ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ハス君、冬支度

2023-11-25 17:52:09 | ひでんかの「日々の徒然」

「道の駅めぐり」の完全制覇は断念しましたが、スタッドレスに履き替えました。
(作業はでんかですけれど...)
例年は12月に入ってからの作業ですが、来週、山(秩父)方面に行く予定もあるので、今年は早めデス
これでひと安心!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた?御不在票

2023-11-24 20:16:01 | ひでんかの「日々の徒然」

お仕事が終わったタイミングでインターホンが鳴りました。
出て見ると、クロネコさん。
「宅急便です。冷蔵です」
は、いつもの通り。
と、そのあとで
「こちら、昨日の再配達分です」
と。
    ?????
玄関ドアを閉めてから、ドアポケットを見ましたが何も入っていません。
    ?????
確かに昨日は、1時間ほど外出していましたけれど、あとはず~~~っと家に居ました。
とりあえず
「集合ポストに入っている?」
ということにして、ポストから郵便物を回収して、夕方帰ってきたでんかに聞くと。
「御不在票なんか入っていない」
と。

「誰かが抜き取った」???
ナンテ、ことは無いでしょうけれど、御不在票、どこへ行ったのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計の電池交換

2023-11-23 14:46:14 | ひでんかの「日々の徒然」

暫く愛用している「木製腕時計」
電池交換をしなければならなくなったのですが、交換してくれる場所がありません。
前回は池袋の東急ハンズでやってもらったのですけれど、ハンズはもうありません。
デパートや「電池交換承ります」の掲示がある時計店等、どこで聞いても
「木製の時計はちょっと...」と、断られました。
あらためてネットで
「木製腕時計 電池交換」で調べてみると、ナント!近所の住所の時計店が表示されるではありませんか!?
訪ねてみると
「ちょっとお時間をいただければ」
と、いうことで先日預け、今日、受け取ってきました。
ご主人が亡くなってから、店舗は閉めてしまい、修理と交換だけ行っているそうです。
知る人ぞ知る(?)隠れ家的時計屋さん。
また、交換が必要になったら、お世話になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋さんぽin石神井公園

2023-11-22 23:27:25 | ひでんかの「日々の徒然」

    イチョウ(この木だけ真っ黄色)        メタセコイア

弟からお仕事(年調の書類作り)を頼まれたので、講習会の帰りに寄ることにしたりですが、お天気も良いし時間も早かったので、ちょっと寄り道。
ウン年ぶりに石神井公園を歩いてみました。

           《石神井池》

スワンボート発見!!
昔、何回か行ったことがある「釣り堀」は無くなっていました。

         《三宝寺池》

いつだったか
「三宝寺池にワニ」
というニュースが流れたことがありました。
捕獲or発見という記憶は無いので、もしかして、まだどこかに居るのかも??

このあと、実家に行ったら、弟からの業務依頼(?!)がテンコ盛りで置いてありました。
(年調だけじゃ無い!?!)
宛名シール作成とか、仕事のシフト表etc
結局、夜遅くまで事務処理したのでした~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ない(?)ジャム

2023-11-21 20:36:52 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日、朝食にヨーグルトを食べました。
その際「手作りジャム」を添えたのですが...。
ジャムは9月に作った「ぶどうジャム」。
真空密閉して保存してあったモノを食べる直前に開けました。
フタを開けるのに、かなり苦労したので、密閉に問題は無かったと思うのですが、食べてみると

  酸っぱい???...かも?

同じ時に作ったジャムで、以前食べたモノは甘かったのですけれど、これは明らかに酸っぱい
匂いは臭いということも無く、味も、苦みや辛みなどは無く、酸っぱいだけ~~~。

もし痛んでいたとしても、せいぜい、お腹を壊す程度で済むかなぁ...ですし、
ヨーグルトと混ぜてしまったので、もったいないのでキレイに頂きました。

そして、今現在、身体に異常は無いので、おそらく「発酵」が進んでいたのではないかと。
一応、残りのジャムは廃棄しました。
(小さなビンでヨカッタです)

それにしても、ちゃんと密閉してあったのにねぇ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする