goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

ど根性コスモス咲いて秋の風

2016-08-17 10:02:36 | 雑詠








《雑詠》
お盆休みは今日までだ。
いま、台風の大雨。
土砂災害警報。

ど根性コスモスも咲いて、いよいよ秋。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たらない予想が当たる3回目

2016-06-06 06:37:37 | 雑詠










《雑詠》
【英さん。の予想はよそう】
昨日の「安田記念」
外れる、と言ったのに当たってしまった。

⑥ロゴタイプ
⑧モーリス
⑩フィエロ

3連複は⑥-⑧-⑩

英さん。に乗っかり、1,000円遊んだ人は、14,900円を手にしたことだろう。

congratulations!

めったに当たらぬこのコーナー。
今年、なぜか3回目の的中だ。
勝ったロゴタイプは、ダービー卿チャレンジトロフィーに続いて、3連複に絡んでくれた。
実は、このロゴタイプ。
英さん。は、ずっと追いかけている。
それは、その父親「ローエングリン」が好きだったからだ。
「ローエングリン」
トップの写真である(ウィキより2度目の借用)。
栗毛色がすごく美しい馬であった。
名前もいい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにもきっとあります世界一

2016-05-27 06:40:47 | 雑詠




《雑詠》
山形県・長井市が世界一になった。
「けん玉」の大皿乗せの連続チャレンジ。
114人という記録で、ギネスに認定された。
2月の話であるが、全国ではメジャーじゃないかもしれない。
ポスターも出来たので、あらためてアップしよう。

世界一・・・・・
どこの町にも世界一があるという。

そして、誰でも世界一のものを持っているという。
ホントカヨ?
ホントですよ!

あなたの身近な、あの人への愛。
それは、きっと世界一のはず。
ホントカヨ?
ホントです・・・・・多分(爆)

そして、タイタンビカスの監察日記。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える色だけど燃えないナナカマド

2015-10-06 06:36:01 | 雑詠
いつもの玄関シリーズ




庭のナナカマド・・・大分大きくなった


《雑詠》
英さん。家の玄関シリーズ。
派手な赤玉。
それは「ナナカマド」
赤い鳥が食べる実だ・・・・・多分。

ナナカマドの木は丈夫だ。
密度が濃い。
だから、なかなか燃えない。
7回かまどに入れないと燃えない。
だから、ナナカマド・・・・・だそうだ。

英さん。は、すぐに燃え上がる。
すぐに火が付く。
だから・・・・・ナナカマドたりえない。
いつも、やけぼっくい?
なんのこっちゃ(爆)・・・・・

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂の斧じゃ切れないミニトマト

2015-10-05 06:39:24 | 雑詠














《雑詠》
めっきり秋。
今年、あまり見かけなかった蟷螂。
何か、いつもと違う様子。
元気がない。
それとも、違う種類なのだろうか。
もう来年に向けての準備なのか。

ミニトマトは、まだまだ盛ん。
赤くなるスピードは鈍ったが、数はたくさんスタンバイ。
今年は、3ヶ月間買わずに済んだ。

そしてタイタンビカス。
どうやって片付けようと思っていた。
ピンクが突然咲いた。
もう少し待て、と言うみたいに。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競技場オスプレイなら10機分

2015-07-10 06:29:13 | 雑詠












《雑詠》
オリンピックに浮かれた東京。

それ見たことか。
「オモテナシ?」
「放射能はフクシマ県内にブロック?」
そうこうしているうちに、国立競技場が2500億円。
財源はどうする?
責任のなすりあい。

いやいや、実は簡単なことである。
この春先、オスプレイを20機導入すると約束した某国、いや亡国の総理大臣がいた。
オスプレイ1機の本体価格は、アメリカで100億円。
フル装備で日本に売りつける価格は200億円以上という。
何だ~?
10機分で、国立競技場が出来るではないか。
20機の導入を10機にすればいいのである。
こんな簡単な計算もできないのか。
スポーツ振興くじでも200億円にしかならない。
オスプレイ1機も買えない。
開会式で、オスプレイ20機の航空ショーをやりたいのなら別なのだが。
それをやるなら4000億円以上になるということだ。

わが山形県の誇る「遠藤オリンピック担当大臣」に言おう。
このあたりから着手したらどうか。
「総理!競技場は簡単にできますよ。」
「オスプレイは待ってもらいましょう。」
そうしたら、名大臣として歴史に名を残すであろう。

