万マイル以内のルートを考えてみました。

 ワンワールドのビジネスクラス特典航空券は予約が取りにくいと聞いていたので、特に予約が困難と聞いているJAL便の羽田→ニューヨークとパリ→羽田の便をJALのサイトで「路線別の特典航空券の空席状況」を事前に調べてみました。
 確かに、空席が極端に少ないものの、2025年10月だと希望する日程でJAL便の空席があることを確認してからJALのLINEチャットで予約可能か問い合わせしてみました。

 残念なことに、直前に私が空席を確認していたJAL便は空席なしとの返答。他社便も予約可能なのは2便だけとのことでした。どうやら、一般的なJAL特典航空券の割当て座席とワンワールドの特典航空券の座席割当ては異なるようで、特典航空券の搭乗360日前からの予約開始日直後に予約しないと座席が取れないという話は本当のようです。(泣)

 なお、LINEチャットでは有償航空券の予約と発券が可能ですが、無償の特典航空券の場合は空席確認のみ可能との返答でした。

 空席を取りやすい来年まで待てないと考え、単にロンドン往復の特典航空券ならどうだろうと調べてみると、片道だけで20万マイル必要! 往復だと40万マイル!
 必要マイル数が低めの設定日もありましたが、希望する日程では当面無理なようです。


 図書館から借りた本で、しばらく妄想旅行を楽しみます。アラスカ往復も妄想します。(笑)

地球は我が手の中に

2025-06-07 06:06:00 | 航空関連の記事
 「地球は我が手の中に」というタイトルに驚かれる方がいたのではないでしょうか。


 地球、意外と小さいですねー。(笑)
 2025年2月に多摩六都科学館を訪問した際、館内の売店で買い求めた60ピース立体ジグソーパズルの地球儀です。直径7.6cmなので、約1億7千万分の1のスケールです。
 地球がこの大きさだと月は直径2.1cmほど、太陽は直径830cmほどになります。


 プラスチック製の60ピースを組み立て、地球を作ります。


 作る途中です。


 15分ほどで完成しました。最後のピースを入れるのにちょっとしたコツが必要でした。

 実は、小さな地球儀をここ数年探していました。別にジグソーパズルでなくてもよかったのですが、多摩六都科学館で見つけて衝動買いしました。


 多くの地図に使われるのは北を上にしたメルカトル図法ですが、この作図方法だと東京〜シカゴ間の大圏航路(地球上の2点間最短航路)は曲線に表示されてしまいますし、北極付近を通る航路(例としてロシア上空を避ける東京〜ロンドン航路など)はイメージが困難です。

 そのため、海外旅行する際の航路を客観的に把握しておくために立体的な地球儀が欲しかったというのが衝動買いした理由です。


 5月になり所用で札幌市青少年科学館を訪問した際のことです。売店の商品を見ていたら、球形のケースに入れられたチョコレートが目に止まりました。

 直径8.0cmの地球に入ったチョコレートでした。
 立体ジグソーパズルよりも安価でしかもチョコレートが入っています。(笑)

沖縄から札幌へ(2025年5月28日の復路)

2025-05-31 06:00:00 | 航空関連の記事
 前回のブログ記事 【 札幌から沖縄へ(2025年5月28日の往路 】からの続きです。沖縄空港内に居たのは1時間20分ほど。日帰りで札幌に戻ります。


 泡盛をちょっぴり舐めたことからやや赤ら顔で沖縄空港発のJAL914便に搭乗。機種はA350-941型機、機体登録名はJA15XJです。


 帰路も望遠レンズで窓の外に見える航空機を狙っています。


 成田空港発の那覇空港行きピーチアビエーションAPJ511便が横を通り過ぎて行きました。デジタルズームを効かせ17時34分に撮影。


 行き違う便は、あっという間に見えなくなってしまいます。


 那覇から東京への航路です。座席のディスプレイを接写しました。

 18時30分に羽田空港へ着陸。


 羽田空港のプレミアラウンジで夕飯です。鶏の唐揚げは昨年から提供されたそうです。晩酌はスパークリングワインを少しだけ。

 本日4便目の新千歳空港行きJAL529便に搭乗。機種はA350-941型機、機体登録名はJA12XJです。定刻の出発時刻は19時50分。


 羽田空港のゲートから離れます。19時53分に撮影。


 20時09分にようやく離陸開始。誘導路などの照明が綺麗ですが、発着する航空機で混雑していることから離陸が遅れ、少し焦っています。

 実は、月齢1.3の細いお月様を航空機の窓から見ようと思っていたからです。小型の双眼鏡も持参し進行方向左側27Aの座席指定をしていました。
 東京は曇っていたものの、山形県あたりから晴れる予報となっていたことから、あまり遅い離陸だとお月様が地平線下になってしまうことを心配していました。

 20時30分ごろから北西の低空に淡いお月様が見えてきました。

 20時33分に山形県上空で撮影。透明度が悪く、かなり暗いお月様です。


 お月様の撮影時は高度11,600mほどの上空を飛行中。ミラーレスカメラの設定感度を最高感度にし手ブレを極力防ぎました。なお、時刻は世界時での表示です。(世界時=日本時 − 9時)


 20時45分に秋田県上空で撮影。

 JAL 529便は新千歳空港へ21時18分に着陸。鉄分ならぬ空分補充の旅が終わりました。

札幌から沖縄へ(2025年5月28日の往路)

2025-05-30 06:00:00 | 航空関連の記事
 飛行機に乗ることが好きな私は、鉄道の鉄分補給ならぬ航空機の空分補給?目的で5月28日(水)に札幌から沖縄まで日帰り往復してきました。今回のブログ記事は札幌から沖縄まで往路の様子です。

 昨年2024年6月から7月にかけワンワールドの世界一周をしたことから、JALのステータスが上位になりました。JALさんからご褒美で e-JAL という金券3万円をいただいたことから、それを航空券代に充当し早め予約したことで沖縄往復の自己負担は2万円ほどで済みました。

 2025年5月28日(水)の早朝、空港連絡バスに乗車し新千歳空港へ。チェックイン後、ダイヤモンド・プレミアラウンジで朝食。


 上位ステータスは2026年3月末で切れてしまうことから、上位のラウンジを今のうちに利用しておきます。下位のサクララウンジとの大きな違いは、おにぎり・味噌汁・パン・野菜スープなどの軽食が提供されていることです。「恋するりんご」は昨年から提供されたようです。


 新千歳空港からだと那覇空港までの直行便がないので乗継ぎ便を選ぶことになります。今回は羽田乗継ぎのJAL502便を選択。


 搭乗待合からJAL502便を見ると、大谷翔平選手がプリントされたSHOジェットでした。JALが支払う契約料金は高いのでしょうねー。機種はA350-941型機、機体登録名はJA08XJです。


 定刻通り離陸。苫小牧市上空を通過中、海霧?が陸地に向かって流れる様子が見えました。夏になると、時々このような海霧?が札幌の方まで流れてくることがあります。


 アラスカ州のアンカレッジを飛び立ち香港へ向かう貨物機のUPS62便が、私の乗るJAL502便の上空を交差していきました。望遠レンズ付きのミラーレスカメラで9時48分に撮影。


 撮影時、私が搭乗しているJAL502便は栃木県上空です。すでに着陸態勢の降下に入っていてUPS62便との高度の差が6000mもあることから、見上げるような感じでジェットの雲が写せました。


 羽田空港のA滑走路に南側から着陸します。窓から見えているのはD滑走路です。


 着陸後、新千歳空港から搭乗してきたSHOジェットを今度は右サイドから撮影。

 ダイヤモンド・プレミアラウンジで少しだけスパークリングワインを頂戴し、11時25分発の那覇空港行きJAL987便に搭乗します。機種はB767-346ER、機体登録名はJA615Jです。


 羽田空港を離陸し、鎌倉の上空を高度上昇中です。11時53分に撮影。

 私の隣の座席には赤ちゃん連れの外国人らしき女性がいたので「ホェアーアーユーフロム?」とお聞きしたところ、英語で「アメリカだけど、今は夫と那覇に住んでます。夫はバスケットボールの選手で後方の座席にこれから乗ってきます」とのこと。もしかしたらBリーグで準優勝した琉球ゴールデンキングスの選手ですかと聞いたら「イエス、ザッツ ライツ」。


 上海空港発で羽田行きのJAL80便が見えたので望遠レンズで撮影。この頃、乱気流のため機体が結構揺れてしまい、画像はブレブレです。

 私が搭乗したJAL987便は定刻より10分以上遅れて到着ゲートに到着。出口には琉球ゴールデンキングスの凱旋を迎える大勢のファンと報道関係者でごった返していました。


 横断幕を掲げるスタッフに了解をもらって撮影。

 実は、沖縄滞在1時間40分の間に補修工事中の首里城を見学する予定でしたが、那覇空港到着が遅れたことで首里城への電撃訪問は無謀と判断し、那覇空港内探索後にダイヤモンド・プレミアラウンジで過ごすことに変更しました。


 おりしも、JALグループのJTAジンベイジェットとさくらジンベイジェットのツーショットが撮影できました。沖縄の熱い日差しを避けるため窓には濃い紫外線避けのフィルターが貼ってあって、色調が変に写っています。


 プレミアラウンジに入室すると、おや?琉球泡盛の飲み比べですか。ちょっとだけ舐めてみるかな。(笑)


 おっ、美味しそうなウィスキーですねー。これもチョコっと舐めてみるかなぁ。


 ということで、晩酌を泡盛の水割り(ほんの少しだけです)にしました。(笑)
 ところで、国内線ラウンジでアイスクリームを初めて食べました。昨年夏から提供だそうです。


 さて、そろそろ帰る時刻になり、25番ゲートから少し赤い顔で搭乗します。

 次回のブログ記事 【 沖縄から札幌へ(2025年5月28日の復路) 】に続きます。

日暈と航空機のシルエット(2025年4月)

2025-04-25 06:00:00 | 航空関連の記事
 4月22日(火)の札幌は晴れ。
 春らしい気候に誘われ、自宅から徒歩で20分ほど歩き地下鉄北24条駅前の銀行に到着。亡き母の預金通帳の整理手続きをしました。道すがらの桜はまだ蕾のままです。

 気持ちのいい青空。そのまま帰宅するのはモッタイナイ。

 突然の思いつきで北24条駅発の空港連絡バスに乗車し、1時間ほどで新千歳空港に到着しました。


 送迎デッキで離発着の飛行機を眺めながらサンドイッチを食べ、ミニ観光気分を味わいます。遺品整理の気分転換になりました。

 そうこうしているうち、日暈(ひがさ)が徐々に見え始めました。
 そうだ! 航空機をシルエットにしたら面白そうだと考え、4kmほど離れた撮影スポットまで歩いて行くことに。


 空港ターミナルからテクテク歩き、新千歳空港の入り口で撮影。
 日暈が少しずつ薄くなってきました。これはマズイ。速歩きしないと。(汗)

 なぜか、「パジャマでおじゃま」→ ♬パパッパ パッパッパ (ジャマ ジャマ)パパッパ パッパッパ♫ を歌いながら撮影スポットへ急ぐ私。空港から国道に至る歩道を歩く酔狂な人は誰もいません。(笑)


 撮影スポットに到着。テスト撮影を何度か繰り返し13時21分に撮影成功!
 着陸する寸前の高度50mほどの低空を飛ぶ航空機をスマホの超広角レンズで撮影しました。福岡空港から飛んできたエア・ドゥ(AIR DO)113便です。機種はBoeing737、機体記号JA08AN。

 日暈が薄くなり空港ターミナルまで戻ります。往復8kmの歩きでした。帰りも空港連絡バスに乗り車窓を楽しみながら帰宅。疲れましたが充実した日となりました。