goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

2020.3.23 「ガイドラインに心エコーを生かす」

2020-03-24 | 雑誌
メジカルビュー社より出版の「ガイドラインに心エコーを生かす
第3章心筋症に
3不整脈原性右室心筋症を当科の大西哲存医師が執筆しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.03.10 月間心エコー2月号

2020-03-10 | 雑誌
文光堂より出版された月刊心エコー 2020年2月号は“心エコーで迫る!HFpEFの病態と治療方針”という特集を組んで絶賛発売中です.
その中で,当科大西哲存医師が昭和大学循環器内科の望月泰秀先生と共著で「HFpEFへの治療介入と心エコー」というタイトルの特集記事を執筆しました.

また,巻末の国際学会報告では昨年6月のアメリカ心エコー図学会の模様を「Echo Trend 2020◆learn from ASE 2019」というタイトルのコラムでお伝えしています.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.03.06 「重症心不全プラクティス」

2020-03-06 | 雑誌
南江堂より出版の「重症心不全プラクティス」第4章重傷心不全患者をどうケアする?に
当科の大石醒悟医師が執筆の

2.治療抵抗性の身体症状への対策
3.精神症状への対策

が掲載されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.01.23 「循環器疾患 最新の治療2020-2021」

2020-01-23 | 雑誌
南江堂より出版の「循環器疾患 最新の治療2020-2021」Ⅱ心不全に当科大石醒悟医師執筆の「7.心不全の緩和ケア」が掲載されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.12.24 循環器ジャーナル。『U40世代が描く心不全診療の現状と未来-基礎研究を識り、臨床を素心深考する-』

2019-12-24 | 雑誌
医学書院出版の「循環器ジャーナル」1月号に当院循環器内科の大石醒悟医師執筆の「拡張型心筋症のreversibilityの評価はどのようにされますか?」が掲載されております。

★大石醒悟医師よりのコメント★
この度、循環器ジャーナルで心不全関連の企画・編集を山口先生、野村先生と担当させて頂きました。
自分自身が足りていないところを多くの先生方に助けて頂くことで臨床医にとって有用な書籍になったものと思います。『U40世代が描く心不全診療の現状と未来-基礎研究を識り、臨床を素心深考する-』
https://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=92834

心筋症 (拡張型心筋症、肥大型心筋症、虚血性心筋症)、がん治療関連性心血管障害、たこつぼ症候群、心アミロイドーシス、劇症型心筋症、肺高血圧症などの疾患群および、脳(自律神経)、腎臓、肝臓、腸などと心臓の臓器連関について、それぞれ臨床及び基礎から執筆頂いております。
多くの先生方に手に取って頂けましたら幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする