彦中三八ブログ 

彦島中学校を昭和38年3月に卒業した同期生のためのブログ。 掲示板「彦中昭和38年卒同期会」にもお立ち寄りください。

大歳神社 (下)

2010年12月16日 17時30分00秒 | 神社・仏閣

由緒・由来にご興味がおありの方はこれをご一読ください。


階段を上がると本殿が見えてきました。


本殿です。


由来の言い伝えを石板に彫っています。


本殿の右側に摂末社の五社稲荷神社があります。


僕達は最近気づいたんですが、こういう所の鳥居は塩ビ製のパイプが
よく使われているってこと、知ってました?
継ぎ手のところなんか見ていただくと、ほらね、塩ビ製でしょう!


「お手植え」とか「お手播」ってのには、松はやめて、クスノキ等々の枯れにくい木の
方がいいかもしれません。枯らしたら、昔だったらややこしいことになってたかも。


本殿の左側には摂末社の蛭子・八坂神社があります。


詳しくはこれをご一読ください。


境内にはなんだか判然としないこのようなものが、展示されていました。


「この画碑の損傷が著しい由は、昭和十五年の大歳神社の遷座に伴い、
 移築する筈の画碑を二十余年、野ざらしで放置したことに起因する」の
行で、僕達は思わず声を上げて笑ってしまいました。

内緒の話なんですけど、下関の人はどちらかというと「新しもん好き」でして、
古いものを残すのが、実に下手というか苦手なんですよね。
実例を上げて説明させてもらうと、なるほどって分かってもらえると思うのですが、
面白く思わない方が多いので遠慮させてもらいますけどね。

その辺のことを、すごく正直に書いてある文章だったので、思わず笑ってしまいました。

頑張れ、下関!です。

by K
photo by Y
--------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