goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

凍て鶴の飛んで来たりて酒を飲む

2012-01-21 06:26:53 | グルメ
〈グルメ〉
「越乃寒梅」「峰乃白梅」「雪中梅」を「越後の三梅」というのはかなりメジャーと既報。
そして、したたかさを感じる酒「越の寒中梅」を先日紹介した。

これは村上市・宮尾酒造の「〆張鶴」。
「純」という限定品を親戚筋からいただいた。
淡麗辛口というより淡麗甘口とでも言おうか。
柔らかで上品な口当たりが盃を重ねても飽きさせない。
ま、飽きることはないのだが(爆)
後味が実にいい。
まさに鶴の飛翔か。
越後の酒はどれも美味しいのだが、無理やりどれか一つを挙げろと言われたら迷わずにこれを選ぶ。
なぜか、ベージュさんとコラボしてしまった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票に行くと出掛けた競馬場

2012-01-20 06:06:41 | 万能川柳

〈毎日新聞万能川柳・昨日の入選作〉
「たなくじ」のご利益が出たか、ようやく今年片目が開いた。
「馬券」と言っているが、正しくは「勝馬投票券」だ。
最近はネット全盛時代。
競馬場やウインズに行かなくても、簡単にPCやケータイで買える。いや投票できる。
特券100枚が宙に舞う、などという美学は遠い昔の物語。

ところで、なかなか当たらぬ【英さん。の予想はよそう】だが、去年の的中は3回だった。
3月6日「弥生賞」・・・3,780円
6月19日「マーメイドステークス」・・・97,640円
9月25日「神戸新聞杯」・・・510円
予想紙の印やオッズは見ないため、随分極端だが、しっかり黒字である。
何があってもペースは変えず、三連複5頭ボックス10通り、週1000円のゲームである。

ところで選挙は、いわば「勝人投票券」か。
今年は衆議院の解散総選挙があるかもしれない。
AKBの総選挙は毎年ある。
そういえば、センバツの行進曲にAKBの歌が選ばれた。

「カチューシャはリンゴの歌じゃないらしい(没)」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シツレイなツをシと読んだ人は誰

2012-01-19 06:07:15 | 気になる看板

〈気になる看板〉
考え過ぎであろうか。
さらっと読めば何てことはない。
深く考えなければ何てことはない。
写真が傾く。
英さん。の頭も傾いてきたのか。
「ツテイハイシ?」
「ナデツコ丼?」
「シンデレラ」か「ツンデレラ」か。
考え過ぎると眠れない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の手も借りて大吉ゲットする

2012-01-18 06:06:58 | アウターゾーン


〈アウターゾーン〉
「たなくじ」恐るべし!
先日アップした「大吉」の届いた方が、またしても万能川柳で「秀逸」をゲット!
先週13日のことである。
オドロキ!

そして、先週たなくじに挑戦して時間切れ「おしまい」と出た関西の友人。
今週ついに「大吉」をゲットした。
友人の愛猫も、手招きで真剣に応援したとのこと。
猫の名前は「風花」と「暴れん坊将軍(爆)」
執念の「大吉」である。
まずはおめでとう。
早速送ってくれたのでアップしよう。
そして、靴を磨いて出掛けよう。
皆さんにも、さらにいいことがありますように。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主語述語テレビ朝日は気を付けよ

2012-01-17 06:06:32 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
今日はもっと柔らかい話題にするつもりであった。
しかし、昨日、非常にハラタツノリなニュース(二本松市のマンションの放射能)があったので言葉遣いの問題を提起する。
よく読んでいただきたい。

【牛】
①「汚染された稲ワラを与えた牛を出荷していた農家」
②「出荷した牛に与えていた稲ワラが汚染されていた農家」
【石】
①「浪江町の採石業者が汚染された石を出荷していた」
②「浪江町の採石業者が出荷していた石が汚染されていた。」

【牛】は半年前の話で、【石】は昨日の話である。
テレビ朝日のアナウンサーは、いずれも①の表現をしていた。
これは絶対におかしい。
責任は農家や採石業者にあるような言い方だ。
しかも農家や採石業者から「申し訳ない」という謝罪の言葉まで引き出していた。
本当は②の表現にすべきである。
そして、謝罪の言葉は東電と政府に言わせるべきではないのか。
テレビ朝日には失望した。
農家や業者も謝罪の言葉を言う必要はない。
もっと怒るべきなのだ。
東北人の奥ゆかしさなのかもしれないが。

昨日は新年会。
ちょっと飲み過ぎたかもしれない。
朝日がまぶしい。
明日は可愛いにゃんこの話題にしよう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ三つ多く聞こえて除夜の鐘

2012-01-16 06:06:22 | ケータイ写真俳句

〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
以下は選者・大高翔さんのコメント。
英さん。の意図したところをピッタリと読み取っていただいた。

「除夜の鐘」の音は、煩悩の数というのをふまえての、「二つ三つ多く聞こえて」に目が引き付けられます。
作者の煩悩は百八つよりも多い?という茶目っ気とも読めますが、人間全体の欲深さへの警鐘なのかもしれませんね。

写真は東京葛飾柴又の「帝釈天」の鐘楼。
2009年の5月の撮影だから、除夜の鐘とは関係がない。
しかし、俳句は創作の世界である。
いつか使おうと思って、ようやく使う機会を得た。

ン十年前、葛飾の職場にいたことがある。
その頃、帝釈天のおみくじで「凶」を2回引いた。
実は帝釈天は「凶」が多いので有名なのだ。
1回目は職場に行ってすぐ。
2回目は・・・ナイショ。
しかし、選んで「凶」を引くのも案外難しかったりする。
ともあれ、この年になっても何とか生きている。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音様サーフボードで小正月

2012-01-15 06:36:42 | アウターゾーン


〈アウターゾーン〉
何でもないものが何かに見える。
何でもないものを何かのネタにする。
寒い小正月。
出窓の結露が下に落ちる時、何かを作る。
英さん。は、観音様がサーフボードで沖に漕ぎ出す姿に見えたりする。
2枚目は観音様の後ろ姿。
3枚目は車の温度計。

【英さん。の予想はよそう】
今日は中山メインの「京成杯」にしよう。
親子3人、越の寒中梅を飲みながら勝手な予想。
騎手か馬名かフィーリング。
予想紙は無視。

③スノードン・・・奥様推奨
⑤レッドシャンクス・・・娘推奨
⑥ジョウノバッカス・・・英さん。推奨
⑧ベストディール・・・娘推奨
⑮マイネルロブスト・・・英さん。推奨

今年も変わらず三連複5頭ボックス10通り。
英さん。こだわりのジョウノバッカス。
前走は明らかな出負け。
すんなり好位置に着ければ面白い。
アグネスタキオンの幻を追う。
それはアウターゾーン。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒梅じゃなくてこちらは寒中梅

2012-01-14 06:35:55 | グルメ
〈グルメ〉
「越乃寒梅」「峰乃白梅」「雪中梅」を「越後の三梅」というのはかなりメジャー。
中でも、新潟市の石本酒造の「越乃寒梅」は、あぶさんに出てから、すっかり有名になった。
フルーティーで飲みやすい。
しかし、水っぽくて酒じゃないと言う人もいる。
そこは好きずきであろう。
これは「越乃寒梅」と似て非なる「越の寒中梅」だ。
小千谷市の新潟銘醸の産。
決してパクりではない。
個性的な淡麗辛口。
したたかさを感じる酒だ。
外は大雪。
しかし、遥かに梅の予感。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペードのロイヤルストレートフラッシュ

2012-01-13 06:06:30 | 街角の風景



〈街角の風景〉
仙台市の「光のページェント」の一場面。
メインの定禅寺通の西の外れに「西公園」がある。
以前にペガサスや魔法の国を紹介した公園だ。
ケヤキ並木に感動したあと、ゆっくりと気持ちを落ち着かせる雰囲気がある。
ここにあった、トランプのマークの地味なデコレーション。
写真のように、「スペード・ハート・ダイヤ・クラブ」の順に並んでいた。
これを見て何を考えるか・・・。
すぐにわかった人はトランプの達人だ。
そう、トランプのマークの強さの順番なのである。
ポーカーの「フラッシュ」同士の勝負などの場合、この並びで決まるのだ。
このあたりにも、光のページェントの企画スタッフの気配りが見えた。
お疲れさん。
そして、全国の皆さんの好意も忘れてはならない。
それは、最強の「ロイヤルストレートフラッシュ」だ。

「冬盛りハートのエースが出てこない」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日見た夢乙女と二人杜の都の雪見酒

2012-01-12 06:06:29 | 都々逸



〈都々逸〉
久々に「七・七・七・五」の都々逸を

昨日は仙台も未明から雪。
街中の公式記録は6センチとのこと。
定禅寺通の「水浴の乙女」も、水ならぬ雪を被っていた。
いつもの公園を突っ切り、乙女に挨拶し、中央分離帯を歩く。
そして、いつもの松屋でソーセージエッグ定食。
この位東京で積もれば大パニックだろうな、などと考えながら、光のページェントの終わった定禅寺通を歩く。

「東京殺すにゃ刃物はいらぬ雪の5センチあればよい」

空っ風の街よりも、雪があった方が温かく感じる。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする