goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナイロDiary

食いしん坊ピアノ弾き石川菜緒のブログ。
音楽の話を中心に日々の出来事を綴っていきます。
ワンコのことも。

桜のタンブラー

2011年03月07日 14時14分20秒 | コンサート・本番
今日はたくさん寝ました。

起きてみたら雪降ってるし!!

昨日はあんなに暖かかったのに。


昨日はヘビーな曲ばかりで疲れた~~
けど、大変おいしいごはんを頂き、疲れも吹っ飛んだのでありました。



なんていうお店だっけ・・・
最寄りは・・千葉みなと?
車乗っけてもらったので場所がイマイチ把握できていないのですが。

音楽家の方が来られるお店のようで、著名な方々のサインが壁にたくさん書かれてました。

ピッツァはシシリヤに負けず劣らずモッチモチ!
シシリヤより生地は薄めな感じでした。
ピッツァ以外も本当に美味しくて、店員さんはみんなイケメンで、
ゆったりした店内でかなりくつろげました。

また行きたいなーーーー
でも遠いーーーーー

またなんか千葉の仕事来ないかな(笑)



そして、ビックリ。

スタバのタンブラーをいきなりいただきました。
そういうプレゼントとかしてくれそうもない方から(笑)

今出てる桜のタンブラー、かわいいなーと思ってて、
その話を前日にしていたんだよね。

その日、別の子に桜のタンブラーをプレゼントしていて、自分も欲しいなーどうしよう、
って思ってたとこで。

そしたら貰ってしまいました・・
しかも、緑のが欲しかったんだよ。

ありがとう、嬉しいです。
大事に使わせていただきます~~


さて、出かけなきゃ。
寒そうだなーー






昨日のこと

2011年02月04日 18時07分20秒 | コンサート・本番
そういやもう2月ですね。
意外と最近あったかい。



前回言った、生ドーナツ。
と言う名のババロア(笑)



あーーーーーーーーもうかなり疲れてます。
一日中寝ていたいーーーーーーーーーー


昨日、ひまわりの郷で本番だったんですが、なにせうちから近いので、出番と出番の間に一度自宅へ戻ってアイルの様子を見に行くことなんか出来ちゃったりで、
ご近所本番はやっぱいいなぁと思ったのでありました。


昨日弾いたヴィドール、演奏後に譜めくりしてくれてたE子ちゃんが「すっごく素敵ですねーーいい曲ですーーー」って言ったのを聞いて、なんかハッとしてしまいました。

そうか・・いい曲だよな。

なんていうか、きれいな曲なのはもちろんわかっているけれど、私は個人的に好きじゃないのね(なんかわかりやすくベタに華やかで弾いててこっ恥ずかしい・・)。

でもそういうのを純粋に「わ~~きれいな曲!」って思えない自分がなんかヤダなぁって思っちゃった。

歳をとって経験を重ねていくと、表面的なことだけじゃなく、奥の深い部分を見ようとして、それはそれで大人になったってことでもあるんだけど、
なんか妙にひねくれた考え方になったりするね。

ぱっと聴いて「わー素敵!」っていう感覚、なくしちゃいけないなーって思いました。

それにしても昨日の打ち上げは笑ったわーー
I藤門下の学生たち面白すぎる。

I藤さんとはやっつけな感じで邦人作品一曲やりました。
前もやったのに、なんかつかめない曲だったなぁーー

でも本当に、勉強になります。


最近のごはん。久しぶりに。

トロめかじきとエリンギ、筍をソテーして、和風なタルタルソース乗せてみました。
これヒット。

タルタルは、お酢を多めに入れてさっぱりと。
先日載せたジンジャーシロップも入れました。大正解。

思いつき料理って楽しい~~



昨日のアイルちゃん。

試験前はほんとにほったらかしでごめんなさい・・

あと2週間もすれば試験終わるからねーー
まっててねーーー



空き時間。

2011年01月19日 12時24分37秒 | コンサート・本番
揚げたイモと揚げたチキンはどちらがカロリーが高いのか…?
やっぱチキンか?


今ベッカーズで早めのお昼。

柚子胡椒チキンのバーガーにポテトとヌードルがついた恐ろしいセットを頼んでしまった。

苦しくてバーガー残してポテトをつまんでたのですが、
バーガーを平らげるのとポテトをつまんでるの、どちらがヘビーなのか考え始めたらどちらも食べる気がしなくなってきました。


久しぶりの空き時間。
最近時間に無駄のないようきっちり詰めて予定を入れていたので。

今日は朝一でリハーサルしてきて、これから合わせを一人やって、高校生のコンサートで弾いて、二人合わせして帰ります。

昨日はレッスンと合わせのあと、久しぶりの銀座。
お初な場でモーツァルト。
変な緊張しました。
やはりモーツァルトって難しい。


さっきマルイをふらついてたら、UZUのアクセサリーのセール品を発見!

UZU好きだったのに、気づいたら倒産してて、在庫品がたまにこういうセールなどの場に出てくるらしいんだよね。

ありえない安さになっていたリングをひとつ購入…


写真は昨日の朝のアイル。
ピアノの部屋に連れていくと、何故かラグをトイレと間違えるー

私がピアノを弾いていると、ペダルを踏む足の動きが気になるのか?足の上に乗っかってきます(笑)

これがかわいいのー

足元から上目遣いで「遊んでくれないの~?」といわんばかりに見つめられると、参っちゃうワン♪

昨日ベーグルやのご夫婦と犬の話で盛り上がってたら、I藤さんのレッスン遅刻しそうになったワン。

可愛すぎるのも困りものです。
アイルが頭から離れないよ~

大洪水

2011年01月16日 13時23分57秒 | コンサート・本番
世界各地での大洪水の被害に胸が痛むばかりですが・・

今朝起きたら我が家も大洪水(嘘)


部屋を乾燥させたくないので、リビングの加湿器をつけっぱなしで寝てるんですけど、
朝二階から降りてきてリビングのドアを開けた瞬間、もわぁ~~~っと霧が。
なんじゃこりゃーと思って加湿器の周辺&床を見たらもうびっしょびしょ。

加湿のしすぎも禁物ですね・・




これ、昨日伴奏したユキちゃんからいただきました。
バスボムみたいなのと、ジンジャーシロップ。

ジンジャーシロップ超ほしかったの!!
うれしいーー

市販の生姜湯とかよりもかなりカーッときます。
とても効きそうです。

私はTE HANDELのルイボスジンジャーティーに入れて飲んでみました。
もともとがジンジャーの入ったハーブティーなので相性バッチリ。
朝からポカポカでございました~


昨日は大学で合わせを二件した後、ユキちゃんと小岩で本番だったのですが、
小岩って初めて降りたけど、お茶する場所がこんなに無い駅も初めてでビックリしました。
結局マックに行った。
ファーストフードもマックしか見つからず・・
でも駅周辺は凄く賑わってんだよねー不思議です。

そういえば、うちらの前の前の出演者が本当に空気を読めない方でビックリしました。

舞台袖で一人で椅子を三つ分荷物で占領していて、出番を控えた人間たちが座れずに待ってる。
その方が演奏を終わって戻ってくると、荷物をどかして他の出演者に席を譲るのかと思いきや、自分の楽譜を椅子の上に広げ、なにやら確認を始めました・・

そして楽譜をしまうと、今度は楽器ケースを開け、楽器を崩し拭きながらしまい始めました。それもていねいにゆっくりと。

その間もうちらは立ちっぱなしです。

とりあえず椅子の上からどかして隅でやったら・・?
ってかそもそも控え室戻ってからやればいいんじゃないの?

私はその方に目が釘付け。

出番になってステージに出たら、ピアノがベーゼンドルファーのあの鍵盤が多いやつ。
うわ~と思いながらチューニング。

苦手なんだよねーあのピアノ。
ベーゼンは基本大好きだけど、あの黒い鍵盤があるおかげで低音弾くのがちょっと怖いんです。
昨日も低音いっぱいの曲だったのでちょっと感覚が狂いそうになりました。
そう身近にある楽器でもないので、なかなか慣れないなぁ。




おまけ。
テレビ見てるアイル。
昨日は長時間お留守番させちゃってごめんね。。

師走

2010年12月05日 23時28分19秒 | コンサート・本番
気づけば12月ももう5日経ってる・・
なんと早いのでしょう。


昨日はひろみちゃんと久々にご一緒。
楽しかったねぇ。

私が前かがみになっているのでなんかバランスがおかしい、、



今日は再びnosoと。

いろいろ反省、の日でした・・・

ジブリ美術館のすぐそばの会場でしたが、
あのあたり行くの初めてで、本当にいいところでビックリした。
都内で暮らすならあの辺がよいなー
ま、横浜から出ませんが。


どこもクリスマスな感じですねーー




先日送られてきました、上質のオリーブオイルとバター。
良いもの送ってくださりありがとうございます。
なんかうまく使いたいなー



こちら、柿と大根のサラダ。
昔なにかで柿を料理に使うのを見て、やってみたんだよね。
これが美味しいのねーーー
大根でなく、白菜とかでも美味しかった。



おねんねアイル。すやすや。
かわいい~~~~~

こないだ初めてアイル用の服(ダウンベストみたいの)を買ってみたのですが、
一番小さい4Sサイズでも大きくて、どうにか着せてもヨタヨタ歩くし、後ろを振り返ろうとしてコロンってコケたりして、もうそのあまりのかわいさに夫と二人で転がりながら大爆笑でした。

完全に親バカ・・

次はもうちょっとフィットしそうなカットソーかニットにしよっと(あきらめない)。


今週は合わせ中心かな。
週末友人の結婚式で弾く曲をそろそろちゃんと考えよう。

あっという間

2010年11月30日 13時12分10秒 | コンサート・本番
11月が終わってしまう~~~
結局紅葉を見物に行くこともできておらず・・

世間はもうクリスマスムードでいっぱい。

先日新国立劇場へ行った時に撮ったツリー。

いつも思うことですが、歌の世界というのは私たち器楽人の世界とやはり違うものがあり・・
オーディションやコンクールなどでもヘアメイク&ドレスアップして、なんか凄いですよね。
華やかな世界~~


日曜はコンサートでした。
むかーしちょっとした本番用に買ったワンピースドレス、ローラアシュレイのなんだけど、当時はなんかちょっとおばさんぽくてイマイチだな・・と思ってあまり着てなかったんだけど、最近は違和感なく着れる(笑)ことに気づき、この日も大活躍。


終了後nosoと。

その後帰って合わせ。
連日合わせで家に人が来るため、アイルにとってストレスになっていないかなぁと少々心配です・・

今日もこれから本番です。
大好きな曲なのでガンバリマス!


夫にだっこされると余計ちっちゃく見えるワン♪



また待機中。

2010年11月12日 14時50分33秒 | コンサート・本番
結果待ち。
夜、結果が出て一次通過となったら即新大阪へ向かわねばなりません。
それで今日は新大阪で一泊、明朝出発し一時間半かけて会場入り、です。

一次無伴奏、二次から伴奏つきのコンクールってこういう微妙な状況に置かれるので、こちらの心情も微妙です。

とりあえずいつでも出られるよう準備してあり今練習中ですが、どうなるかな。
良い結果を期待しています。

あぁもう肩が痛くてしんどい。
このコンクールが終了して来週頭の仕事が終わったら整骨院行って来よう。
整骨院でいいのか・・?
整体は保険利かず高いから整骨院に行こうと思ってるんだけど、これ正解?
とりあえず肩だけどうにかしたい。


家の周りの緑がやっと色づき始めています。
今年も三渓園行きたいな。


まさかの

2010年10月29日 15時37分36秒 | コンサート・本番
公演中止です!!

ほんとなら今頃お空の上だったのにぃ~~~~

まあ四国のほう台風直撃しそうですからね、仕方ないですけど。

調整して別の時期に組んでもらえるか、このままキャンセルか、
前者のが嬉しいけどなーー

徳島のおいしいものをいろいろ調べたから、絶対リベンジしなければなりません。

「飛行機のチケットはまだ有効なので、行きたければ使ってください」
とか言われましたが、
行っても台風ですよね・・・?


そんなわけでして、急遽今日明日オフです。
嬉しいけど悲しい・・・


とりあえず髪を軽くしてきます。
雑用も済ませてこよう。

不安。。

2010年10月28日 13時41分32秒 | コンサート・本番
寒い!!!!!!!
昨日もかなり寒かったけど、今日は12月下旬並みらしい。

ニットの羽織で間に合うかなぁ。


台風も来ている様で、奄美のほうも心配ですが、
明日明後日四国へ行かなくてはなので、とりあえずそちらが心配・・

飛行機欠航だったら高速バスだって・・・・
それは本当にイヤだ・・・


徳島県の阿南市というところなのですが、徳島初上陸。
とても楽しみにしていたのに、大荒れになりそうな予感でいっぱい。。

えほんの朗読と音楽のコンサート。
阿南市と、阿南市教育委員会が主催のものらしく、550枚の整理券を1000人もの方がお求めになってくださったようです。
が、台風の影響でみなさんお越しいただけるのかどうか・・

いろいろ不安が尽きません。。


とりあえず今日は来月本番の方と初めましてで初合わせ。
この3日でガンさらいした新曲ですが、どうなることやら。
こちらも不安。。


昨日の朝の空。

きれいです。

早く台風去ってお天気になってほしいですね~

今日の本番と、先日のコンサート

2010年10月22日 23時12分25秒 | コンサート・本番


ドトールのかぼちゃのタルト。
ショーケースには「かぼちゃのタルト」と書いてあり、
レジカウンターの写真には「パンプキンタルト(英語だったかな)」と書いてあり、
どっちで言ってもかわらんだろ、と思って「パンプキンタルトください」って言ったら、
「かぼちゃのタルトでよろしかったですか」だって。

写真にパンプキンって書いてあんだから、かぼちゃかどうか確認しなくていいじゃん。
パンプキンつったらかぼちゃだろ。
しかも「よろしかったですか」の日本語が意味不明だし。


あ、でも、このかぼちゃのタルト、すごくおいしかったのです。
それが言いたかったのに若造バイトの文句が長くなってしまった。


今日は合わせとゲネの後、本番までの間ちょっと時間があったのでドトールで上記の品を頂いてました。

シューベルト緊張したぁーーー
でもやっぱり最高の曲だー。

大学のMホールだったんだけど、ピアノ全開で弾いて正解でした。
やっぱりピアノは全開が基本なんだよね。
どういう編成でも全開でバランス取れなければだめだよね。

Mホールはものすごい残響の、学生時代からずっと恐れているホールだけど、
ああいうホールだからこそ全開じゃないと音の粒が聴こえないみたい。

それに、正直全開のがコントロールしやすい。
PPもFFも出しやすい。
って当たり前だけど。

聴いてくださっていた先生方も全開でよかったと言ってくださっていたし、
これからはやっぱ全開基本でいきます。

なんかさ、伴奏するときってとりあえず半開にしとけ的な空気ってあるよね。
今日も私以外はみんな半開だったし。

ふたの開け閉めは音量の問題じゃないからね。

シューベルトは2月まで弾き続けなくてはいけないので、まだまだまだまだ頑張ります・・

にしても大好きなシューベルト、嬉しいお言葉たくさんいただけてよかったです。
まだまだまだまだもがかなくては。


そういえば前回の日記で、先日のコンサートの内容についてまったく触れてないことに気づきました。
ピザトーストの話しか書いてない。

先日のコンサートはピアノソロを急遽曲目変更したのですが、変更して正解でした。
後でお客様方からのアンケートをじっくり読ませていただいたところ、
変更後の曲のウケがとてもよかった。

