貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

レア? ②ローディザイト

2022-04-10 19:37:13 | ややレア

その後、五反田のクリワさんに行ったら、小袋に入った米粒のような石がある。
ローディザイト。ごくかすかに色がついているけど、何色と言い難い。
何じゃいこれは。初めて聞く名前だし、もちろん見たこともない。
これも面白くて安いから買った。

説明にはこうある。

《ローディザイト(Rhodizite)/ ローデイズ石
(K,Cs)Al4Be4[B11BeO24]、硼酸塩
ベリリウムとセシウムを含む。
等角六四面体結晶の大変珍しい鉱物。
産地:Antsogombato,Antsirabe,Madagascar
ガラス光沢の強い光輝を持つ。
硬度:8
近年、パワーストーンとして人気急上昇中
微細な結晶はロシアのウラルでも見つかっているが、このように確認可能な結晶はマダガスカルのみ。》

mindat によると、名前はギリシャ語の「rhodizein」、バラ色から来ているとのこと。熱するとバラ色になるらしい。「Rhodesite」と混同するなとある。こちらの化学式は (K,Cs)Al4Be4(B,Be)12O28 とある。
カリウムとセシウムの比によって、カリウム優勢だとローディザイト、セシウム優勢だとロンドナイト Londonite になるけれど、区別は困難とのこと。ロンドナイトは「ロンドン石」だけど、名前の由来は人名で、あのロンドンとは関係ない。透明な結晶が売られている。「ホシノカケラ」参照。

さあて、この色がわからない。照明によってラベンダー色っぽく見えたり、桜色っぽく見えたり。白色系ペンライトだと青っぽく見える。白熱電球ペンライトだと藤色かなあ。カラーチェンジ、「光源変色」をすると言えるかも。ほんと捉えどころがなくて面白い。UV長波に少しだけ反応する。



「等角六四面体」というのはよくわからない。ネットで調べても出て来ない。いろいろ見ていたら頭が痛くなってきたので諦め。
いくつかのものはなかなか整った幾何学立体だけれど、文系頭のジジイ目では認知できない。

まあ、カクカクしていて、ほんのりとした不思議な色だし、小さくてかわいい。全体としては少し粉っぽい印象があるけれど、結晶面は確かにピカピカしている。

けどこれも名前おぼえなさそう。

     *     *     *

クリスタルワールドさんにしろ他の石屋さんにしろ、よくこういうものを見つけてくるもんだと感心する。まあ商人魂の精髄かな。
素人にはわからないけど、石屋さんというのは、しばしば独自の仕入れルートをお持ちのようで。蛇の道は蛇。石の道は……何だ?
パーフェクトストーンさんなんかには、「現地のコレクターの間で収まってしまうもの」なんて石も出てくる。どうやってそれを入手するのか。現地にスパイを送り込んでいるのか。(スパイとは言わんだろw)

     *     *     *

あちきのところにあるほかのレアストーンは……まあ、この前書いたデューウィライトと、オージェライト、デヴィリン、トゥグトゥップアイトくらいですかね。
博物館・研究所にしかない石なんてもちろんないし、市井の貧老のところにそんなものがあっていいものではない。
でもまあ、「少しばかり珍しい石みたいね」くらいのものがあるのは、ちょっとアクセントとしてはいいものだなと思っておりますです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