旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

新しい鍵盤ハーモニカ

2021-01-29 | 日々のこと
一昨年、ピアノの先生の舞台で鍵盤ハーモニカの演奏に出会った。
弾いてみたくて、Amazonでみつけた初心者向きのものを買った。
昨年末から習い始め、ちゃんとした楽器が欲しくなった。

火曜日のレッスンの時に、注文し、
今日ピアノのレッスンに行くと、届いていた。 



やっぱり音が違う、、、、気がする (笑)

タンギングが難しく、鍵盤の幅もピアノと違うので指を見ることも多い。
みんなと合わせるときは、緊張。
それでも、アンサンブルは楽しい。

ピアノも楽しいけれど、ケンハモは、また違った楽しさ。

まだ2か月だが、少しずつ息が長く続くようになってきた。
運動しない私には、健康にも良いはず (^▽^;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


桜の一筆箋

2021-01-27 | 日々のこと
東京のコロナ感染者は、少しずつ減ってきているようだが
高齢者の感染は、だんだん増えてきている。

テレワークが推進され、30代から50代の働く人々は外出を控えている。

私のパソコンのクラスは、お休みのクラスが多いが
2つのクラスが通常どおり。

「お休みにしませんか?」ではなく、「お休みにしましょう」と言った方が良いのだろうか?
落ち着かない毎日が続く。


ワードで桜の花を描いた。
それを使って、一筆箋を作った。
パソコン初心者でもできるように、簡単な方法を考えてみた。



去年はできなかったお花見。
今年はどうなるだろう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

にんじん彩誉

2021-01-25 | 私のキッチン
野菜ソムリエの友人から にんじん彩誉 を頂いた。

彼女は、いろいろな野菜を友人たちにおすそ分けしている。
珍しいものだったり、いつも使うものだったり。

駅で待ち合わせ、ほんの少しの立ち話。

出かけることや、いつもの習い事、友人との食事など
たくさんの事ができない毎日。

ほんの少しの立ち話が、みんなを元気にしていると思う。

私も私にできることで、誰かを元気にできたら、、、

人参サラダを作りながら、そんなことを考えた。


甘く美味しい人参。
ピーラーでむいていくと、リボンのようで美しい。



シンプルにオリーブオイルとワインビネガーのものと
塩昆布とすりごま、ゴマ油のナムル風。
ナムルは、細切りでポリポリの食感に。
どちらも、すりおろしたニンニクを少し加えて。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村





シュガーハウス

2021-01-22 | 日々のこと
お手伝いをしていた、シュガーハウスさんのホームページが完成した。


ミニチュアとドールハウスの作家さん


シンプルな作りだが、たくさんの写真と説明で
ミニチュアが好きな方たちに、楽しんでもらえるようにした。

作成しているときは、ああでもない、こうでもない、
作り方が違う、デザインが壊れている、字が間違っていると
そんな目でしか見ることができない。

昨日完成し、一夜明けて、あらためてホームページを見ると
シュガーハウスさんの
かわいい、美しい、精巧なミニチュアの写真がまぶしい。

たくさんの方が見てくださって
ミニチュアのファンになっていただきたいと思った。

写真を見ただけでは、ミニチュアやドールハウスに詳しくない方は、
サイズ感がピンと来ないかもしれない。

シュガーハウスさんは、1/12のサイズで作っている。
1mのものが8cm、、、、20cmのきゅうりが17mm!

