goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

絵に描けぬ津波に消えた友の顔

2014-11-07 06:43:32 | 雑詠








〈町の広報紙・川柳コーナー入選作〉

お題は「絵」だった。
ともすれば、風化しそうな震災。
ともすれば、風化しそうな津波。
ともすれば、原発依存の是非の議論を封じて「再稼働」優先のムードに誘導する。
ともすれば、2年後どころか6年後のオリンピックに浮かれる。

ここは宮城県・松島湾。
波を見るのが辛いほど眩しい日だった。
カモメが手を振っていた。
「忘れるなよ!」と言うように・・・。
カモメが、あの友に見えた。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの音は軍靴の響き?夏の夢

2014-08-17 07:20:17 | 雑詠












この人たちを戦場に行かせてはならない


「即退職」じゃなく「即免職」の方が正解


〈町の広報紙・川柳コーナー・自選作〉
今回のお題は「音」であった。
断腸の思いで靖国参拝に行かなかったABE58。
またしても痛恨の極みか。
私費で玉串料のみ頼んだらしい。
いや、私の予想では、夜中にこっそりと散歩がてら行っていると見る。
あるいは電車で。
手拭いの頬っ被りをして。
お賽銭箱に100円くらいは入れたか。
最近は「軍靴の響き」を極力抑えようとしているが、はっきりと聞こえる。
騙されてはいけない。

以下、7月1日(火)のABE58のメルマガより引用する。
----------
いかなる事態にあっても、国民の命と平和な暮らしは守り抜いていく。
その覚悟のもと、本日、新しい安全保障法制の整備のための基本方針を閣議決定致しました。
現実に起こり得る事態において、国民を守るため、現行憲法のもとで、何をなすべきかを連立与党で協議を積み重ねた結果です。
本日行った記者会見の模様、是非、ご覧下さい。
 http://www.kantei.go.jp/mobile/96_abe/statement/2014/0701kaiken.html

さらに、7月4日(金)のメルマガより引用する。
----------
マレーシア航空機が消息不明となり、マレーシアとオーストラリアからの要請にこたえて、国際緊急援助隊を派遣しました。
自衛隊、海上保安庁、JICAなどから派遣された隊員の皆さんは、捜索・救助活動に参加してくれました。日本がこの地域における責任あるパートナーであることを示すことができました。
今後とも積極的平和主義を実践し、国際社会に積極的に貢献していきます。

◎これらのことを、広島・長崎、そして終戦記念日の式典で、はっきりと言って欲しかった。
そうすることが、国民に対する「丁寧な」説明になると思うのだが。
なぜ言わなかったのだろう。
そして「不戦の誓い」も言わなかった。
そこから聞こえて来る音は・・・・・・

「そうじゃない。」という意見があるのも承知の上の独り言である。

【英さん。の予想はよそう】
今日は新潟メインの「関屋記念(GⅢ)」にする。

②ミッキードリーム
⑦ダノンシャーク
⑩ショウナンアチーヴ
⑪マジェスティハーツ
⑮エキストランド

いつものように、外れても、外れても3連複5頭ボックス10通り。
ペースは変えない。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一歩あれば人生勝ち将棋

2014-07-23 06:37:29 | 雑詠




〈町の広報紙・川柳コーナー〉
「一歩(いっぷ)」
「一歩(いっぽ)」
両方を掛けたつもりである。

♪歩のない~将棋は~負け将棋~
という歌を思い出す。

山形県・天童市は将棋の駒の名産地。

歩兵がいないと戦(いくさ)は勝てない。
ABE58は、自ら歩兵になるつもりなのだろうか。大変な一歩を踏み出してしまった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発煙筒あなたは焚いたことがある?

2014-07-15 06:31:03 | 雑詠


運転席からの死角の研究


三角プレートの設置要領


こうやって・・・・・


案外と面白いと・・・2本・・・3本


花火の方が煙が多いんじゃ?


