旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

立川 紋屋で、幸せな時間

2021-03-28 | おいしいもの
用事があり、息子と出かけた。

本当に久しぶりに、外でランチ。


立川の紋屋は、お刺身もおいしく、
焼魚、煮魚ともに、満足だった。



私は、窓際で、レストラン内が良く見える席だった。
1つずつ、お料理がサーブされるのが、少し遅かったので、
周りの様子が目に入ってしまった。

20代前半ぐらいの息子さんとお母さんがやってきた。
お母さんは、とても楽しそう。
少し遅れてお父さんも来た。
3人とも、素敵な笑顔。

20代後半ぐらいのカップルがやってきた。
2人ともおしゃれをしていて、少し硬い表情だったが、
美味しいご飯を食べているうちに、
女性がとても美しく微笑んでいたのが印象的。

私より少し上の老夫婦。

祖父母と一緒の親子3人。

誰もが、幸せな時間を過ごしていた。

外でご飯を食べるって、こんなにも幸せなことなんだ。

感染者数が増えてきているけれど、
たくさん気をつけて、少しの幸せな時間を貰ってもいいのかな、、、
と、思ってしまった。

でも、卒業旅行も、卒業パーティーも控えている若者たちを思うと
申し訳ない気持ちもいっぱい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

マスクでの出会い

2021-03-24 | 日々のこと
外出はマスクが必須となってから1年以上が過ぎた。

この1年に新しく出会った人は、お互いにマスクを取った顔を知らない。

パソコンの生徒さんとも、ずっとマスクをつけたままで、
私の顔が真ん丸に太ったことは、皆さんご存知ない (笑)

その中、ZOOMでレッスンをする方とは、マスクを取ってお話をすることになる。

リアルなお付き合いは、マスク越し。
リモートのお付き合いは、お互いマスクなし。

私の友人、パソコン仲間たちは、年齢的に親の介護に直面している人が多い。
コロナ禍の中、出かけることが難しくなっている人も。
仕事を続けている友人は、たくさんの人の手を借りているが、家を空けられる時間は短い。

きのうは、ずっとお会いしていない方とZOOMでレッスン。
少しだけど、おしゃべりもできて楽しかった。

簡単にネットで繋がることができる世の中で良かった。
10年前では、こうはいかなかった。

でも、やっぱり、リアルなお付き合いにはかなわない。

新しく出会った方のお顔を、ちゃんと見ることができる日はいつになるだろう。
出かけられない友人のご近所まで出かけ、ちょっとだけお茶する日はいつになるだろう。

散歩途中の小さな池の桜も満開に。
4時近い光は、少しオレンジで柔らかい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

お彼岸

2021-03-22 | 日々のこと
土曜日、お彼岸のお墓参りに行った。

霊園の近くは、道も混み、たくさんのお参りの人がいた。
夫の周りのお墓も、新しい花が供えられていた。

花粉で汚れていたお墓は、掃除して、きれいになりスッキリ。
お線香をあげ、お花とお菓子を供えた。

旅行も外食も友人との会食も、ままならない毎日でも
平穏無事に過ごせることを夫に報告、感謝。


大雨、嵐の日曜日は、息子も家にいた。

マリアージュフレールの青い紅茶とチーズケーキで、のんびりと。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ユキヤナギの写真

2021-03-17 | 日々のこと
5月のような気温と陽ざし、そして風が強い日。

買い物に行く前に、久しぶりに線路沿いの道を歩いた。

ユキヤナギが満開だった。
風が強いので、揺れて写真が撮れない。
陽ざしが強く、白い花が撮りにくい。

言い訳いっぱい

ユキヤナギの写真をインスタなどで見ると、フワッと幻想的な物ばかり。

もともと、そういう写真は苦手な私。
アートフィルターを使うのも、カメラ任せであまり好きではない。

ストレートなスマホ写真は、こんな感じ、、、、、硬い (^▽^;)



しまったままのカメラを取り出そうかと、一瞬心が動いた。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

文旦レアチーズケーキ

2021-03-12 | 私のキッチン
若者のフルーツ離れが進んでいる。

バナナは、手軽にたべられ、栄養価が高いとして
人気らしいが、、、

むくのが面倒とか、味に当たり外れがあるとか、値段が高いとか。

文旦は、確かに面倒。
でも、むいているときの香りは、幸せな香り。

味の当たりはずれはないけれど、種が多いものには出会うことがある。

種が多くて、実がバラバラになった文旦でチーズケーキを作った。
生のままを味わいたくて、レアチーズケーキ。

クリームチーズ、生クリームを同量。砂糖、ゼラチンを加えて混ぜて、
そこに文旦を混ぜ込むだけの簡単ケーキ。
文旦の皮にいれて固めてから切った。

生クリームだと濃厚。
ヨーグルトにすると、スッキリと爽やか。



今は、いちご、せとか、文旦を楽しんでいる。

これから、びわ、サクランボ、すもも、もも と、
私の大好きな季節がやってくる。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

少しずつ前へ

2021-03-10 | 日々のこと
今日は、外出の予定がない日。

午後から、友人たちとZOOMを使っておしゃべり。
早く、みんなでお茶したり、ご飯を食べたりしたい。

テレビは、10年前の東日本大震災についての報道が多い。
あのとき、息子は大学生。歩いて帰ってきた。
東京駅近くにいた夫は、帰ることができないので、会社に泊まった。
何とか、パソコンで連絡が取れた。

計画停電などで大変なこともあったけれど
そういう毎日も、苦にならず過ごしていた。
夫と息子と3人、楽しい毎日だった。

10年は、あっという間だった。
そのあっという間に、私を取り巻く環境は大きく変わった。

愚痴をいっても仕方がない。

今の毎日も、ストレスがたまるとか、つまらないとか愚痴を言っても仕方がない。

世の中は少しずつ前へ進んでいる。
先週、公民館に行くと、合唱グループが練習を再開していた。

私のケンハモも、
生徒の間、先生の前にはビニールのパーティションがあり
レッスンは実施されている。




10年後、、、
あっという間だと思うけれど、
テレビは、どんな特集を組んで報道しているだろう?


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ちょっとした不具合

2021-03-07 | 日々のこと
昨日、確定申告の書類を作成。
簡単なものなので、国税庁の申告書作成コーナーですぐに終了。
あとは、必要書類を整理して準備。これが面倒。

今朝は、自治会の理事会。

気になっていたことが2つとも終わって、ホッと一息。

木曜日、文旦を分けていただいて、部屋の中がいい香りに包まれた。

ところが、右手人差し指の爪が割れて、少しはがれた。
6年前から飲んでいる薬の影響で、爪はかなりボロボロ。
それほど痛くはないけれど、あちこちに爪が引っ掛かり、
もどかしい状況に。

結局、バンドエイドで固定している。

文旦もうまくむけない。ピアノやケンハモも弾きずらい。

ほんのちょっとした不具合が、生活に支障をきたす。

これから年齢を重ねるととも、たくさんの不具合がでてくると思う。
前と同じ状態になることを望むのではなくて、
いろいろなことを受け入れ、その時の状態で楽しく生活していきたい。

周りの人生の先輩たちをみると、
あまり抗わずに受け入れている人の方が、楽しく元気に生きていると思う。

もっとも、もうしばらくは、
遅くなった手と頭の動きに抗ってみようと思っているけれど。


ペペロミア・ペッパーミル
花が咲いた! 緑の穂



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

静かに楽しむ春

2021-03-02 | 日々のこと
あっという間に3月。

今日は大雨の予報だったが、それほどでもなかった。

風はとても強く、南風は水分をたっぷり含んでいるようで
湿度が急激に高くなってきた。
夕刊をとったときも、紙面がしっとり。

電車に乗っていると、中学生と母親の二人連れがちらほら。
学年末の三者面談だろうか?

ピアノの先生の息子さんは、大学受験がすべて終わり、
あとは第一志望の発表を待つだけ。

電車も駅も、人が増え、
みんなの気持ちの高揚感のようなものを感じる。

私の場合は?
春になっても特に変化なし。

春の訪れを静かに楽しむだけ。
楽しめる毎日が続くことはうれしい。

最近のお気に入りは「あつまれ動物の森」

ちなみに、一番右の女の子が私。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村