ただ、小さいだけではなく、美しい。

どうぞ、ミニチュアの世界を覗いてみてください。
Sugarhouse.holy.jp


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

お年玉付年賀はがき

2021-01-21 | 日々のこと
昨日は、経過観察の検査をしている消化器内科へ。

小さな胆石と、肝血管腫をエコーで確認。
そして血液検査。

貧血、コレステロール、中性脂肪、血糖値、クレアチニン、尿酸値、、、、などなど
すべてOK。

胆石と肝血管腫の大きさも前回と変わらず。
7月に予約をいれ終了。

病院は、混んでいた。
私の担当の先生は、とても丁寧に患者さんと接する方で
ひとりひとりの診療時間が長くなる。

この大学病院も、コロナ患者を受け入れている。
事務の方を含め、スタッフ全員が、マスクだけでなくゴーグルもしていた。

今日は、午後からZOOMで仕事。

午前中は、家計簿をつけたり年賀はがきの整理。

今年の年賀状は、お年玉の番号を確認し、
送付リスト、喪中のお知らせとともに袋にまとめた。
昨年の年賀状は、処分。

今年は、3枚の切手シートが当選。
くじ運が全くない私としては、3枚も!という感じ。


いい年になりますように。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


することがある毎日に感謝

2021-01-19 | 日々のこと
今日は、電車を乗り換えて、仕事に。
電車は、5分と8分程度乗るのだが、意外と混んでいる。

駅から8分徒歩、風が強く冷たい。

このような状況下、来月のレッスンはお休みにしましょうか?と
お聞きすると、「大丈夫でしょ」

来月も伺うことになった。

レッスンをご希望してくださるのは、嬉しいことだけど、心配でもある。

いつもは、車で、乗り換え後の駅まで送ってくださるのだが、
今日は、お断りした。
万一、私が感染していたら、、、、
助手席に座るのは、やめた方がいい。

メールでのレッスン、ZOOMでのレッスンをご希望の方もいて
毎日が、忙しく過ぎていく。

すること、しなければならない事がある毎日に感謝。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

不急だけど、不要ではない

2021-01-15 | 日々のこと
今週は、パソコンに向かっている時間が長く、肩から首がパンパン。
腰も痛くて、のろのろと動くことに 

昨日は、公民館での今年初めてのレッスン。

シニア層の集まりなので、代表の方も私も、
できればお休みにした方がいいのではないかと思っている。

レッスンが終わった後、今後どうするか話し合ったときに、

「ずっと家の中で我慢しているので、楽しみに出てきた」なんて言われて 私の胸はキュン

緊急事態宣言下は、あと3回のレッスンが予定されていたが
来週はお休みにして、そのあとは半分ずつに分かれて、
それぞれが1回だけ出席することにした。

仕事に必要なパソコンではないけれど、
不急なことではあるけれど、、、
不要なことではなかったのだと再認識。

よりよい時間を作れるように頑張らなくては


水曜日に、任天堂スイッチが届いた。
昨年は、まったく手に入らず抽選販売だったものが、
クリスマス前には、かなり出回った。
色を選びたかったので、任天堂のサイトで買い、1か月待ち。

忙しくて、週末までおあずけ。

不急なことだけど、不要ではない (笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

緊急事態宣言下

2021-01-12 | 日々のこと
昨日は、鏡開き。

お汁粉を作り、鏡餅をはじめお正月のものは、すべて片付けた。
その前の日には、近くの神社の納所に、お正月飾りや昨年の破魔矢を納めてきた。
今年は、どんど焼きは中止だそうだ。

昨日は、今年最初の英語のレッスンもあった。
プログラムの後半は、ワークブックのページ数が多く、準備が大変 (^▽^;)
席の間には、段ボールの衝立。

今日は、ケンハモのレッスン。
トリプルタンギングが難しいが、合奏は、とても楽しい。
息も続くようになってきた。
間にビニールの衝立を置き、演奏。

どのお稽古も、通常通り行われている。

そんな中、私のパソコンレッスンは、
生徒さんのご希望に沿い、中止のクラスと、通常通り行うクラスとに分かれた。

公民館のクラスは、かなり年齢が高いので心配したが、
高年齢層のほうが、コロナを気にしていない。
数名のお休みの方へは、メールで課題を送ることにした。

自粛という言葉への対応は、人それぞれ。

感染経路不明者が半数以上の今、
必要最小限のお出かけで、1月2月を過ごしたい。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

素敵な一日

2021-01-09 | 日々のこと
三連休初日、緊急事態宣言下、どこにも出かけず家の中。

お正月用品も、鏡餅以外は片付けたので、特にすることは無し。

お昼ご飯は、キノコと明太子のスパゲッティ。
チーズとワインも少し (^▽^;)

30分ほどのお昼寝。

のんびりと幸せ。

夜、息子は8時からオンライン飲み会。
会社のバンド仲間と初めての飲み会らしい。

夕飯後なので、
アボカドとトマトで簡単ワカモレを作って、
あとはナッツにハイボールを用意。

私は一人、パソコンで遊びながらハイボールとワカモレ (笑)



こんな、だらけた日もいいよね。
来週からは、お稽古に仕事に忙しい毎日がやって来る。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

七草粥

2021-01-07 | 日々のこと
今朝は、七草粥で始まった。
卵を入れて作る。

東京では、今日までが松の内。
お正月飾りも片付けた。



明日からは、通常通りの生活、、、となるはずが
緊急事態宣言が発令された。

ただ、前回と違い、商業施設は全部開いているし
もともと夜間に外出することがほとんどない私には、
通常との差を感じにくい。

公民館には、10人以上の人が集まることになるが
飲食はしないので、大丈夫ということなのだろうか?

夜8時以降の不要不急の外出の自粛というが、昼間は出かけていいと言うこと?

なんとなく、もやもやが残る緊急事態宣言だが
今まで通り、感染対策を実行していくしかない。

来週から出社する予定だった息子は、
もちろんテレワークになった。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村