協会支部長の模範演技


まあまあだったな


なにはともあれ交通安全


〈雑詠〉
先週末。
近くの自動車学校で「安全運転実践教室」なるものがあった。
交通安全協会地元支部の主催。
支部の筆頭理事になった英さん。も、当然参加した。

警察署の交通係長の講話のあと、実践教室へ。
まずは、運転席からの死角の確認。
高速道路での、三角プレートの組み立て方と設置の仕方。
発煙筒の、車内の設置場所の確認と、点火の仕方。
これには参った。
車内の設置場所は決まっているのだが、トランクを開けたり、ボンネットを開けたり。
やっと見つけても、点火の仕方がわからない。
実は、マッチを擦るようなものなのだが、いざとなったらわからないかもしれない。
まー、発煙筒を焚く場面には、一生に一度も遭遇する人は少ないであろうが。

そして、「実車」という実際の運転技術のチェック。
自動車学校の先生の指導で、コースを回る。
「乗車時の安全確認」「正当な一時停止とは」「方向指示器を出すタイミング」「S字」「クランク」「車庫入れ」「障害物の回避」
等々。
むむむ~。
いかに、変な癖がついていたかを自覚して、愕然とした。
それにしても、いい経験になった。

一番面白かったのは発煙筒。
人間の本能では3つの快感があるという。
「火遊び」「水遊び」「泥遊び」
だから発煙筒は面白い。
お盆には、花火でもしたくなった。

何はともあれ、交通安全。
年を弁えぬ火遊びはいけませんよ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生もジャンプも努力と風次第

2014-05-05 07:25:30 | 雑詠












〈町の広報紙・川柳コーナー〉
今年の桜も終わる。
毎年、日本人の心を騒がせるピンクの花びらが落ちる。
そして「桜蕊」となる。
花びらは「花筏」となって、川に淀み、川を下る。
葉桜に思いを託し「桜蕊」も落ちる。
風に飛ぶ。
それは、レジェンドのジャンプのように。
ジャンプは風次第。
いや、その前に努力次第。
たゆまぬ努力が風を呼ぶ。
あなたにも、きっと風が吹く。

光と風に凛として立ち向かった「白木蓮」も、鮮やかに散った。
白木蓮の落ちた花びらには、桜ほどの美しさはない。
いや、むしろ醜い。
いや、違う。
よく見れば、人生を駆け抜けた満足感が漂う。
桜には真似のできない潔さを見る。
いかがであろうか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10枚の2円切手を買い占める

2014-04-09 06:52:54 | 雑詠








〈雑詠〉
以前に、年賀状の話をした。
英さん。は、200枚ほどのやりとりがあるなどと。
実は、ほかに100枚ほど多く買っている。
100枚なら、切手シートが必ず2つは当たる。
これは、定期預金の利率を大きく上回る。
そして、そのハガキは、懸賞や川柳などの応募に使う。
しかし今年は、使い切らないうちに消費税アップで52円になった。
ハガキは50枚ほど余っている。
2円切手を貼り足さなければいけない。
某コンビニに、2円切手を買いに行った。
50枚くださいと、100円玉を出したら、そんなにありませんだと(爆)
何枚ならあるかと聞いたら・・・
10枚で勘弁してくれとのこと。
しかたないから、その10枚を買い占めてしまった。
20円で、店の1つのアイテムを買い占める。
何となく快感!
これも「英さん。シンドローム」かもしれない。
それにしても、リアルなウサギだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケと競馬とそしてボウリング

2014-04-02 06:52:55 | 雑詠






〈雑詠〉
千葉県の市川市。
去年も紹介したが、30年来の友人がいる。
上京すると、いつも会って、カラオケに行ったりする。
競馬も大好き。
ボウリングも得意。
英さん。よりも、ちょっとだけ年上だ。
そして、ちょっとだけいい男?
彼は、毎年今頃になると、メールをくれる。
トップの写真付きで、昨日来たメール。

→こんにちは。
先日の[虹]千葉アサヒボウリングセンター。
3月29日(土)・30日(日)に、[日の丸]JCB公認・東日本シニア選手権大会の千葉県予選会・決勝戦がありました。
私は第2位(1G目・232点・2G目202点・3G目268点・3Gトータル・702点)となりました。
そして、千葉県代表に選出されました・・・。

これは凄いことです。
英さん。は、次のように返しました。

→メールありがとうございます。
凄いですねー。頑張ってください。
いい結果をお待ちしています。
こちらも近況報告を。
先日、NHKのど自慢の山形大会がありました。
何年も前から、近くに来るたびに応募していましたが、いつも最初のハガキ抽選で落とされていました。
しかし、このたび、ようやく当たりました。
200組から20組を選ぶ予選も通過。
先週の日曜日に本番でした。
歌ったのは、18番、沢田研二の「勝手にしやがれ」です。
なかなか鐘が鳴らないまま、最後まで歌わされました。
そして会場に鳴り響いたのは、盛大な合格の鐘!!!!!
万歳して、帽子を会場に投げました。
そして、当日のチャンピオンにも選ばれ、来月に東京で行われる全国大会にも招待されました。
その時は、市川にも行きます。
また、あそこで歌いましょうね。
それでは、お元気で。

2枚目以降は、去年、一緒にカラオケに行った時の写真だ。
彼の18番は、小林旭の「さすらいの道」

♪男は~背中に~顔が~あぁある~~
・・・中略
♪ヒューヒュー~ヒュルヒュル~~
♪さすら~いの~道~~

そういえば、昨日は4月1日だった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待せぬ言う目の中にある期待

2014-03-23 07:00:07 | 雑詠








これは何?


振ると、カシャカシャ音がする


〈雑詠〉
町の広報紙、川柳コーナー。
句と写真は、ほとんど関連がない。
トップは、仙台市の「壱弐参(いろは)横丁」の一角。
「居酒屋二代目」のある通りである。
次が、二代目のお通し。
そしてスペシャル。
そのあとは、最近の宴会での、おいしかった風景。
ラスト2枚は「二代目」の2階にあるアイテム。
注文の時に振ると、カシャカシャ音がして、下から店の人が上がって来る。

【英さん。の予想はよそう】
今日は、中山メインの「フジテレビ賞スプリングステークス」

①サクラエール
③ベルキャニオン
④アジアエクスプレス
⑥ミッキーデータ
⑪マイネルアウラート

いつものように、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日関係のない歳となり

2014-01-16 06:22:55 | 雑詠












〈雑詠〉
町の広報紙の川柳コーナー。
今月のお題は「日曜日」だった。
川柳や俳句、短歌などは、すべてフィクション。
英さん。が、その通りの人生を歩いていると、余計な心配をしてくれる人も多数。
しかし、全く関係ない。
英さん。は、まだまだ現職である。

ところで、日曜日についての一考察。
カレンダーの並びについて。
英さん。が長年(20年以上)愛用している「能率手帳」
今年から、レイアウトが劇的に変わってしまった。
日曜日が、本当に週末になってしまった。

♪サンディ~マンディ~チューズディ~
という歌も変わる。
2013年と2014年の違いに衝撃!
さらに「能率手帳」が「NOLTY」になったのも衝撃的である。

どうでもいい顔のルル。
英さん。家の愛猫。
久々のご挨拶。
ニャンコは、毎日が日曜日。
いや待てよ。
ルルは、英さん。がコタツに入ると必ず乗っかってくる。
胡坐の中にとっぷりと入るのが好きなのだ。
ひょっとして、英さん。がいる日曜日を楽しみにしているのかもしれない。
何しろ、賢そうな猫だから。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春はともかく走る前を見る

2013-12-16 06:25:15 | 雑詠


















〈雑詠〉
町の広報紙・川柳コーナー。
今回のお題は「走る」であった。

写真は、昨日のクイーンズ駅伝。
雪の松島がスタート地点。
熱い戦いであった。
粉雪が紙吹雪のように舞う。
いいものを見た。

とにかく走ろう。
自分も青春。
まだそのつもり。
勝手に感動して喜ばせてもらった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする