goo blog サービス終了のお知らせ 

HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

65に挑戦!

2022年10月30日 20時36分56秒 | バイク/自転車
ONI介65㏄に挑戦です。

yさんのKX65をお借りしてのチャレンジ!
いままでのDRZ50ではクラッチありませんでしたが65からはクラッチがあります。
さてどうなることやら・・・。
まずはバイクをすこし寝かせて起き上がらせることが出来るか確認。

なんとか起こせたので合格かな。
せて本題のクラッチ操作ですが・・・とりあえずおいらが後ろに乗って一緒に走ります。
クラッチとアクセルもおいらが行いONI介は手をグリップにそえて動きを確認します。
この時おいらの手はグリップの端っこを握っています。
この動作を繰り返しなんとか動きを感じてほしい所です。
結局今日はなんとなくクラッチってものがどういうものか分かった程度でした。
同然一人でやらせると回転数不足でクラッチ繋げるとエンストしてしまいます。
ここがクラッチ操作の難しい所ですよね。開けすぎてクラッチ繋げるとウイリー間違いなしだし(笑)。
一人で乗れる日はまだまだ先だなぁ~。
今日は軽く65を動かしこれから少しずつ50から65へシフトしていきたいところです。

とはいえ自分の65がないだけにどうしたものか・・・。

yさん、今日はKX65を貸していただいてありがとうございました。

そうそう、キッズコースにビックなジャンプ台(かな?)ができました。
65でも楽しめそうなジャンプ台です。
上手に作るものですねぇ。



エントリー諦めました

2022年10月10日 21時10分38秒 | バイク/自転車
三連休最終日は周東へ毎度の練習です。
昨日は雨だったし、再来週には選手権もあるので大賑わいするかなと思ったのですが・・・集まったのはONI介合わせて3台だけでした。
ほぼ貸切状態(笑)。大人数だと事故に気を付けないといけませんがこれならのんびりと走れました。
まずは八の字の練習。シッティングから始まり今回はスタンディングでの八の字も。
この練習方法がいいのかわからないけどギャップ越えにはスタンディング必要だし・・・でも動画見てわかりますがへっぴり腰です(笑)

その後はいつも通りのキッズコースでの走行。

前日のあめでヌタヌタです。
見事にコーナーでコケテ軽く泥んこに(笑)

大人もほとんどいないし本コースも空き空きなので走ればいいのにONI介は断固拒否。orz
再来週の選手権エントリー予定もあったのでぜひとも走ってほしかったのですが・・・。
当然ONI介はエントリーも拒否。
50㏄では本コース走りたくないみたい。65㏄からレース出ようかなって言ってますがどうなんでしょう。
中国選手権は全国と違って小学校4年生までチャイルドクロスにエントリーできますが、おいらは全国にならって小学校3年生まででいいかなって思っています。
ので今回の選手権辞退でチャイルドクロスエントリーは終了と考えます。
残念ですが本人がその気でないなら強制はしないつもりです。
ということで昼からちょっとだけ65㏄に乗せてみました。

乗せたといっても跨らせてエンジンかけさせてただけですけど。
それでも2ストのエンジンの元気さにONI介顔がにやけてました(笑)。
ONI介も体が大きくなっていますのでKXの大きさがベストな状態に。
でもそれで今日はお終い。
直ぐにDRZに乗ってキッズコースに走り出しました。
まだ50が楽しいみたいです。
次回から少しずつ65に慣らせていこうかな。
山根さん、今日はちょっとKXおお借りさせていただきました。ありがとうございます。
もう少しばかりKX65乗らせてください。

サインもらおっかな~

2022年09月23日 21時55分15秒 | バイク/自転車
三連休初日は周東です。
祝日だしそれほど人いないかぁ~って思ったけど毎度のメンバーがいました(笑)。
おまけにホンダウイング大竹のスクールもあってさらに人が増えて賑やかです。
キッズもいつもならONI介一人ですが今日は3人もいました。
ONI介も一つ上の子に同じDRZ-50で追ったり追われたりととても楽しんでいました。
でも全然勝てませんけどね(笑)。
ウイング大竹の講師はもちろん国際A級ライダーの拓です。
拓の走り、特にひねりを見たONI介は完全に拓のファンになってしまったようです(笑)。
ちゃっかり写真も撮ってもらって大満足。

サインも貰っておこうかなぁ~って言い出しました。
欲しければいつでももらえるから安心しなさい。(笑)
ONI介が65cc乗るようになったらウイングで65ccバイク買ってスクールに参加させよっと。(乗ってくれるといいけど)

チェーン洗浄

2022年09月03日 18時32分26秒 | バイク/自転車
天気悪いし、じっとしておれないおいらなので今日もONI介号をメンテします。
今日はチェーンの清掃。
チェーンはオイルでベトベトです。
触りたくもない状態。
とりあえず外してパーツクリーナーで洗います。

パーツクリーナーを吹きかけてウエスで拭き取る。
これを繰り返します。

なんとか汚れは取れたもののイマイチな感じ。
ついでに同じくオイルがこびりついたスプロケも拭き取ります。

しかし、この方法だとパーツクリーナーがあっという間になくなってしまいます。
あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎる。
何かいい方法はないものだろうか?
スプレー式のパーツクリーナーではなく粉末タイプのパーツクリーナーは使えないだろうか?
サンエスK-1 なんて商品もある。 また別物としてオキシクリーンなんてものもあるみたい。
エンジン周りやマフラーの油汚れやカーボン除去に使っているみたい。
これに漬け込んでブラシで磨いたら綺麗になるかな?
チェーンにはあまり良くないだろうか?
灯油に漬け込む方法もあるみたいだが匂いがキツそうだしな。
みんなどうやってチェーン綺麗にしてるのだろう。(°∀°)ウホッ

忘れてる

2022年09月01日 21時18分57秒 | バイク/自転車
先日購入したONI介のバイクのタイヤ交換をしました。
いざ始めてみると、体が動かない。
やり方を忘れてる(^◇^;)
え〜と、どうやるんだっけ?
四苦八苦しながらなんとかフロントタイヤの交換完了。
1時間もかかってしまった。


以前ミニモト用に作成したタイヤ交換用井型も活躍してくれました。


しかし、小さいタイヤは硬いのなんのって。ビードがなかなかタイヤにはまってくれません。
フルサイズのタイヤ交換も大変ですが、小さい分こっちの方が難しいかも。
リヤタイヤはなんとなくコツを思い出したのかフロントよりはスムーズにできました。が、時間はかかりましたね(笑)

チューブも噛むことなく前後完成。汗びっしょりです。

今回タイヤ交換に合わせてリヤブレーキシューも交換。
かなりちびていて効きが悪かったのが見事に解消。
効きが良すぎてONI介ビビるかも(笑)
フロントブレーキはパーツが今ないので次回かな。
久しぶりのタイヤ交換は大変やったけど楽しい時間でした。