子曰く 学びて時に之を習う また説ばしからずや
朋有り 遠方より来たる また楽しからずや
人知ずして 慍おらず また君子ならずや
思えば二十余年前、私にもあったのでございます。嬉し恥ずかしセーラー服に身を包んだ瑞々しい季節が(笑)。
高校の同期会がありました。なんと卒業して初めての同窓会です。私の通っていた母校は地元では有名なお気楽学校(一応進学校なんですが)でございまして、そこで私も三年間を満喫したのであります。勉強は……あんまりした覚えがない(笑)。今の私のベースはおそらくこの三年間に培われたものと思います。自分を解放する快感を教えてくれたのがこの学校でしたから……。
二十余年ぶりの再会ともなりますと、おそらく誰が誰やらさっぱりわからないのではないかと内心はらはらしながら行ったのですが、これが案外わかるもので。
「○○ちゃんはとんでもなく変わっていて、別人のようだった」という話をよく耳にしますが、そんなに豹変した人はいなかったように思います。名札の名前を確認して、目の前の顔をじ~~~っと見ていると、脳みその奥のデータベースから古いモンタージュ写真が出てきて、照合してくれるのです。
データ照合中・・・・・・・・・ピーーーー・・・照合終了・・・100%一致
「あ~、はいはいはいはい! わかった! 思い出しましたあああ!!」
最初の一時間はずっとそんな調子でした(笑)。そしてその後は、その人に関するつまらない、どーでもいいようなエピソードがポンポンと思いだされるのです。「この人、ずっとオールバックだった」とか「そう言えば体育の前に着替えてる時、間違えて教室に入って来て、『ぎゃあああ』って叫んでたな(相手が)」とか、「そうだよ、夜中にビール飲んだことあるよ、こいつと」とか、ろくでもない事ばっかり(爆)。う~ん、恐るべしエピソード記憶!!!
ま、それはおいといて(笑)。
色々な人と、色々な懐かしい話をしていると、二十余年なんて時間の流れはあっという間に消え失せて、あの頃の自分に戻ったような気分になるのです。
いや、少し違うかな。
心の底で長いこと眠っていた若い自分がもそもそと起きだしてくるのです。そして当時はまだ脱ぎ切れていなかった殻をようやく脱ぎ去って、活力を吹き返すのですね。
その証拠に、あの頃はなんだか近づきたくなかった人達や、照れくさくて話せなかった人達とも、なんの屈託もなくおしゃべりして、笑って、握手出来るんですから……。
さっさと受験を放棄して遊び呆けていた三年。数学の授業中にフロイトの本を読んでたら、先生が「何読んでるんや? ……フロイト……そうかぁ。ま、課題はしとけよ」と言って見逃してくれた。なんて心の広い先生(笑)。
妙に変人ばっかり集まっていた二年。文化祭で「風と共に去りぬ」のスカーレットをやった。いまだに冷やかされる(笑)。
午前中の授業の全部を潰して、クラス総出で裏の川へ行って鯉捕獲大作戦をしたっけなぁ。よくまあ、先生達もそれを許してくれたもんだ(笑)。
さあ、これから楽しむぞ! と勢いこんで過ごした一年。全てが生まれ変わったような気分だったんですよ。うんうん。あ、そうそう、背の高い格好いい、ちょっとたれ目の(笑)同級生の男子に惚れて、三年間の片思い生活が始まったのでありました(爆)。その恋は結局成就することなく、裏の川で鯉の餌になったのでありますが……(爆)。そういえば、その彼は欠席だったな。残念!
