旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

静かな一日

2020-02-29 | 日々のこと
1日、家にいた。
きのう、買い物もしてきて、出かける用事もない。

3月のレッスンを取りやめる連絡が1件。
賢明な判断だと思う。 
誰かが、コロナウィルスに感染した時に、
その人が軽症でも、他の人が重症になってしまうかもしれない。
先に発症した人が、後から発症した人にうつしたかどうかはわからない。 逆かもしれない。

学校を休校にすることで、大変なことがたくさん起きている。

息子も、在宅の人がいるので、
どうしても仕事が増え、毎日12時近くに帰ってくる。
在宅の人も、それなりに大変のようだ。
電話で打ち合わせをしたときに、近くで赤ちゃんが泣いていたと、息子が言った。

初めてのことに、皆、どうしていいかわからない。

たくさんの文句もあるけれど、ここは踏ん張りどころ。

3月をのりきり、すてきな新緑の季節を迎えたい。

美容院に出かけた息子が、ケーキを買ってきてくれた。
りんごのシブストとフランボワーズのムース。

今日は静かな1日を過ごしている。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



早春の花 ミモザ

2020-02-28 | 日々のこと
友人から庭のミモザを頂いた。

ミモザは「春を告げる花」とも言われている。
今日もいいお天気。

3月4月は、卒業、入学、入社など新しい世界へ向かって希望にみちている季節。

でも、
今年は、新型コロナウィルスのため、大変な状況が続いている。
オリンピックを控え、問題が山積み。

マスクに続いて、いろいろな日用品まで品薄になってくるという??
いつも頼んでいる日用品の宅配も、翌日に届くはずが1週間後。
配送が混んでいると記載されていた。

私たちは、不便を少し我慢して、助け合わなければならない。


何となく落ち着かない毎日の中、届けてくれたミモザは、本当にきれい。



3月は、明るいニュースに満ちますように。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

休校 休講

2020-02-27 | 日々のこと
新型コロナウィルス対策のため、学校が休校になったり、
いろいろなイベントが中止になっている。

私が通うピアノ教室も今日から2週間休校になった。
息子のドラム教室も休校だそうだ。

息子の会社では、在宅勤務とサテライト勤務と通常勤務の三体制になった。
少し前に、オリンピックのときの対応として、その三体制を実験する3日間があった。
それが、今回のものに役立っているのかもしれない。

息子は、出社しないとできない仕事があり、毎日電車に乗って通勤している。
息子のマスクはあと19枚。 マスク不足解消はいつ?

私の今日の仕事も、急に休講になった。

時間ができたので、花粉対策で丁寧に掃除。
掃除機のフィルターも洗った。



今日は、いいお天気。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




深大寺 一休庵

2020-02-23 | おいしいもの
連休2日目は、とても良いお天気。

一人で過ごすはずだった今日は、ホームページ作成をする予定だった。

が、息子がいると、何となくダラダラ (笑)

お昼ご飯に、深大寺のお蕎麦を食べにいくことにした。



きっと空いているよね、、、、と思ったら大間違い。
どこのお蕎麦屋さんも行列。

私たちは、いつもの一休庵

限定20食の一休蕎麦は、売り切れていたので、十割蕎麦をとろろで。

そのあと蕎麦団子。

コートのいらない陽気に、みんなのんびりと散策。



桜の花が満開の木もあり、写真を撮る人もたくさん。




2月だけど、もう春を実感。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



自粛、、、、ではないけれど

2020-02-22 | 日々のこと
息子は、今日から友人と2泊3日で博多へ旅行。

ところが、金曜日の夕方、メールが来た。
友人が風邪をひいて熱を出したという。
結局、旅行はキャンセル。

3月初めに予定されていた、息子の会社のゴルフコンペも、中止になった。

感染予防で? と聞くと、
一応、そういうことだけど、実は部長がぎっくり腰 (^▽^;)

まだ少し時間があるので、いつもだったら、続行かもしれない。

今は、迷うと、やめる方向に向かってしまう。

卒業式、入学式、入社式、引っ越しのシーズンを、安心して迎えられるように
祈るばかり。


今夜は韓国料理のポッサムにした。
予定の無くなった息子と二人で、600グラム近い豚肉をペロリ。
出かけていた私が、帰りに買ってきたエクレアも食べて、
この3日間の体重増加が怖い。


たくさん食べて、風邪をひかないように、、、、と言い訳。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


せとか

2020-02-20 | おいしいもの
昨年、友人から紹介されて、愛媛の杉野農園さんから紅まどんなを取り寄せた。
とても美味しく、弟のところにも贈った。

杉野農園では、まどんなに続き、いよかん、はるみ、せとかと続いて収穫する。

いよかんはあまり好きではないので、この時期はデコポンを買うことが多い。
せとかも大好きなので、杉野農園さんに注文したが、
待ちきれず、お店でも2度ほど買った。

柑橘以外では、いちごも良く買う。
今年は不作とのことで、小さいものが多く、
高かったけれど、ようやく店頭にも美味しそうなものが並び始めた。

今日、やっと届いた「せとか」は家庭用なので、大きさがばらばらで、
皮の表面に少し傷があるが、味には問題なし!

