貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

鉄が透き通る、だと?

2021-09-30 20:30:44 | 単品

ビビアナイトという石があります。
ネットで見て、ああ鉄の石ね、とんがってるね、と素通りしていました。
ところがある時、別のネットショップに載っていた拡大写真を見て、びっくり。
一部透き通っているではないか。
鉄が透き通るだとお?(いきるな)
で、意外と高くなかったので買ってみて、改めてびっくり。
透き通ってますねえ。しかも、深い、実に美しい緑。

ビビアナイト(Vivianite 藍鉄鉱 Fe3(PO4)2・8H2O)
どうも vi をビと書くのは気持ち悪いけれど、ヴィヴィアナイトだとうるさい。
ヴィヴィアンというのは女性の名前だと思っていたけど(スーさんは美しかったねえ)、名字でもあるんですね。
まあ余計なことは置いておいて。
燐酸塩鉱物。水を含んでますねえ。この結晶間に水を含む石というのが時々あるけど、どういうことなのか今いちわからん。
何でも、掘り出した時は透明で、すぐに青くなり、やがて緑になる。そして最後は黒ずんでしまう、とのこと。光で酸化するらしい。いや、これちょっとおかしい。光では酸化しない。酸化が促進される、が正しい。(うるさいね)しかし、なぜ?
フェデリコ・フェリーニの名作『ローマ』に、工事で掘り出された古代の壁画が、すぐに空気と光で消え去ってしまうというシーンがあって、強く記憶に残ってますけど、それをちょっと思い出した。(いろいろ横道それすぎ)
え、まずいじゃん、と最初はケースに入れて黒い紙を被せておいたけど、それじゃ何も見えない。(当たり前だ)買った意味ないじゃん(いや、たまにね……って不精者には無理か)
まあ黒ずむったって何年も掛かってのことでしょ。それまでにあちきのほうが黒ずんで(何だよそれ)、死んでしまうから、もういいや、と紙は取った。ルースケースには入れてある。透き通った色の輝きを見るために時々ケースから取り出して眺めるのだけど、面倒くせえなあ。(やっぱね)

しかし、鉄が透き通るって、おかしくね? あの屈強で重たい鉄が。
いや、イオンになった鉄は、二価鉄は淡緑色、三価鉄は黄褐色を示すと書いてある。ふうん、イオンでは透き通って色を発するのか。(お前高校行ってる?)いや酸に溶けて液体になったら透き通ってもいいけど(何でお前の許可が要る?)、それが固体になっても透き通るっておかしくね?
ちなみに、ラドラマイト(Ludlamite ラドラム鉄鉱 (Fe,Mg,Mn)3(PO4)2・4H2O)というマグネシウム、マンガンを含んだ兄弟分もあって(同形かな)、それも同じような色に透き通る。

金属の鉱物も、透き通ることはあるんですねえ。
化学を知っている人には当たり前のことかもしれないけれど、やっぱ「鉄が透き通る」というのは、奇想天外のことじゃないでしょうかねえ。ううむ、鉄が透き通る……(しつこい)
そしてこの緑、すごく美しいです。不思議でいい石だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