「億」という単位がイマイチピンと来ない?
被災地のかさ上げ予算を考えてみる。
(いろんなニュースからの引用)
現在、福島・宮城・岩手の3県・48地区で行われているかさ上げ。
その予算は5363億円。
うち、先日旅した気仙沼市。
ここは、85ヘクタールに376億円とのことだ。
オスプレイ1機と半分か・・・・・

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに眠い顔した雪が降る

2015-03-17 06:32:55 | 雑詠








〈雑詠〉
春は近いが、まだまだ荒れる。
それでも、雪の顔は笑顔。
山の神は元気。
小さな布団。
それはスマホの寝床。
雪の顔シリーズも一段落としよう。

支離滅裂。
それは英さん。の頭(爆)

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いいことがありますように」と宝くじ

2015-01-26 06:53:23 | 雑詠




吹雪の中に、凛と立つ黒毛和牛


動き出しそうだ


ほぼ同じアングルの夏




山形県・飯豊町、国道113号の道の駅「めざみの里」


〈雑詠〉

「当たりますようにとくじを売ってる娘」
万能川柳の常連「コーチャン」さんの年間大賞作だった。

宝くじ売り場の話題。
ボックスのお姉さんは、多分言う。
いや、ほとんど言ってくれるはずだ。
「当たりますように(^-^)」

ところが、先日、初めて聞いた言葉。
「当たりますように(^-^)」
じゃなくて
「いいことがありますように(^.^)」
これはナイス!
新鮮だ!
当たらなくても、お姉さんの笑顔だけでも満足。
何かいいことがありそうだ。

ロト6を買った。
今日、月曜日が抽選日。
このブログをご訪問いただいた方のパワーをいただく。

買った場所は、山形県・飯豊町の道の駅。
名産の牛がシンボルだ。
きっと「モウ~カル」
かもしれない(爆)

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原石のまま光らずに終えた人

2015-01-25 07:24:21 | 雑詠
                                  山形県・酒田港の夕日
仙台市の朝日


原石が歩いている


さいたまの朝日、友人の「ぴっぴ」さんより


さいたまから見た富士山


〈町の広報紙・川柳コーナー掲載作〉
お題は「光」だった。
「玉磨かざれば光なし」
「石も磨けば光あり」
まー、そんなイメージの句である。
ダイヤモンドの原石のような人。
みんなそうではなかろうか。
誰かが磨いてくれる?
自分で磨く?

いろんな夕日を見ながら・・・。
まだまだこれから!
と思ったり。
光?
頭は確実に光が目立ってきたり。
頭の中身はともかく、外は確実に・・・?

【英さん。の予想はよそう】
今日は、中山メインの「アメリカジョッキークラブカップ」だ。

②マイネルフロスト
⑧ゴールドシップ
⑩フェイムゲーム
⑫クリールカイザー
⑰ショウナンラグーン

今週も多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
炎クリさん、は多分外して買うであろう。

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートで下げてみるのも人生路

2014-11-09 07:17:30 | 雑詠
                            「単枠指定」というのがあった時代だ



若い!武豊


長井市のゆるきゃら「バーニック」応援してください


〈町の広報紙・川柳コーナー〉
競馬の話である。
逃げ馬。
先行馬。
差し馬。
追込馬。
馬には、いろいろな脚質がある。
脚質が展開にハマれば、鮮やかに勝つ。
しかし、その逆なら悲惨な結果に。

「シャダイカグラ」という馬がいた。
美しい栗毛だった。
追込馬ではなかったが、1989年の桜花賞。
圧倒的な不利の大外枠の⑱番。
鞍上は武豊。
スタートで大きく出遅れた。
そして、好位を追走し、直線一気に差し切った。
武豊は、わざとスタートで下げたと言われている。

人間も、さまざまな脚質がある。
そして人生も、さまざまな展開がある。
マイペースが一番。
そんなことを思って、勝手に納得したレースであった。

トップは、日刊スポーツより引用。
2・3枚目はJRAホームページより引用。
ラストは、山形県・長井市のゆるキャラ「バーニック」だ。
長井市は「馬肉」の街。

【英さん。の予想はよそう】
今日は、東京メインの「アルゼンチン共和国杯」

④デスペラード
⑧セイクリッドバレー
⑪スーパームーン
⑬マイネルメダリスト
⑮ホッコーブレーヴ

いつものように、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする