ひきみ自慢

島根県益田市の匹見地域を、自然、くらし、観光、特産品、その他もろもろ紹介しながら、地元自慢するブログです。

石谷川で生きもの調査

2014-05-17 | 自然

「清流 高津川」という言葉もずいぶん定着してきたように思いますが、さてでは皆さん、高津川にはどんな生きものが棲んでるのか知ってますか?
 益田圏域を活動の場にしているNPO法人アンダンテ21では、今年度、益田地区広域市町村圏事務組合の委託を受け、高津川の生きものたちを調査してデジタル図鑑にまとめる事業に取り組んでいます。
その一環で、今日(17日)、支流である匹見川のさらに支流、石谷川で生きもの調査と撮影を行いました。
ねらいは、Odontobutis hikimiusという学名に「匹見」という言葉が入っている「イシドンコ」です。
匹見で採集された個体がもとになって、2002年に新種発見!となった魚です。

お天気もよく、川に入るには絶好の日です。

もちろん胴長は履いてます! 

調査方法は、いわゆるガサガサによる捕獲。
下流で構えた網に、石の下に潜んでる生きものを追い込みます。

確率的にはなかなか低い当たりでしたが、それでも魚が網に飛び込んだときのドキドキは気分がいい。

 

こちらはゴリとひとくくりで呼ばれる仲間の一種、オオヨシノボリです。

およそ1時間強で採れた生きものは、
イシドンコ、オオヨシノボリ、カワヨシノボリ、タカハヤ、
サワガニ、モクズガニ、スジエビ、カジカガエル、
カワゲラ、トビケラ、ヒラタカゲロウ、カワトンボ、コオニヤンマ、ヘビトンボなどの幼虫
といったところでした! 

採集後にはくわしい会員さんが解説。
他の会員も興味津々です。

最後に図鑑にまとめるための写真撮影。
これでまた数種類の掲載写真がゲットできました。
もちろん、撮影後は川へ放流です。

図鑑に載せていくのは生物的な解説だけでは物足りないので、地元での呼び方やエピソードなども加えたいとのこと。
匹見在住の元・川ガキの皆さま、 面白い図鑑になるよう何かしら協力していけたらいいですね。
(地域づくり推進課 T) 


春の雨

2014-04-21 | 自然

昨夜から今日の昼前にかけて、匹見は雨になりました。
二十四節気でいえば「穀雨」。
穀物の成長を助ける雨が降るころ、なのだそうです。

やわらかな光のなか、若い緑も目立ち始めた景色。
水が張られた田んぼには、サギの姿も見えました。

徒歩通勤の途中に咲いているイチリンソウには雨のしずくがまぶしい。

道端にさりげなくこんなきれいなものが発見できる匹見。
いちどのんびり歩きに来てみませんか。
これからの数週間がかなりのおすすめです。
(地域づくり推進課 T)


匹見峡の紅葉情報を更新していきます!

2013-10-22 | 自然

益田市のホームページで、匹見峡の紅葉のようすを今日から載せていこうと思います。

↓ こちらです
http://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/58/detail-15672.html

ちなみにこちらの「ふれあい橋より」の写真は、レストパークへ行くまでにある吊り橋の上から撮ったものです。
枝の先の方から色づいている木が増えてきていますね。
見頃までにはもう少し時間がかかりそうですが、この季節、一度は匹見峡においでください。
(地域づくり推進課 T) 


ハチ帰る

2013-10-13 | 自然

しばらく更新が空いてしまったので、少し過去にさかのぼって記事を書きます。

9月24日のこと。支所の窓の外で何事か起こっているようです。
のぞいてみると、モクレンの木にミツバチの塊ができています。
そこへご近所のTさんがハシゴをかけて、何やら四角い箱を枝に乗っけて様子を見ているのでした。 

聞いてみると、家で飼っているニホンミツバチの巣箱から蜜をとろうとした際、誤って巣を落としてしまい、その拍子にハチが逃げ出してしまったのだそう。

で、巣箱を側に置いて、もう一度入るのを待っているのでした。

数十分後、ハチに動きが出たようで、Tさんが網を手にハシゴに上がっていました。
たしかにだいぶハチは巣箱に入ったようです。
箱の底を慎重に網で覆って、ハチが落ちないよう気をつけて木から下ろします。

そして、無事、自宅へ帰ってきました。
しばらくはハチも興奮しているようで、周囲をたくさんのハチが飛び回っていました。
でも、不思議と刺されたりすることはありませんでした。
ニホンミツバチは、比較的温和なのだそうです。

匹見では昔からニホンミツバチが飼われ、ハチミツは砂糖替わりに重宝されてきたようです。
このお宅にももういくつかの巣箱が置いてあります。
飼い始めると、かわいくてしかたなくなるとのこと。

ただし、ハチミツはクマも大好き!
クマ対策だけはきちっとして、ハチとの生活を楽しんでいただけたらと思います。
(地域づくり推進課 T) 


熱中症に注意!?

2013-07-11 | 自然

暑い日が続いてますね。
山がちの匹見でも、やっぱり日中は暑いです。

そんななか、仕事で町内を移動することの多いOさんから、こんな写真を見せてもらいました。

おお! これはムササビではありませんか!
大きさはネコくらい、前後のあしの間にある膜のような皮を広げて、木から木へ滑空する愛嬌のある動物です。

普段は夜行性ですが、この日はなぜか明るい時間に山から下りてきていたのを偶然見つけたとのこと。

下りてきた場所は、きれいで冷たい水が流れている井出(用水路)のほとり。
もしかすると、あまりの暑さに耐えかねて、水を飲んで涼みに来たのかもしれませんね!?

いずれにしても、なかなか見ることができない貴重な姿をとらえた、ナイスショット!!
Oさん、ありがとうございました!
(地域づくり推進課 T、 写真提供:Oさん)