goo blog サービス終了のお知らせ 

ひきみ自慢

島根県益田市の匹見地域を、自然、くらし、観光、特産品、その他もろもろ紹介しながら、地元自慢するブログです。

匹見わさびがメディアを賑わす!

2014-04-30 | 特産品

わさびを中心にした匹見の食材が紹介される、NHKBSプレミアムの番組「食材探検 おかわり!にっぽん」が、5月7日(水)の19:30から放映されます。

匹見わさびの妖精「わさまるくん」も、今から楽しみにしてます。

くわしくはこちらをご覧ください。
益田市ホームページ「【メディア情報】「食材探検 おかわり!にっぽん」で匹見町が放送されます!」

ところでこの「わさまるくん」、なんと先日朝日新聞の紙上に登場しました!

取材を受けたのは先月のことですが、4月26日付で紹介されました。

ネット上ではこちらから見ることができます。
朝日新聞デジタル「あまりにゆるすぎ? 匹見のキャラわさまる」

また、新聞記事の切り抜きはこちらから
匹見町へ行こう!「【メディア情報】わさまる記事について」

思わずニヤッとしてしまう楽しい記事ですので、一度目を通してみてください。
(地域づくり推進課 T)


ワサビの抗菌実験、続報!

2013-09-09 | 特産品

今月の2日に始めた「匹見ワサビの抗菌実験」ですが、1周間を経過してはっきり変化が現れました!

ご覧のとおりです!
左のワサビを入れたビンのパンはきれいなものですが、入れなかった右のパンにはしっかりカビが。
正面からだとわかりにくいので、裏側を見てみると・・・。

こんな感じ。
もう、明らかに違いますね。
恐るべし、ワサビパワー。

それにしても、よく見るとカビってなかなか芸術的な姿です。
(地域づくり推進課 T) 


匹見ワサビの底力!

2013-09-03 | 特産品

何だか最近雨ばかり、梅雨のようなお天気の匹見です。
だからというわけではありませんが、今回はカビの話、いえいえ、ワサビの抗菌作用のお話。

まずはこちらをご覧ください。

戸棚の奥にひっそりしまわれた2つのビン。
日付がついているのでうすうすお分かりの方もいるかもしれません。
中身は、平成2年4月1日に入れられたパン!
右側のはドロドロになって固まってしまってますが、左は原型をとどめてます。 

実はこれ、匹見の特産であるワサビの抗菌作用を確かめようと、当時の匹見町役場職員が実験していたもの。
左のビンにはパンといっしょに、ワサビが入っています。 

なんと、すでに23年以上経過!
あのビンの中は、無菌状態になっているのでしょうか。
初めて見たときは、にわかに信じられない光景でした。

で、当時を知る地域づくり推進課のSさんが、何を思ったか(?)改めて実験を始めたのがこちら。

左のビンには、パンと小原集落産の匹見ワサビをすりおろしたものがたっぷり。
これで、新たにワサビの実力を確かめてみることにいたしましょう。
わさまるくんも、行司として見守ってくれています。
経過にご注目!   (地域づくり推進課 T)