goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナイロDiary

食いしん坊ピアノ弾き石川菜緒のブログ。
音楽の話を中心に日々の出来事を綴っていきます。
ワンコのことも。

一週間ぶり

2012年01月27日 14時33分58秒 | コンサート・本番

先日は4人のピアニストによる東日本大震災チャリティーコンサートにお越しくださいましてありがとうございました!!!

みなさまからいただいた入場料から諸経費を除いた15万8590円を「被災地へピアノをとどける会」に寄付させていただきました。
本当にありがとうございました。

3人のピアニストの先輩方から学ぶべきことが本当に多かったです。
こんな未熟な足引っ張り係の私に声を掛けていただいて本当に感謝しています。

被災された石巻の呉服屋さんのかめ七さんのお着物をリメイクしていただいた後半の衣装はとても好評で、終演後、演奏より先にそちらをお褒め頂きました(笑)

お世話になっている某先生の奥様(ピアニスト)がお越しくださり(そもそも来ていただけると思ってなかった)、招待券を用意していたのに「これを届けるために来たんだから」と寄付をお包み頂いて、ちょっと目頭が熱くなってしまった。


最後に一台8手連弾をした模様をYOUTUBEに載せていただいたので、是非覗いて見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=TuqBRF8RkbM&feature=youtu.be

楽しかった♪(でも必死)


そしてコンサートの次の日からは再び怒涛の日々。。
合わせやリハ、おさらい会などが続きます。
この間一日におさらい会が3つ固まったときは正直死ぬと思った。

一つの会で何人か弾く場合は、だんだん空気に慣れてきてリラックスしてくるんだけれど、3ヶ所に行くとなると3回緊張することになるわけで。
どうにか乗り切った・・

今週日曜は茅ヶ崎でクラリネットアンサンブルのコンサートです。
今年はドビュッシーの記念年ですからね、私はドビュッシー2曲に参加します。

一月はコンサートが続くため、今年の試験伴奏は例年の半分ほどに抑えたのですが、うーんやっぱり何人に絞ろうと変わらず大変なのですよね。

でも今年は楽しんでできる余裕があるかも。
大変なゲンダイ曲も来たけど、とてもカッコイイ曲だしやりがいある曲だし。


今日は無理矢理休みにしたので、一日家でさらい日です。
合間にちょこちょこ、アクリル毛糸でたわしを編んでいます(笑)
アクリルたわしは洗剤いらずなのですよ~
たくさん作ってストックしておくつもり。

なんだかんだ言って暇人なのか私・・?



20日

2012年01月20日 12時52分54秒 | コンサート・本番
昨日は学生のゼミの伴奏にて譜めくりトラブルに見舞われ、ハラハラでした。

自分で譜めくりできる曲なのですが、本来右に倒れてるべきページが、他のページをめくった際に一緒に左に倒れてしまったようで、めくった瞬間見慣れない音符たちがでてきて
「?!?!×△#&%¥」
という感じ。
(焦りっぷりが伝わるでしょうか)

試験時でなくてよかった。

あと、ここは絶対に外さない、と意識すると、全然関係ないとこで外してしまうのはなんででしょうか。

集中力が偏りすぎなのかも。


今日は雪ですね。
私32歳。まだまだ雪が嬉しくて舞い上がります。

今日は朝からマリンバのEちゃんと大学院の修了演奏でした。

このホールは毎回本当に緊張します…

にしても去年の夏あたりからクレストンのコンチェルトを本当にたくさんやったなあ。

何度やっても課題がありすぎます。

今軽くお昼を食べ、これからあさってのリハです。
そして衣装合わせ…
入るといいな…

あさって14時からかなっくホールです。
チケットありますー
是非お越しくださいませ。

111111

2011年11月11日 12時20分39秒 | コンサート・本番
今日は2011年11月11日!
だからといって特に何かあるわけではないけれど。
震災から8ヶ月・・


寒いなぁ・・・・・
なんだよ突然ーー

くしゃみと鼻水が止まりません。
風邪なのか鼻炎なのかよくわからず。

鼻やられると耳にくるからイヤだよねー



昨日も先週に引き続き大学院リサイタルシリーズ。
昨日はマリンバのえりな嬢と演奏しました。
いやーいろいろあった。

演奏中に守衛さんかなんかが入ってきて、なにやら客席でごちゃごちゃ話してて(かなりデカい声で)、思わず集中力がぶっとんでしまった。

あぁもう。
ま、それ以外にもいろいろありましたけど、、
来月またご一緒するのでまた頑張ろう~


最近夫の仕事が大変なようでいつも帰りが遅いので、少々不健康生活。
夜ご飯を軽め(手抜きとも言う)にしてるのでろくなもの食べてない。

先月鳥取に行ったときに買ってきたこちら↓

大漁かつお飯。
海のものがいろいろ詰まっているのだけど、これが最高。
ごはんに乗せるもよし、お浸しに乗せるもよし、
ラーメンやうどんに乗せるもよし、スープやお味噌汁に混ぜるもよし・・
とにかく万能。
手抜き料理(だけじゃないけど)に大活躍します。
もう残り少ない。

今日もなにかあったかいものにしよう。

寒いし雨だから、着込んで出かけなければね。
急な気温の変化なので、皆様も体調にはお気をつけて。




今日は

2011年11月02日 22時25分47秒 | コンサート・本番
大学で本番でしたー

フルートのS子ちゃんと。
来週はマリンバのEちゃんとご一緒します。

鳥取から帰ってドタバタさらってドタバタ合わせて、なかなか大変でした。

なんだかんだあっても、やっぱり一緒に本番やると関わりが深まる気がする。

10回の合わせより1回の本番。
ですね。

終了後はS井先生にラーメン連れてってもらいました~

苦しいー

今帰りの電車。
明日はおうちでゆっくりします。

鳥取

2011年10月30日 18時54分41秒 | コンサート・本番
米子の幼稚園にてコンサートでした。
ちびっこみんなかわいかった~

帰ったらまたいろいろ書こうっと。

20時過ぎに米子を出ます。

楽しかったなあ。
でもそろそろアイルが恋しいです。

鬼太郎ロードでですれ違ったチワワを見てアイルに会いたくて仕方なくなってしまったよー

徳島2

2011年10月29日 18時24分24秒 | コンサート・本番
絵本コンサート終了しました。

最後の最後で繰り返しを忘れる大ハプニングがありましたが…


写真は女性演奏者のみで。
左から私、ソプラノのシオさん、フルートのミカさん。

今鳥取に向かっています。
長い旅なので電車の中でビールグビグビ。

鳥取ではとうふちくわ買わなきゃー

in徳島

2011年10月28日 18時57分17秒 | コンサート・本番
徳島に来ています。
空港前に阿波踊りの像がたくさん。

明日は阿南市で公演です。
ケーブルテレビの取材が2社入るそう…
さっき初めて聞いたよ。

公演終了後わりとすぐ鳥取に向かうので、徳島はあまり堪能できなそう。

鳥取は朝一本番でそのあと夜まで空きなので満喫できそう!

なのにお天気悪そう…

とりあえずお腹が空いたのでこれからごはんです。

ほぅぅぅ・・・(ため息)

2011年08月27日 16時13分23秒 | コンサート・本番

はーーー終わったーーーーー
朝子様のリサイタル終了しました。

朝子さま(withタクトくん)と、ミギさまと。

大変だったけど楽しかった。
どうしてこうもあっという間に終わってしまうんだかね。


会場に向かう電車の中、携帯でTOKIOの山口達也さんが涙ながらにDASH村の復興を誓ったニュースを見て、一人で目頭を熱くしていました。
鉄腕DASHが大好きで、DASH村を作るところから観ていたからね。
今回の震災による原発事故で、DASH村も汚染されてしまったことが本当に悲しい。
DASH村の復興は他の汚染された地域を勇気づけることにもなると思うから、どうか頑張って欲しい。

そんなこともあってかわからないけど、プログラムの後半、被災地を含めさまざまな場所のふるさとを詠った曲たちを演奏して、感極まるものがありました。

やっぱり日本の歌は本当にいいですね。

今回ご一緒させていただいたお二人、お聴きくださったみなさま、このコンサートのために尽力してくださったすべての方に感謝いたします。
どうもありがとうございました。

打ち上げでは軽く飲んだだけでもうウトウトしてました。
年々歳を感じる。



先日、管打の予選で私のお引き受けした皆様は残念な結果となり、出番なく終了・・
合わせは楽しかったし、通りそうな人もいたから残念。

今日はそんなわけで練習DAY。

ヘビーな曲たちが待っております・・
気持ちを切り替えて、がんばろ。

昨日は

2011年07月23日 17時06分26秒 | コンサート・本番


づがれまじだ・・・・

昨日は毎年伴奏させていただいてる声楽教室の発表会。
一度にバーっと何十曲も弾くので、当然疲れます。
体力的な疲れと言うより、神経の疲れな気がする。
曲がぽんぽんと入れ替わるから、気持ちを切り替えるのに苦労するし、
思わぬアクシデントがあったときなどに早急に対処しなくてはならないし。

次の日にどっと来る疲れが年々増えていく感じがします。
やはり歳というのはだてに取っているのではないのですね。

今日も朝気づいたら9時くらいで、夫が出勤したのすら気づかなかった・・



修理に出してた革サンダルちゃんを、行きがけに引き取ってきました。
なんで本番の日にそんなことをしてしまったのだろう。
荷物が増えるだけなのに・・

でもよかった。夏はこのサンダルがないと困るのです。
私の足です。


今日はひたすら、何をやるにもゆっくり。
のろのろ。

洗濯ものろのろ。
ご飯作るのものろのろ。

もうちょっとしたら(いつになるんだ)練習しよう・・

32

2011年07月18日 14時42分02秒 | コンサート・本番
先週末は本番が立て続けで疲れました。
何より暑かったし。

そんななか16日に私32歳になりました。

その日も本番で、尾高のフルートコンチェルトなんぞ弾いていたのですが、
なんでだかあの嫌な間奏をカットされることもなく全部弾く羽目になり、
まったく誕生日だと言うのにツイてないやらゴニョゴニョ・・とぼやいていたら


フルートのYちゃんから嬉しいプレゼントをいただきました!
久しぶりSABON!
オレンジとジンジャーのボディソープです。
大事に使うね~~ありがとう。

昨日はソプラノのMさんと日比谷のスタインウェイサロンで演奏しました。
会場のピアノは当たり前ですが素晴らしいスタインウェイ。
楽器が素晴らしすぎて、逆に扱いに困る。

反応が良過ぎるんです。
自分で試行錯誤していたものを楽器がやってくれてしまう。
なのでいろいろやろうとしていることがすべて無駄な力となって、楽器が鳴るのを妨げてしまう。

かといって、では無駄なことをしないよう軽く軽く弾こうとすると、反応しない!
ガビーン。

リハーサルの時間がもっとあったらありがたかったけど、まぁしょうがない。

Mさんの歌は最高でした。
素晴らしかった。

リハ後のランチに栗原はるみさんのお店へ行きました。

ごはんももちろん美味しいのですが、下に敷いてあるペーパーマットに簡単なレシピがたくさん書いてあるので、貰って帰っちゃいました(笑)

ベリーベリー酒などは簡単で美味しそうなのでやってみようかな。
でもホワイトリカーってどこに売ってるの??



久々ガッツリお肉。
誕生日祝いということで。
やっぱり豚おいしい。
横浜にあるとあるイタリアンのお店でいただきました。
パスタやピッツァも美味しかった。


自分が32歳にもなったというのが本当に驚きです。
中身は昔と何にも変わっていない。
どこか成長したところはあるのでしょうか・・

母親が他界した影響なのかはわかりませんが、自分はなんとなく長く生きないような気がしてるのです。
だから毎年毎年歳がひとつ増えると「すごい」と思ってしまう。

命ははかなくて、ある日突然失われてしまうもの。
32年も無事に生きていられることに本当に感謝です。

この一年もたくさんの人とたくさんの感動が得られますように。

しかし本厄です。。。
負けずにがんばります。


ソプラノリサイタル

2011年07月15日 11時04分09秒 | コンサート・本番
8月にソプラノの山本朝子さんのリサイタルで伴奏することになりました。


♪山本朝子 ソプラノリサイタル

2011年8月26日(金)
ティアラこうとう(小ホール)
開場 18:00 開演 18:30
全席指定 大人1800円 こども1000円
(未就学児不可)

ソプラノ 山本朝子
ピアノ 石川菜緒
クラリネット 広瀬汀

プログラムはシューベルトの岩上の羊飼い をメインに、ドイツリートからオペラアリアまで幅広く取り上げる予定です。

私の所にも少しチケットがありますので、お越しいただける際は私の方へご一報くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。



昨日も歌一色でした。
声楽教室の伴奏して、今週末ご一緒するソプラノのMさんと家で合わせ。

Mさんは本当に素晴らしいソプラノの方で、歌の方でこんなに室内楽的に音楽を一緒に作っていける方はなかなかいません。

作品も作品なだけに、かなりやりがいがあって毎回合わせがとても楽しい。


今日はこれからオーディションでクラ二人弾いて、そのあと声楽教室のリハーサルです。

暑くて暑くて大変ですが、頑張って行きましょう。

昨日は帰り際薬局で思わず、安売りアイス5本入りを一箱とチョコモナカジャンボを二つ、カゴに放り込んでしまいました。

冷凍庫が冷たいものでいっぱい。

頭痛~

2011年05月30日 22時24分01秒 | コンサート・本番
あ~頭が痛いなぁ。

昨日弾いた会場が寒くて、というか控え室が寒くて、
ちょっと体調悪し。

ソプラノのK子さんと。
謎な本番でしたが楽しかった。

K子さんのいとこさんからなぜか焼き鯖寿司をもらったり、
ピザ奢ってもらったり、、
至れり尽くせりでした。。



控え室。


軽食が出ました。
オサレーなカナッペ。


私が悶々と考えていたことをブチまけたらK子さんも同調してくれてスッキリした。
そうだよねー。絶対おかしいもん。


ところで、最近のアイル。


キャリーバッグをぽん、とそのへんに置くと、
ダーッッッと走ってきて、スポンっと入るんです。


ここに置いてもスポッ


ここに置いてもスポッ

でも、キャリーバッグのファスナーを閉めると大暴れ。
キャリーバッグでどこか連れてこうとするとキューキュー鳴く。

なんなんだろう。

でもキャリーバッグがすごく好きな様子。
犬って謎。

でもかわいい~



さっきから管打受ける子たちから、
申込書に書くからと伴奏者の住所電話FAX携帯番号、はたまた生年月日、年齢、国籍まで聞かれ・・
しかも証明写真も。

そんなに細かかったっけ??
ってかちょっとヤダよね。

伴奏者の生年月日を協会側が知ってどうするんだろう・・・
そもそも当日伴奏する人がちゃんといればそれでいい話じゃん。

こちらも謎です。。








ありがとうございました。

2011年05月22日 21時35分17秒 | コンサート・本番
昨日のコンサートにお越しくださった方々、ありがとうございました。
おかげさまで募金はたくさん集まったようです。
支援の詳細がきましたら、こちらでもご報告させていただこうと思います。

先ほどアップした日記で誤解を生むような書き方をしてしまって、
大変申し訳なく思っています。
本当に言葉と言うのは難しいし、気を配らねばなりませんね。
反省です。


昨日友人に頂いたお土産。

このほうじ茶ラテが非常に美味しいーーー!!
この友人、いつも美味しいお菓子をくれるのですが、一体どこで情報を仕入れているのか・・
お花の仕事をしているので、お花を自分でアレンジしてくれるときもあれば、美味しいお菓子を持ってきてくれるときもあり、いつもなんかもらってます。

ほかにもなんだかたくさん美味しいものを頂いてしまい、恐縮です。
梢さんと写真撮り忘れちゃったよーー
本番てバタバタしてしょっちゅう撮り忘れるんだよね。


さて昨日のコンサートで一段落。
この後はしばしプライベートな伴奏仕事が続きます。



新曲!
再びマリンバのM子先生のお供です。
来月タイのオケ(だったと思う)と初演されるんだとか。
下準備にピアノと合わせたいとのことでご依頼いただきました。

新曲っていつでもワクワクします。
誰も踏み入れたことの無い道を行くわけだし、その作品を書いた張本人が生きているわけだし。


先日作ったキウィジャムは、キウィ自体の酸っぱさと、私がテキトーに放り込んだ砂糖の分量がちょうどよかったみたい、すごく美味しくできました。
明日はベーグルにクリームチーズと一緒にはさんでたーべよー。


今日はラタトゥイユグラタンを、withクスクスで。
野菜いっぱい食べた~



謎のタオル。。
先日洗濯物を干しているとき発見し、本当にビックリした。
何これ・・・

夫に聞いてみたところ、会社の先輩に頂いたとか。
こういう妙なの夫はなぜか好きなんですよね。。


明日も合わせ。
モーツァルト頑張ります!

次の日

2011年05月14日 17時54分20秒 | コンサート・本番

真っ赤なお鼻・・じゃない、お花をいただきました。
これバラなんだって。
いつもお花は野に咲く花のようなものしか飾らないから、
こういうお花を置いただけで部屋がゴージャスになるね。
どうもありがとう!



ブラス終了です。

お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
私はたまにしかのっていませんが(一応団員らしいです)、BRASS EXCEEDの公演は年に数回行われておりますので、また次回の公演もお越しいただけたら嬉しいです。


いろいろヒヤヒヤしました。
今回は本当に限られた時間しかなかったけれど、やっぱりみんなの本番の集中力はすごいなと思いました。

ブラスのメンバーはみんな優しくていい人ばかり。
とても楽しかったです。

本番前ちかちゃんと。


打ち上げ中酔っ払いの三人。
ともちゃんゴンちゃん。


打ち上げ後、指輪物語で語りをやってくださった俳優の松崎さんと。

ナイスガイです。


たまにはアタチにも構ってよね~・・・

ほったらかしにされてご機嫌ナナメのアイルちゃん。
ごめんねー



さて次は来週のコンサートじゃ!
月末の本番の譜面も届いたし、気持ちを新たに取り組みます。


そういや今日蚊に刺されたよ・・・
家に帰ってきたら耳元でプ~~~ンってあの音が・・・
早くないか?
アイルちゃんのフィラリアのお薬もらってこなきゃ。




コンサートと、意味の無い話

2011年05月07日 14時34分45秒 | コンサート・本番
なんか毎日毎日あっという間に過ぎていく・・・


先日エリアコンサートにお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。
f mollで混乱の4小節がありましたが(汗)、そこは聞き流していただいて・・
でもとても楽しく演奏できたコンサートでした!

こちらのコンサートは音響的な問題でやはりいろいろ大変な部分があるのですが、
それはそれ、そこを文句言っても仕方の無いことです。
その中で最大限やるしかないですもん。

とはいえ、やはりザワザワした中でピアニッシモを聴かせるのは至難の業ですね・・

でも自分の演奏を「好き」と言ってもらえるのがやっぱり嬉しい。
これからもがんばるぞ。
写真は友人のなおりんがこっそり撮ってくれました。

終演後、8月にリサイタルされるソプラノの方とそのご友人方、主催者の方々と顔合わせ。
歌のソロと、岩上の羊飼いやシュポアでクラも入る、今からとても楽しみなコンサート。


とりあえず次はブラス。
今回はピアノもやりがいのある曲。しっかり準備しなくては。


全然話が関係ないんですが、
何か一つのものを見つめていると、そのものに非常に違和感を抱く経験ってありませんか。
漢字などの文字とかもそうなんですが。

美容院で鏡に映った自分の頭を眺めていたら、人間とはなんと奇妙な生き物なんだろうかと考えてしまう自分がいました。

だって、頭だけこんなににょろにょろ毛が生えてるんだよ?
それをさぞ大事そうに切ったり巻いたりとかしたり。
その毛のためにいろんなケア用品があって。
よく考えたら奇妙でしょ。

体の大事な部分を守るために毛が生えるとはよく聞くけど、
頭だけ生えすぎだよね?

大事な部分を守るためって言ったって、
残念ながら毛が抜け落ちてしまう人はたくさんいるわけだし。

髪の毛に違和感を覚えると、顔のパーツにも違和感が生まれ始めて。
人間の顔ってなんでこんなふうになってるんだろうか・・とか。

お化粧してるときなんかよく思う。
なんでまつげをカールさせることに自分が今こんなにも力を注いでるのか意味がわからん、とか思っちゃったりね。

ま、意味の無い話です。

いつも無駄な考え事が多いんですよねー。