goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきみ自慢

島根県益田市の匹見地域を、自然、くらし、観光、特産品、その他もろもろ紹介しながら、地元自慢するブログです。

雪遊び体験

2012-02-08 | 体験

昨日、匹見峡レストパーク周辺に子どもたちのにぎやかな声が響きわたりました。
お目当ては雪遊び。
この時季、ふだんは静かーなこの辺り、雪だけはふんだんにあります。
ひきみ田舎体験推進協議会が行っている、市内の子どもたちが匹見でいろんな体験をする事業のひとつです。

昨日来てくれたのは、西益田地区の3つの保育園。
前日の雨で少々雪がしまり気味でしたが、子どもたちは転げまわるように雪を楽しんでました。




誰も踏んでない雪の上をかんじきで走りまわったり雪だるまをつくったり。


こちらがその作品。


除雪で集まった雪山は、そり遊び会場に早変わり。


なかには、こつこつと穴を掘ってかまくらを目指す子も。

この後、お弁当を食べて匹見峡温泉につかりました。

子どもたちがこんなに喜んでるのを見てると、雪もひとつの財産だって気になります。
「冬だから匹見に行こう!」と、言ってもらえるようになればいいですね。  (経済課 T)


ご近所スノートレッキング

2011-12-26 | 体験

この連休は雪やみぞれが降ったり止んだりの天気でした。
昨日の日曜日、気温が低かったせいか割合さらっとした雪が降ったので、今シーズン初めてのスノーシュー・トレッキングに出かけました。
スノーシューというのは、アウトドアレジャー用の西洋かんじきです。

積雪は、除雪してない道路で20cmくらい。
とりあえず、近くの中央公園から匹見八幡宮へ。

 

狛犬の阿吽もおそろいの雪帽子。

↓ 江田、半田方面を眺めてみました。

 ← クリックしてみてください。拡大します。

公園内の小道を頂上の展望台まで上がって、メイズ方面へ下りていきます。
雪をぎうぎう踏んでいくと、途中、いろんな草木がふだんとちょっと違う姿を見せています。

法面に植えてある植物の赤い実が、雪のなかひときわ鮮やか。

秋、きれいな紅葉を見せていたカエデの葉が落ちています。

あっちにもこっちにも。

メイズの辺りでは、雪まじりの風がびゅうびゅう吹きつけていました。

年明けには、ひきみ田舎体験推進協議会関連で、かんじきツアーや雪遊びの体験事業が計画されています。
そのころタイミングよく、こんな感じで雪があれば、きっと楽しい時間なるでしょうねー。  (経済課 T)