
なぜか、キーホルダーはビリケンさん

車のフロントガラスも、連日の「白」



黒いモノを隠す白い雪(今年の春)

《アウターゾーン》
昨日予告した「白」
それは、消費税のことである。
公明党のナッチャンがひたすらこだわる軽減税率。
はたして、どれだけの恩恵があるのだろうか。
生鮮食品だけに絞れば、総額で4000億円とのこと。
何だ?
それじゃ、1人当たり4000円にしかならない。
つまり、一時話題になった、マイナンバーカードを使った戻しの案と何ら変わらない。
10→8の2%の差を割り返せば、20万円分の食品に相当。
そんなもんだ。
いや、それでいい。
食品全般にしたのでは、高価な食材や食品を購入する富裕層か、ギャ○曽根のような大食いにしか恩恵がない。
小食の老人や、質素な生活の皆様には、全く恩恵が及ばない。
そこで出て来るのが、軽減税率「白紙撤回」という裏ワザ。
来年の国政選挙の前に、いきなり発表する。
そして、公明党の顔を立てて、「事務軽減の見地から、引き続き検討する。」というコメントを付ける。
さらに、自民党のイメージアップのために「国民1人あたり4000円の戻し税」をやる。
これぞ「1億総活躍」のための「1億総戻し税」の必殺技だ。
財源の4000億円は、老人や弱者の医療費を抑制して捻出するという、当初の予定通り。
今やっている自公の綱引きは、公迷党の顔を立てるための、単なるパフォーマンスだ。
選挙では、国民の頭は真っ白になり「白票」を投ずる。
よって、今年の漢字も、来年の漢字も「白」だ。
いい加減にシロ。
「公迷党」は解体して、「不自由民主党」の1会派になればよい。
その方が、よっぽどわかりやすい。
「維新の党」の「威信」をかけた泥仕合よりマシだろう。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真

車のフロントガラスも、連日の「白」



黒いモノを隠す白い雪(今年の春)

《アウターゾーン》
昨日予告した「白」
それは、消費税のことである。
公明党のナッチャンがひたすらこだわる軽減税率。
はたして、どれだけの恩恵があるのだろうか。
生鮮食品だけに絞れば、総額で4000億円とのこと。
何だ?
それじゃ、1人当たり4000円にしかならない。
つまり、一時話題になった、マイナンバーカードを使った戻しの案と何ら変わらない。
10→8の2%の差を割り返せば、20万円分の食品に相当。
そんなもんだ。
いや、それでいい。
食品全般にしたのでは、高価な食材や食品を購入する富裕層か、ギャ○曽根のような大食いにしか恩恵がない。
小食の老人や、質素な生活の皆様には、全く恩恵が及ばない。
そこで出て来るのが、軽減税率「白紙撤回」という裏ワザ。
来年の国政選挙の前に、いきなり発表する。
そして、公明党の顔を立てて、「事務軽減の見地から、引き続き検討する。」というコメントを付ける。
さらに、自民党のイメージアップのために「国民1人あたり4000円の戻し税」をやる。
これぞ「1億総活躍」のための「1億総戻し税」の必殺技だ。
財源の4000億円は、老人や弱者の医療費を抑制して捻出するという、当初の予定通り。
今やっている自公の綱引きは、公迷党の顔を立てるための、単なるパフォーマンスだ。
選挙では、国民の頭は真っ白になり「白票」を投ずる。
よって、今年の漢字も、来年の漢字も「白」だ。
いい加減にシロ。
「公迷党」は解体して、「不自由民主党」の1会派になればよい。
その方が、よっぽどわかりやすい。
「維新の党」の「威信」をかけた泥仕合よりマシだろう。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真
白紙撤回も票集めではねぇ。
チマチマと暮らしている私としては、白い吐息を吐くばかりです。
それにしても軽減税率とは上手くごまかしているものですね。
すでに10%上げるの当たり前の話しですよね
それからいくら下げるか・・・
本当は8%からどれをいくらあげるかの話ですよね。
とすれば増減でしょう・・・。
いや減はありませんから、増税率でしょう。
何事も分らない内に変えちゃえばいいとでも思ってるのでしょう。
>白い吐息・・・・・ナイス突っ込み
ありがとうございます。
青息吐息です。
いや・・・・・桃色吐息(爆)
「今こそ軽減税率!」
何とも白けたコピーです。
誰が、どれだけの恩恵を受けるのか。
全く不透明。
白紙撤回しかありません。
それとも、生鮮食品は非課税にするか。
高級車は20%にするとか。
発想の転換が必要です。