goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

護衛艦いずも@よこすかYYのりものフェスタ2015記録2

2015-06-19 00:51:59 | 松本家
引き続き「護衛艦いずも」見学の記録。

エレベータで上がると、広大な甲板に出る。

ヘリコプター5機の離発着可能とあり、かなりの広さだ。

甲板上を偵察。


船の巨大さに比べ、武装がかなり貧弱に思えるのは素人考えなのだろう。
おそらく、他艦との役割分担の結果であろうと勝手に予想。

その後再びエレベータに乗り、格納庫へ降りる。

目に付いたのは、snap-onのキャビネットが2台。
護衛艦の中はグレーを基調とした色ばかりのため、かなり目立つ。

2時間弱を終え、お土産を買って終了。
この後は、子供向けに電車や消防車の展示を見て回る。
来年も期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦いずも@よこすかYYのりものフェスタ2015

2015-06-17 00:36:43 | 松本家
我が家の毎年恒例行事となりつつある、「よこすかYYのりものフェスタ2015」へ行ってきた。
目当ては、今年春に配備された「護衛艦いずも」の展示。

毎年、掃海艦やイージス艦等2艦並んでいる船着き場に、
「いずも」の場合は1艦のみ。その巨大さが伺える。

10時入場開始予定より、若干早く入場が始まった。

さっそく、艦内へ。
乗り込むと格納庫へ案内され、そこからエレベータで甲板へ移動。

このエレベータに、当方含め我が家全員大満足。しかも想像していたものより意外と高速だ。
いつもは急で狭い階段を上ったり下りたりするため、
人の流れも滞りがちだが、このエレベータのお陰で、車いすの人の見学も可能だった。

格納庫から、艦橋を見上げた様子。

エレベータ脇にはなぜか馬が放し飼いになっている・・・(上写真右)。

以下、別途記録する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場ガンダムプロジェクションマッピング第2弾

2014-08-27 00:48:15 | 松本家
仕事を定時にて上がらせて頂き、お台場へ向かう。

目的は、ガンダムプロジェクションマッピング第2弾。
「G-Party35“RISE!”」

ガンダムプロジェクションマッピングの偵察に向かうのは2回目。
前回の、当方の苦言を主催者側が聞き入れたかどうかは知らないが、
今回は、より、ガンダムをモチーフにした映像が多数取り入れられるとのこと。
それならば、偵察に行かなければならない。



偵察結果(一部ネタばれ有り)。
全体としては、今回もまた、肩すかしを喰らってしまったような印象。
確かに、いくつかのモビルスーツが投影されていたが、ただそれだけ。
一部、お台場ガンダムが「NT-D」を発動させるような演出が有り、
こういった工夫の有る演出が多数有ると楽しめるのだが・・・。

まあ、今回も無料で見学させてもらっておいて、苦言を呈するのは、筋違いという物。
今後さらに期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴様と俺とは同期の桜

2014-08-10 00:28:23 | 松本家
保育園のママ友繋がりで、
下記のお菓子を頂いた。
陸上自衛隊武山駐屯地にて入手したらしい。

ここに表記されているコメントが秀逸。

「貴様と俺とは同期の桜」

こういうデザイン(コメント?)を考える人って、
楽しいだろうな~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PELICANクーラーボックス

2014-07-17 00:30:52 | 松本家
コストコに買い物に行った際、
格好良いクーラーボックスを発見。

近寄って詳細を確認したところ、バックルを含め、
内・外共にかなり頑強な造りだ。

よくよく見ると、PELICANマークが付いている。
造りやデザインもなるほどPELICAN製となれば納得の行く造り。

お値段は3万円強。
同サイズクーラーボックスの倍以上の値段。

う~ん。悩ましい所・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする