旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

まだまだ単身赴任

2023-02-26 | 日々のこと
昨日、息子の奥さんと一緒にランチ。

結婚式のときの台紙付き写真が出来上がったので、持ってきてくれた。



披露宴のときは、オープニングと二人の生い立ちや出会いの映像が映され、
披露宴の最後には、式から披露宴までの当日の様子の映像が映された。
それは3枚のDVDでもらっていたので、スマホで見えるように編集した。

その後、式場で撮ってもらった400枚ぐらいの写真は、クラウドにアップされたので
パソコンにダウンロードした。

そして、この台紙付きの写真。
いろいろなものがデジタルデータに代わっても、これは残っている。

ピザが評判のお店は、とても混んでいた。
予約がとれてよかった。
土曜日なので、家族連れが多かったと息子にLINEすると
私達も「家族連れでしょ」と言われ、そうだった (笑)

ピッツァとパスタのセットを頼み半分ずつシェア。
デザートを追加し、楽しい時間。



彼女は4月末で退職し、5月末までには渡英するという。

息子は、まだしばらく単身赴任。
ここのところ忙しく、以前のように料理もできなくなっているらしい。

国際郵便が、かなり通常の状態になってきたので
和菓子やおせんべいを送り、ちょっとホッとしてほしいと思う。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

1000歩の日

2023-02-24 | 日々のこと
祝日のきのう、春を感じる陽ざし、、、と友人のLINEに書いてあった。

私は一日中、家に閉じこもりパソコンの前。

お手伝いしている大学同窓会グループのホームページを更新し
送付物の文面を作成し、メルマガ化への準備。

朝はゆっくり9時ごろに朝食をとったが、気が付いたら午後3時。
何も口にしないで時間が経っていた。

そんな1日だったので、寝るときには体がカチカチ。

アップルウォッチで測定しているので、
午後外出しても、家の中で2000歩は歩いていることがわかっている。

ところが一日家にいた昨日なのに、1023歩。
座ったままの一日だった。

2週間ほど続いていたフィットネスリング達成も途切れた。
おとといの夜は、エクササイズのリングだけ到達していなかったので、
11時過ぎから30分ほど運動して、途切れないように頑張っていたのだが、、、、

一度途切れると、意欲がなくなる。
なんでもそう。
継続の重要性を感じるけれど、なかなか大変。

今日はピアノのお稽古。
難しすぎて、練習の意欲がわかない (^▽^;)

友人に野菜と一緒に買ってきてもらったハーブで
お茶を入れ、のんびり、、、、、している場合ではない!


パソコンを閉じて、練習しよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


25年以上前からのママ友と

2023-02-21 | 日々のこと
息子が幼稚園のときのママ友から連絡。
時々、飲み会に誘ってくれる。

土曜日、幼稚園のある駅近くの居酒屋で6時に待ち合わせ。

お料理がおいしいと評判のお店は、家族連れでにぎわっていた。
8時になるとお客さんがかわり、若者の集団や、夫婦、大人の常連さんたち。

私達4人の子どもは、34歳。ようやく全員が結婚。
1人は孫ができ、よく世話をしている。
昔の彼女からは想像がつかない (笑)

同じクラスの子供たちも、赤ちゃんが生まれたニュースが多く、
去年、今年はベビーラッシュ。

子供たちの結婚生活は、新しい形態が多く、
ふーん、へぇーという相槌が多い。

10年前、ピアノ教室で再開したママ友は、10歳以上離れて生まれた弟を連れてきていた。
私のレッスンがおわり、彼女が子供のレッスンが終わるのを待っている間
時々お茶をした。
その彼女が亡くなっていた。胃がんだった。
昨年11月には、治療の合間に息子二人とウイーンに旅行したという。
いろいろな準備をして、彼女らしい幕の閉じ方をしていた。

集まった4人のうちの一人は、昨年離婚していた。
寒中見舞いで、そのことを知っていたが、さらにびっくりなニュースが。

再婚するという。彼女は私より10歳若い。
結婚相手は、5歳年下。

いろいろな話に、あっという間に時間は過ぎ、11時にお店を出た。
気持ちが高ぶっていたのか、なかなか眠れなかった。

月曜日に、消化器内科の検査を控えていた私は、日曜日は静かに過ごした。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

一万歩の日

2023-02-18 | 日々のこと
昨日は、同窓会グループの会合。
9時半の電車に乗り出かけた。

今年の春、久しぶりにバザーに出店する。
このグループのお手伝いを始めたのが、2019年の夏。
翌年からは、コロナの影響でいろいろな行事もなくなり、
幹事のみなさんとお会いすることも少なく、マスクもしていて顔もはっきりしない。
ようやく、通常の活動ができるようになった。

春は人が動く季節。キャリーバッグを持った人たちも多くみかけ
電車も混んでいた。

気持ちが明るく上向きになる。


そのあと、久しぶりの友人たちとランチ。
あまりお話したことのない人もいたが、おいしいものを食べながらは
すぐに打ち解ける。


そして、地元の駅にもどり
おいしい野菜を買ってきてくれた友人と会った。
珍しい野菜やきれいな文旦。
3人分持ってくるのは重かっただろう。
いつもありがとう

アレッタ  ケールとブロッコリーで作られた新しい野菜


楽しい1日を過ごして家に帰ると
いろいろ歩き回ったわけではないけれど、10,258歩 歩いていた。
健康的な一日でもあったと満足。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

1日があっという間に終わる

2023-02-15 | 日々のこと
今週は、毎日、午前午後と2つの出かける予定がある。
唯一、本日水曜日は出かけない日。

明日のレッスンの準備が何もできていないので
テキスト作りでパソコンの前。
質問メールに返信。
ソリティアのデイリーチャレンジ。
ネットで買い物。

郵便局に行き、息子に送るEMS用に箱を買い、
内容物について質問。
送り慣れない国際郵便は、悩むことが多い。

春の和菓子を買い、仏壇と夫の写真の前に。

    ・・・結局、私が食べるのだけど (^▽^;)

今日はあまり歩いていないので、
ニンテンドースイッチのリングフィットで軽く運動。

最近忙しいですか?とスマホに表示されたのは
AI英会話のアプリ。 月2000円で自由にレッスンできる。
そういえば、5日間ぐらいやっていない。

1日は、あっという間に終わってしまう。
あと30年生きるとして、時間の使い方って重要だとつくづく思う。



結婚式のとき、息子の胸に飾ったコサージュ(ブートニアというらしい)
式のときとお色直しのとき。
乾燥した毎日なので、きれいにドライになった。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

花粉対策

2023-02-10 | 日々のこと
雪の日。

宅配便にも遅れがでるとニュースで言っていたが
午前中指定だったからか、いつも通りに配達。
食品の宅配と、今日は換気口のフィルターも頼んであった。

我が家にはキッチンの換気扇以外に、排気口が2か所と給気口が5か所。

2か月に1回不織布フィルターを取り替えて、掃除している。

ただ、毎年2月から5月は、花粉とPM2.5対策用のフィルターを使う。

雪の降る寒い日だったが、花粉は少ないので、取り替えることにした。


左下は、2か月使った通常の不織布フィルター。
ベランダに面したところは一番汚れる 真っ黒!

花粉対策のものは、静電フィルターで花粉の90%を捕集するそうだ。

今年の花粉はとても多いという予報。
空気清浄機もフィルターをきれいにして、点鼻薬や目薬も買って準備万端。
(ホルモン剤を飲みだしてから、薬は飲んでいなかった。今年も薬は飲まないつもり)

そして、午後。
スマホの着信音を大きくして待っていたのは、ピアノ教室がお休みになるという連絡。

5時半からだが、4時になっても連絡なく、しかたなく 準備を始めた。
休もうかとも思ったけれど、先生はいらしているのに申し訳ないと思い、
がんばって行ってきた。

雨にかわってきたとはいっても、気温が低く
夜になり凍っているところもあり、歩きずらい。
慎重に歩いて、帰ってきた。

お休みの人も多くて、ゆっくりとレッスンしていただき
行って良かった 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

立川 アシメトリィ

2023-02-07 | おいしいもの
友人がパソコンを買い替えるので、一緒にでかけ
そのあとランチ。

初めてのフレンチレストラン

立川 アシメトリィ

素敵な店内ときれいなお料理。
ワインも料理もデザートもおいしく、いいお店と出会えた。




コロナ感染者の減少が続き、旅行する人や海外からの旅行者も増え、
日常が戻ってきている。

このあと、久しぶりの友人と会食する予定が2回。
おいしい食事と楽しいおしゃべりは、3年間のブランクをすぐに埋めると思う。

楽しみな2月。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

新年会 立会川 吉田屋

2023-02-04 | おいしいもの
iPhoneをios16にアップデートしたとき、フィットネスというアプリがインストールされた。
ずっと使っていなかったが、アップルウォッチ購入とともに使い始めた。

目標値をどのくらいにしていいかわからず、とりあえず達成感が味わえるように小さく設定。
よって、今週は毎日目標達成 (笑)

昨日は、友人との新年会で品川まで出かけた。

エクササイズは、階段の昇降や早歩きで達成できるので簡単に達成できたが
座っておしゃべりの時間が長く、スタンド時間の達成が難しかった。

その新年会は、立会川にある吉田屋
坂本龍馬も贔屓にしていたという安政三年創業のお店。
友人のご主人が栽培しているそばの実を使った十割そばは、少しかためで、おいしい!



おいしく楽しく、今年1年も楽しい予感。

フィットネスアプリを使って、健康でおいしく食べられる毎日を維持しよう (^▽^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村