シンガポール2日目の3月21日(水)に【シンガポール動物園を見学】したことは、前のブログに書いたとおりです。
1泊したホテルへ預けたリュックを受取り、MRTを乗継ぎチャンギ国際空港に戻ったのは20時ごろ。
前日に購入したツーリストパスをMRTの案内窓口で返還。デポジット分の10ドルを返金してもらいました。
91050602
20時過ぎに空港内の掲示板を見ると、2時15分発の羽田便は早目にチェックインできることが判明。
通常のチェックインは、離陸の3時間ぐらい前からなので大助かりです。
91050603
これは幸いと、アーリー・チェックイン・ラウンジへ。
15分ほどで帰りの便のチェックイン手続きが完了。
出国審査を経て、ラウンジへと向かいました。
今回は、マイレージを使ってビジネスクラスへ無料の座席アップグレードをしていました。
通常のビジネスクラス航空券は高価すぎて手が出ません。(笑)
91050609
チャンギ国際空港にはJALのさくらラウンジがないため、JALと同じワンワールド系列のカンタス航空ラウンジへ20時半に入室。
91050611
早速、シャワールームを利用。スッキリしました。
右端に写っているハンドバッグとリュックサックが全ての荷物です。最近の外国旅行にはスーツケースを持っていかないことが多くなりました。
91050612T
シャワーを終え、ビールを飲もうとしました。
缶ビールが見当たらず、スタッフに声がけしたら、何と生ビールをサーバーしてくれました。
ここで軽く夕飯を食べ、休憩。
カンタスのラウンジは23時でクローズするというので、すぐ近くの dnate というラウンジへ23時前に移動し、ワインやおつまみをいただき搭乗を待ちました。
日付は替わり3月22日1時50分、羽田行きのJL38便に搭乗開始。
91050622
人生初のビジネスクラスです。1万8千マイル分のマイレージでアップグレード。ある目的を達成するため、進行方向右側の窓側の席を予約済みでした。
定刻通り2時15分にチャンギ国際空港を離陸。
さようなら、シンガポール!
91050641
離陸して30分後、窓から撮影した南十字星です。
右下で光っているのは街明かりです。
露出13秒、絞りF1.6、24mm相当、感度ISO1600、2018年3月22日2時45分(日本時間で3時45分)に撮影。以下、日本時間で表示。
右側の窓席を予約したのは、南天の天の川や南十字星を撮影するためでした。
91050662T
月明かりがなく長時間の手持ち撮影をすると、いて座からケンタウルス座までの天の川もこのとおり。
露出20秒、絞りF1.4、24mm相当、感度ISO1600、4時35分に撮影。(木星と書いたのは誤り。正しくは土星)
91050674
明け方には黄道光が見えました。
左下から中央に向かって伸びる淡い光芒が黄道光です。左下の線状光は恐らく航空機。
露出中にコンデジが回転したことで、星が日周運動しているように写ってしまいました。
露出13秒、絞りF1.4、24mm相当、感度ISO1600、6時00分に撮影。
91050682
JL38便 6時17分の飛行位置です。フィリピンのマニラ沖でしょうか。
91050714
そろそろ日の出が近いようです。6時33分に撮影。
91050735
あっという間に日の出となりました。6時43分に撮影。
91050762
7時に朝食が配られました。
せっかく、フルフラットになるビジネスクラスの座席にしたのに、横になって寝たのは5時から6時までの僅か1時間ほどでした。撮影に夢中になり過ぎました。(笑)
91050774
定刻より15分ほど早い3月22日9時30分に雨が降る羽田国際空港に到着。
これでシンガポールへの旅の日記は終わりです。ご精読、ありがとうございました。
1泊したホテルへ預けたリュックを受取り、MRTを乗継ぎチャンギ国際空港に戻ったのは20時ごろ。
前日に購入したツーリストパスをMRTの案内窓口で返還。デポジット分の10ドルを返金してもらいました。

20時過ぎに空港内の掲示板を見ると、2時15分発の羽田便は早目にチェックインできることが判明。
通常のチェックインは、離陸の3時間ぐらい前からなので大助かりです。

これは幸いと、アーリー・チェックイン・ラウンジへ。
15分ほどで帰りの便のチェックイン手続きが完了。
出国審査を経て、ラウンジへと向かいました。
今回は、マイレージを使ってビジネスクラスへ無料の座席アップグレードをしていました。
通常のビジネスクラス航空券は高価すぎて手が出ません。(笑)

チャンギ国際空港にはJALのさくらラウンジがないため、JALと同じワンワールド系列のカンタス航空ラウンジへ20時半に入室。

早速、シャワールームを利用。スッキリしました。
右端に写っているハンドバッグとリュックサックが全ての荷物です。最近の外国旅行にはスーツケースを持っていかないことが多くなりました。

シャワーを終え、ビールを飲もうとしました。
缶ビールが見当たらず、スタッフに声がけしたら、何と生ビールをサーバーしてくれました。
ここで軽く夕飯を食べ、休憩。
カンタスのラウンジは23時でクローズするというので、すぐ近くの dnate というラウンジへ23時前に移動し、ワインやおつまみをいただき搭乗を待ちました。
日付は替わり3月22日1時50分、羽田行きのJL38便に搭乗開始。

人生初のビジネスクラスです。1万8千マイル分のマイレージでアップグレード。ある目的を達成するため、進行方向右側の窓側の席を予約済みでした。
定刻通り2時15分にチャンギ国際空港を離陸。
さようなら、シンガポール!

離陸して30分後、窓から撮影した南十字星です。
右下で光っているのは街明かりです。
露出13秒、絞りF1.6、24mm相当、感度ISO1600、2018年3月22日2時45分(日本時間で3時45分)に撮影。以下、日本時間で表示。
右側の窓席を予約したのは、南天の天の川や南十字星を撮影するためでした。

月明かりがなく長時間の手持ち撮影をすると、いて座からケンタウルス座までの天の川もこのとおり。
露出20秒、絞りF1.4、24mm相当、感度ISO1600、4時35分に撮影。(木星と書いたのは誤り。正しくは土星)

明け方には黄道光が見えました。
左下から中央に向かって伸びる淡い光芒が黄道光です。左下の線状光は恐らく航空機。
露出中にコンデジが回転したことで、星が日周運動しているように写ってしまいました。
露出13秒、絞りF1.4、24mm相当、感度ISO1600、6時00分に撮影。

JL38便 6時17分の飛行位置です。フィリピンのマニラ沖でしょうか。

そろそろ日の出が近いようです。6時33分に撮影。

あっという間に日の出となりました。6時43分に撮影。

7時に朝食が配られました。
せっかく、フルフラットになるビジネスクラスの座席にしたのに、横になって寝たのは5時から6時までの僅か1時間ほどでした。撮影に夢中になり過ぎました。(笑)

定刻より15分ほど早い3月22日9時30分に雨が降る羽田国際空港に到着。
これでシンガポールへの旅の日記は終わりです。ご精読、ありがとうございました。