貧乏石好き

つれづれなるままに石をめぐりてよしなきことを

レア? ①ル……石

2022-04-10 11:10:32 | ややレア

ネットをあちゃこちゃ巡っていると、いわゆるレアストーンの類はけっこう目にする。
エヌズミネラル、Vec Stone Club、ミネラルストリートといった石屋さんなんかは、「へえ、こんなんあるんかい」(なぜ関西弁になる?) と唖然とする石がいっぱいある。
まあ、だいたいは高いし、それに見合った美しさがあるかというと戸惑うところもあるし、で、見るだけになるけれど。

実際の石屋さんでは、「この石でこんなのがあるんだ」という驚きはよくあるけれど、初めて名前を聞くというのは、そう多くはない。
で、この前、立川のクリスタルワールドさんに寄ったら、ルで始まる聞いたことも見たこともない石があった。
店長さんに聞いたらネットで調べてくれたけど、あまり詳しい情報はない。扱っているのはそこと Vec さんだけ。

クリワ本店のホームページの説明では
《Cu2+5[(OH)2lPO4]2銅の燐酸塩鉱物。非常に珍しい。》
Vecさんでは、
《テルル酸鉱物の世界的産地、メキシコのモクテズマから産出した銅の燐酸塩鉱物で、ルドジバ石 (ルデュイバ石)です。 鉱床上部の酸化帯から、緑色の皮膜で産出した稀産の二次鉱物です。》

ものすごく美しい石というわけではなかったけど、お安かったので、買ってみた。まあこれも縁かと思って。
ネットでわざわざレアストーンを探して買うという嗜好はないけれど、こうやって現物に出会って、安くて、それなりの姿をしているものは、買ってみようかなという気になる。じっくり観察すれば面白い発見があるかもしれないとも思ったりして。

母岩にぺろっと張り付いている、青い石。青の色はくすんでいるけどまあ面白い。
で、コレクションケースに並べておいたのだけど、いつまでたっても名前が覚えられない。

銅鉱床の周辺にできる二次鉱物でしょう。それ以上の情報がない。まあ知ってどうこうしよう(くだらん) というわけでもない。たまたま燐酸の熱水が銅塊にぶつかったということなのかな。(燐酸の熱水なんてあるのか?)
前に銅の二次鉱物を集めようかと思ったけどやめたみたいなことを書いたので、石の神様が挑発してきたのか。(神様が挑発したりはしないと思うよ)
で、名前は……何だっけ。
ルドジバアイト。Ludjibaite。和名は特になくルドジバ石。
ううむ。覚えないかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