笑って、泣いて、恋して、遊んで、勉強して(?)、若くて未熟な季節を共に過ごした仲間達。
ああ、ほんと、なんて懐かしい日々なんでしょうか……。
ちなみに友人達は「ちえぞーさんは、全く変わってない!」と、口をそろえて言っておりました。よっぽど進化しないんだな……。イイのか、悪いのか……。
朋有り 遠方より来たる また楽しからずや
人知ずして 慍おらず また君子ならずや
思えば二十余年前、私にもあったのでございます。嬉し恥ずかしセーラー服に身を包んだ瑞々しい季節が(笑)。
高校の同期会がありました。なんと卒業して初めての同窓会です。私の通っていた母校は地元では有名なお気楽学校(一応進学校なんですが)でございまして、そこで私も三年間を満喫したのであります。勉強は……あんまりした覚えがない(笑)。今の私のベースはおそらくこの三年間に培われたものと思います。自分を解放する快感を教えてくれたのがこの学校でしたから……。
二十余年ぶりの再会ともなりますと、おそらく誰が誰やらさっぱりわからないのではないかと内心はらはらしながら行ったのですが、これが案外わかるもので。
「○○ちゃんはとんでもなく変わっていて、別人のようだった」という話をよく耳にしますが、そんなに豹変した人はいなかったように思います。名札の名前を確認して、目の前の顔をじ~~~っと見ていると、脳みその奥のデータベースから古いモンタージュ写真が出てきて、照合してくれるのです。
データ照合中・・・・・・・・・ピーーーー・・・照合終了・・・100%一致
「あ~、はいはいはいはい! わかった! 思い出しましたあああ!!」
最初の一時間はずっとそんな調子でした(笑)。そしてその後は、その人に関するつまらない、どーでもいいようなエピソードがポンポンと思いだされるのです。「この人、ずっとオールバックだった」とか「そう言えば体育の前に着替えてる時、間違えて教室に入って来て、『ぎゃあああ』って叫んでたな(相手が)」とか、「そうだよ、夜中にビール飲んだことあるよ、こいつと」とか、ろくでもない事ばっかり(爆)。う~ん、恐るべしエピソード記憶!!!
ま、それはおいといて(笑)。
色々な人と、色々な懐かしい話をしていると、二十余年なんて時間の流れはあっという間に消え失せて、あの頃の自分に戻ったような気分になるのです。
いや、少し違うかな。
心の底で長いこと眠っていた若い自分がもそもそと起きだしてくるのです。そして当時はまだ脱ぎ切れていなかった殻をようやく脱ぎ去って、活力を吹き返すのですね。
その証拠に、あの頃はなんだか近づきたくなかった人達や、照れくさくて話せなかった人達とも、なんの屈託もなくおしゃべりして、笑って、握手出来るんですから……。
さっさと受験を放棄して遊び呆けていた三年。数学の授業中にフロイトの本を読んでたら、先生が「何読んでるんや? ……フロイト……そうかぁ。ま、課題はしとけよ」と言って見逃してくれた。なんて心の広い先生(笑)。
妙に変人ばっかり集まっていた二年。文化祭で「風と共に去りぬ」のスカーレットをやった。いまだに冷やかされる(笑)。
午前中の授業の全部を潰して、クラス総出で裏の川へ行って鯉捕獲大作戦をしたっけなぁ。よくまあ、先生達もそれを許してくれたもんだ(笑)。
さあ、これから楽しむぞ! と勢いこんで過ごした一年。全てが生まれ変わったような気分だったんですよ。うんうん。あ、そうそう、背の高い格好いい、ちょっとたれ目の(笑)同級生の男子に惚れて、三年間の片思い生活が始まったのでありました(爆)。その恋は結局成就することなく、裏の川で鯉の餌になったのでありますが……(爆)。そういえば、その彼は欠席だったな。残念!
笑って、泣いて、恋して、遊んで、勉強して(?)、若くて未熟な季節を共に過ごした仲間達。
ああ、ほんと、なんて懐かしい日々なんでしょうか……。
ちなみに友人達は「ちえぞーさんは、全く変わってない!」と、口をそろえて言っておりました。よっぽど進化しないんだな……。イイのか、悪いのか……。
高校時代同じ空間に身をおいていても覚えていることは人それぞれ。確かに不思議と豹変ってくらい風貌が変わった人はおらんかったなぁ。懐かしい顔みながら 話しているうちにいろんなことが するする思い出されて。まぁ今度は 落ち着いて座って 普通の音量でしゃべりたいね(笑)でも二時間ぽっちじゃ全然k時間足りなかったね。しゃべりたりないわ~。次何年後なんていわず 近いうちに会いませう。いっつも忙しそうやけど 身体に気をつけて。お互いいい年なんやしな(爆)
ずっと叫んでたもんね(笑)。喉嗄れるわ。
全体の同窓会ってほとんど行ったことないけど、思ったよりもずっと楽しかった。
それはそれとして、またお食事しませうね
里菜も「と○高」行きたいな~
りなちゃんが高校生って、何年後の話?
四年後? 五年後?
面白かったからね~、と○高。
といっても、二十何年前の話やけど(笑)。
でも、伝統的に自由を重んじる校風のはずなので、今もきっと楽しいんだろうな~
うちの娘も「行きたい~」ってさ(笑)。
4年生&チビ子ちゃんと一緒の小学校に行きたいっっ!!!!
チビ子ちゃんによろしく♪
同窓会でちょっとだけ話が出来たけど、次会うときは本持っていくのでサインしてね(^_-)
合ってますよ、多分
いや~、若かった、若かったよお~!