前回のブログ記事【台湾旅行(台北から札幌へ)】からの続きです。
4泊5日の台湾旅行を終え、感じたことなどを書いておきます。
◆ 両替はATMを利用 ◆
私の場合、外国通貨を両替することはせずに、現地のATMでクレジットカードのキャッシングサービスを受けることで、現地通貨を入手しています。
今回の台湾旅行でも、台北桃園空港内にあるATMで4,000元のキャッシングサービスを受けました。
91020774T
帰国してクレジットカード会社から郵送された明細を見ると、4,000元を円に換算した15,219円+33日分の利息246円+ATM利用手数料100円=合計15,565円で4,000元が両替できたことになります。
つまり、15,565円÷4,000元=3円89銭 です。
台湾桃園空港内の両替所で両替した人から両替レートをお聞きしたら、1万円で2,530元ということでした。レートは3円95銭なので、ATM利用のほうがややお得でした。なお、ホテルで3,000円を両替したところ、725元でレートは4円14銭と悪かったそうです。
◆ ワンコも可愛い ◆
私はニャンコが好きなので、「猫村」 まで行ってきました。
ワンコも好きなので、ニャンコ同様、ワンコも撮影しています。
91020322
九份の道端で出会ったワンコ。左の前足が不自由で悲しそうな目をしていました。
91020430
スィーツ店の看板ワンコ。とっても人懐こいパグでした。
◆ ハローキティ ◆
帰りの航空機がハローキティジェットだったことは以前のブログ記事で紹介済みです。
台北メトロ(MRT)や台湾鉄道(TRA)を何回も利用するには、Easy Card というものを入手したことも以前のブログ記事に書きました。
91020677
Easy Card (悠遊カード)の表の面です。
裏面は、
91020678
何とハローキティのデザインです。
この他に様々なデザインのカードがコンビニで用意されていました。
暑さは苦手ですが、見どころや安くて美味しい食べ物がいっぱいある台湾に、もう一度行ってみたくなりました。
4泊5日の台湾旅行を終え、感じたことなどを書いておきます。
◆ 両替はATMを利用 ◆
私の場合、外国通貨を両替することはせずに、現地のATMでクレジットカードのキャッシングサービスを受けることで、現地通貨を入手しています。
今回の台湾旅行でも、台北桃園空港内にあるATMで4,000元のキャッシングサービスを受けました。

帰国してクレジットカード会社から郵送された明細を見ると、4,000元を円に換算した15,219円+33日分の利息246円+ATM利用手数料100円=合計15,565円で4,000元が両替できたことになります。
つまり、15,565円÷4,000元=3円89銭 です。
台湾桃園空港内の両替所で両替した人から両替レートをお聞きしたら、1万円で2,530元ということでした。レートは3円95銭なので、ATM利用のほうがややお得でした。なお、ホテルで3,000円を両替したところ、725元でレートは4円14銭と悪かったそうです。
◆ ワンコも可愛い ◆
私はニャンコが好きなので、「猫村」 まで行ってきました。
ワンコも好きなので、ニャンコ同様、ワンコも撮影しています。

九份の道端で出会ったワンコ。左の前足が不自由で悲しそうな目をしていました。

スィーツ店の看板ワンコ。とっても人懐こいパグでした。
◆ ハローキティ ◆
帰りの航空機がハローキティジェットだったことは以前のブログ記事で紹介済みです。
台北メトロ(MRT)や台湾鉄道(TRA)を何回も利用するには、Easy Card というものを入手したことも以前のブログ記事に書きました。

Easy Card (悠遊カード)の表の面です。
裏面は、

何とハローキティのデザインです。
この他に様々なデザインのカードがコンビニで用意されていました。
暑さは苦手ですが、見どころや安くて美味しい食べ物がいっぱいある台湾に、もう一度行ってみたくなりました。