好きなものがたくさんあると、幸せな気分。



今日は曇りと予報が出ていたが、今は春の陽ざしがいっぱい。
昨日も、梅が満開のお宅の前を通り、春をいっぱい感じながら、、、、くしゃみ (;^_^A



今日も、花粉対策はしっかりとして仕事へ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

いよいよ花粉

2020-02-19 | 日々のこと
数日前から喉が痛く、風邪かなと少し不安になっていた。

月曜日の朝、くしゃみが止まらない、目が痒い。

とうとう花粉の季節がやってきた。
薬を飲んでいたときもあるけれど、他の薬との相性もあり、
現在は、マスク、目薬、点鼻薬で対症。

マスクは必需品なのだが、売っていない。
手持ちの物を長持ちさせようと、電車に乗るとき以外は使っていなかったが、もう無理。

昨日は、朝早くから電車に乗って、大学の同窓会館へ。
卒業学科の会の常任幹事会があった。

私が立ち寄る駅のうち、2つの駅に降りると、花粉症が悪化する。
大学のある駅は、そのひとつ。
しっかりマスクで行ったが、目が痒くて痛くて、、、、

昨日は、夕方からはピアノのレッスンがあったが、そこの駅は平気。

何がいけないのかな??
スギ以外の私のアレルギーに関係する樹木が多いのかもしれない。

今日の午後は私の花粉症に大敵な、もう一つの駅を通って仕事。
しっかりマスク!

いつになったら、マスク不足は解消されるのだろう。

空気清浄能力に優れているというポトスゴールデン。
去年の8月に購入した物が、大きくなって、少しは我が家の花粉対策に役立っている?



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




パソコンケース

2020-02-16 | 日々のこと
仕事のときは、13インチのパソコンを持ち歩くことが多い。

普通のトートバッグの中に、その他のものと一緒にいれる。
袋のようなものに入れればいいのだが、
軽くて、マチのない薄いケースは、
なかなか見当たらなくて、長い間、保冷袋 (;^_^A に入れていた。

やっと見つけたPCケース。
厚みは2センチまでだが、
13インチのパソコンだと、テキスト類も一緒に入れられる。
横の長さはぴったり。
縦は5cmぐらい余っているが、まあ良いことにしよう。


チャコールグレイで、中を開けるとピンク。
後ろ側にポケットもあり、同じピンクの裏地がついている。
撥水加工もされている。



重さは190g、軽い。

明日からの仕事が、ちょっと楽しみ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




ジャンピエールロドリゲスのチョコレート

2020-02-15 | おいしいもの
木曜日、病院に行って3か月分の薬を処方してもらった。
朝8時の電車に乗るときは、寒くてダウンコートにマフラー。
雨もぱらついた。

午後から、仕事に行くときは少しずつ気温が上がって、
帰りは、コートを脱いで持っている手に汗をかいた。

「地球温暖化」という言葉が、ますます現実となり、大変な問題となってくるのを実感する。

コロナウィルスやインフルエンザの問題もある中、 金曜日に、月1回のパソコンレッスンに伺った。

先月練習した封筒を復習して、お礼をくださった。
うれしい!



終わったあとは、恒例のお茶会。


ジャンピエールロドリゲスのチョコレートは、小さなタブレットの中に
フランボワーズとアマンドが2層になって、美味しい!

サロンドショコラのイベントも終わっているので、「今は、どこで買える?」と聞くと

パリ ・・・・ !

買えない! (笑)  来年のイベントまで楽しみに待とう。

1粒のチョコレートだけど、気持ちが上向きに。
美味しいものの力はすごい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

国分寺 ラパージュ

2020-02-12 | おいしいもの
久しぶりに友人とランチ。

国分寺駅近くのla page(ラパージュ)に。
テーブル席10席の小さなビストロ。



女子会ではなく、 ばば会 (笑)

ばばトークは、社会問題、嫁姑関係、趣味、健康と多岐にわたり、 盛り上がる!

話のテンポや、お互いの相槌などは、女子会と同じだろうな、、、、

女性は、いくつになっても友人とのおしゃべりが大好き。

楽しかった

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村