小学校の体育館のピアノということで、状態はすごい感じでしたが、
出来る限り表現しようと試みて、お客様方も集中して聴いてくださってるのが弾きながら感じれたので、充実感に満たされた感じでした。

ソプラノのMさんの歌は本当に素晴らしくて、
私が思うに、今までご一緒した中で最高に良かった感じでした。
聞き惚れて弾き忘れそうになる私。
楽しい共演でした。

全員のアンサンブルはもう大変すぎて。
曲が、ではなく、今回は譜めくりをお願いできなかったため、かつてない感じの製本になってしまい、もうてんやわんや。
譜面を目で追うのが大変で・・・

そんなこんなでしたが、今回も楽しませていただきました。
アンケートにたくさん感想をいただき、
嬉しい言葉もたくさんいただいて、本当にありがとうございました。


9、10月はなんだか大変な内容の本番がたくさんでしたが、今日のシューベルトでちょっと落ち着く感じ。

でもまだ来週も試験だのコンサートなどいろいろ。
気を緩めずがんばろー。

あー毎年ハロウィンパーティーしたいと思ってるのに、
今年も出来ないなぁ。。
いつかやりたい・・

明日

2010年10月16日 15時48分45秒 | コンサート・本番

なかなかに疲れている今日この頃。
整体に行きたいー
あちこち凝りまくってて体の本来の正常な状態がわからない。
肩回すだけでゴキゴキいってる。

さて明日はまたコンサートです。

風の仲間のコンサート
2010年10月17日(日)
13時開演
尾山台小学校体育館(尾山台駅より徒歩5分)
入場無料
(サイドバーのインフォメーションは場所が間違ってますー)

ソプラノ、オーボエ、クラリネット、リコーダー、ギター、ピアノ
と盛りだくさんのコンサートです。

私は二年ぶりくらいの参加で、ソプラノの伴奏とピアノソロ、全員でのアンサンブルに参加します。
お近くにお住まいの方は(遠くからでももちろん大歓迎!)是非遊びに来てください。

あぁ何着るか決めてなかったなそういえば。
先週のコンサートで着たドレス、きついかもしれないと少々不安だったのですが、
なぜか胸の辺りがゆるゆる・・・ショッキング。

あ~なんか余裕がなくてずっとフワフワしてる。
来週末あたりまで気が抜けません。
頑張んなきゃ。


そんな中昨日はコンサートを聴きに行ってリフレッシュ。
やっぱメシアンいいな~~~
またやりたい♪
なんかきほさんがあまりに簡単そうに弾くから、「次回やるときは意外とホイっとできるんじゃ」とか思ってしまった。

いやーしかしあんな曲自分やったっけか。
遠い昔の思い出のようです・・笑

さ、これからリハ行ってきます。

コンサートと、散歩

2010年10月12日 14時13分43秒 | コンサート・本番
昨日はコンサートでした。

たくさんのお客様に聴いてもらえて、
一緒に歌ってもらえて、
とても喜んでもらえて、

そして頂いたシフォンケーキが美味しすぎて、

幸せでした(笑)

楽しかったなぁ~~~~
みんないい人たちで、
あったかい空間でした。

どうもありがとうございました!

ちなみに会場だったコーヒーショップぽれぽれは、弘明寺、井土ヶ谷から徒歩10分くらい。
「南永田」バス停の目の前です。
平日営業しています。

シフォンケーキ超おいしいです!
ほかにもたくさんお菓子も頂いて、まだ全部食べてないけど、
本当においしい!

そこで働くみなさんの真心こもったおいしいお菓子とお茶を堪能しに、是非足を運んでみてください♪

シフォンケーキ、ホール買いしたい。


昨日はそんなこんなで家から超近くの会場だったため、
終わった後もすぐ家に着いてしまい、
「どっかぷらっと散歩しよっかー」となり、
ふらふらと出かけてゆきました。


通称「ゆずの木」がある、清水ヶ丘公園。
着いた頃には日が暮れてたけど、なかなかの絶景。



晴れた日の午後に来てゴロンとしたい感じの芝生。
体育館やプール、テニスコートなんかも。

犬の散歩やジョギングしてる人で夜もにぎやか。

いい感じの公園でした。
でもすごい坂を上がっていきます。


コンサート後に意外と自分タフだなと思いながら坂を上る上る。
やっぱ趣味は何かと聞かれたら「散歩」だなぁ。

横浜は坂が多い分、いろんな角度から景色を見れて本当にいいところだと思う。

さすがに帰ってきたら疲れました。
ビールをグビグビ飲んで、早めの就寝。


来週からは月末にかけて本番続き。
頑張らなくてはねーー
またお知らせいたします。



リハDay

2010年10月07日 23時50分12秒 | コンサート・本番
眠いし頭痛。

あとよくくしゃみが出る。

なんじゃらほい。風邪?


昨日はリハ日。
朝合わせして、昼間家のそばのゴミ集積所の掃除して(今週掃除当番なの笑)、
午後は歩いてすぐのA子の家に行って11日の曲決め兼リハ、
夜は等々力へ行って17日のリハ。

久しぶりの方々との合わせ。
楽しかった~~

ヴィブラフォンってほんと癒されるーー


11日は超地元でコンサートがあります。
弘明寺&井土ヶ谷の間くらいにある、コーヒーショップぽれぽれというお店にて。
障害者の方たちが運営してるお店?らしいです。

13時オープン、13時半スタート。
入場は無料です。

フルート、ヴィブラフォン、ピアノでクラシックからポピュラーなものまで、
さまざまな曲を演奏します。
お気軽にいらしてください♪

いや、しかし
ここまで家の近所で演奏したことなかったから、
なんかやけに嬉しい。

そういや突然ピアノソロもやることになってちょっと焦ってる私、、
あと3日で出来る曲はなんだろう・・


今日は大学へ行き、フルートと合わせしてレッスン行って、
マリンバの子から冬の試験曲の譜面をもらって参りました。

もう?!?!?!
試験2月だよ。
どんだけ熱心なんだろ。

今からやったら100パーセント飽きる。

予想外に頼まれた曲なんかもいろいろあって、
ちょっとテンパってきた。


今日は金目鯛の煮付け。
お買い得だった♪

調理中、煮崩れしないよう気をつけてたのに、
お皿に盛るとき気が緩んで崩れまくった。。

味はよし。
でも目玉のあたりはやっぱり食べるの躊躇するなぁー
コラーゲンたっぷりなんだけどなー


さ、明日も合わせ。がんばろ。
お休みなさいませ。





コンサートと、バイキング

2010年09月27日 14時02分54秒 | コンサート・本番
最近突然寒くなりましたね・・

お天気があまりよくなくて残念だけど。


先日のちょっとの時間の晴れ間。

これぞ秋晴れという感じ。
早くいいお天気の中お散歩したい。


昨日はコンサートでした。

私も、共演の友人も、一生懸命演奏しました。
お客様にもそれはちゃんと伝わったと思います。
温かいお言葉をいただけてとても嬉しかった。

でも、演奏と関係のない部分で、ちょっとありえないことが多すぎた。

自主企画の公演ではなく、主催者に依頼されたコンサートですから、
そこまでは私たち演奏者にはどうすることも出来ません。

コンサートは、演奏を取り巻くすべてのものをひっくるめてコンサートです。

そういう意味では本当に残念なものでした。
ああいうのは今までいただいたお仕事で初めてでした。

ま、仕事だから、って割り切れる人もいるだろうけど、
私はできないです。


そんなこんなですっごい疲れたのか、
昨日は久々に虫の夢をみました。

疲れてると必ず虫の夢か歯が抜ける夢を見る・・


次は明日のレーガー。
死んでしまう。
こないだI藤さんと合わせたとき、というかI藤さんと合わせるときはいつもだけど、
音楽やめたくなる。

そして10月頭のフルートのシューベルト。
こちらも死んでしまいます。
死にそうな曲ばっかりやってる。


ここらで癒しの写真を。

先日行った高野のフルーツバイキングのパフェ。
お茶の時間に行った人に出されるビッグサイズのもの。

ひどいのは、さんざんご飯やフルーツ&デザートを食べまくった最後の最後で出されるとこ。

食べれないよ・・・

私は上に乗ってる巨峰とシャーベットをつついて終わってしまいました・・

でもまた行きたいな~~
フルーツをあんなに何種類も一気に食べるのってめったに出来ることじゃない。


最近好きな、きのこの佃煮。

きのこの炊き込みご飯もいいけどね。
味濃い目の佃煮を白いアツアツのご飯に乗せれば、
それだけで立派なお食事。

今日も寒いから、何かあったかくて美味しいものを考えようー。

もうすぐ9月も終わりだなぁ。早い。

おつかれさまです

2010年09月19日 23時58分32秒 | コンサート・本番
昨日はキツかった。
クラ9名様伴奏。

何がキツいって、本番9人やるだけならともかく、
11時半から17時前まで9人と合わせして、
17時過ぎから本番。

一日中弾きっぱなし。。

でも本番の曲順がありがたくて、
まぁただの学年順だけど、
最後ドビュッシーで終われたのはよかった。

最後にモンブランとかだったら気が気じゃないよ、、

あぁどうにか終わってよかった。
みなさんお疲れ様でした。

本番終わるまでは神経張り詰めてるから
意外と平気なんて思ってたけど、
終わって電車乗ったらもう「はぁぁぁぁぁ~~~~」と深いため息と共に
全身の力が抜けてくのを感じた。。

前日も7人と合わせをしていたし、その前にも合わせいれちゃってて、
もう2日分の疲れがドドッとでたのね~

試験と違って、同じ日の同じ時間内にドバっと弾くって大変。
ほんと、何十人も伴奏するような方々の神経が理解できない。
やっちゃえばできるもんなの??


帰りの電車ですごいお腹すいたことに気づく。
ビールも飲みたい。

Mせんせ門下生は打ち上げとかなくて(私には信じられん)、
この疲れをどう癒したらよいのか・・と考えてたら
のりえのお店を思い出したの。

前にも書いた、横濱Cheers!!

突然行ったから驚かれたけど、美味しいビールとお料理でもてなしていただきました♪


自家製ベーコン激ウマ。
肉の旨みが疲れた体に染み渡る~~~
そして付け合せのザワークラウトと最高に合う。

プレッツェル、小さい硬いお菓子っぽいのしか食べたことなかったけど
これ、ほんと美味しいね。
もちもちしてて、乗ってる岩塩がすごくいい塩気を出してて。

店内にあるテレビで連行される田代まさしの姿を見て、
「これやばいよね・・」とその場にいた人みんな意見一致。

だんだん眠くなってきて、
そのうち常連さんや店員さんの話に耳を傾けながら
目開けたまま寝てた気がする。

あぁでも癒されましたです。ほんとに。

今日はもう何も出来ない感じでしたが、
とりあえず家の掃除をがんばって、
昨日が終わるまで取り掛かれなかった曲を大急ぎでみて、
明日もちょっとゆっくりさせてもらいます。


来週ね、新宿高野のフルーツビュッフェに初めて行くの!
超~~~楽しみ!!

ご褒美のフルーツを楽しみにまた頑張らねば。
来週はコンサートじゃ!!