goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

横浜ドライブ

2007-05-20 21:29:17 | HUMMER de ドライブ
日曜日。晴天。
特に予定も無かったので、行き先を適当に決め、ふらりと横浜方面へドライブ。

まずは「横浜港シンボルタワー」

みなとみらいが目と鼻の先にある割には、人ごみも少ない上、駐車場代も安い(3時間以内は250円)。
芝生でお弁当を食べる場所があったり、展望台があったりと、
穴場的スポットだった。
(写真に写っている貝は、「遥かなるもの・横浜」というタイトルのオブジェ)


展望台からベイブリッジを望む

シンボルタワー近辺では、
本牧の「MOON EYES AREA1」へ寄り道。
賑やかで、楽しいお店だが、うちのガレージの趣味とは少し違うようだ。

シンボルタワー以外は、行き先を特に決めていなかったため、
気の向くまま、みなとみらい方面へドライブ。

赤レンガ倉庫前で珍しい車と遭遇。
「Jaguar D-type」

車に垂直尾翼のように取り付けてある、ヘッドレストが特徴的。

気持ちの良いドライブだったが、
横浜ジャックモールにてケチを付けられてしまう。
まあ、「人生長いこと生きていれば、ケチがつく日もある」ということ。
(もう二度とジャックモールには行かない)
これ以上、気持ちの良いドライブが台無しになってしまうのも癪に触るので、
すごすごと帰宅開始。

のんびりドライブした割には、
渋滞にほとんど遭遇しなかったため、お昼過ぎには帰宅完了。
天気が良く、気持ちの良い休日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のドライブ

2007-03-26 21:48:55 | HUMMER de ドライブ
数週間ぶりの休日。
雨が降っているが、つかの間のドライブに出掛けた。
(雨の日ドライブは、最近ご無沙汰

本当は、雨の日のドライブは意外と好きで、
ボンネットの上の雨粒とか、フロントウィンドウを流れる雨の流れとかを、
「ぼ~っ」と見ているのが好きだったが、
錆び易いアメ車をガレージに車に格納していると、
自然と雨の日ドライブから足が遠のいていたのだ。

今回の雨の日ドライブでは、「ぼ~っ」っと雨を眺める暇は無かったが、
フロントウィンドウに塗った、撥水材の効果を存分に味わうことが出来た。

HUMMERのワイパーは面積の割に小さく、
(縦横比が大きいため、長大なワイパーを付けられない?)
そのままにしておくと、運転しづらい。
このため、HUMMERの雨天ドライブには撥水材が必需品だと考える。

写真は最近入手した携帯ゲーム機(本文とは関係無し)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUMMERでドライブ@御殿場プレミアムアウトレット

2007-03-04 19:14:20 | HUMMER de ドライブ
稼働日だと思っていた日曜日が、突然、休日となる。
良い天気なので、ドライブに出掛けることとした。

行き先は「プレミアムアウトレット御殿場」

上記アウトレットで入手した、お気に入りのマグカップにヒビが入ってしまい使用不可となったため、
同じ物が無いかと近所で探していたが、見当たらない。
そこで、もう一度入手しに行くこととしたわけだ。

日曜日の東名高速下り線をゆったりとドライブし、目的地までは約1.5時間程度で到着。
ぶらぶらと周りを眺めつつも、まっすぐにマグカップ入手に向かう・・・。

が、しかし、残念ながら、お店の趣旨を変更したようで、マグカップ入手は達成できなかった。

このまま引き下がるのも癪に触るので、普段、滅多に食べないような物を食べて帰ることとする。
「GODIVAのCHOCO Lixir」@600円

長蛇の列に並ぶこと15分。


う~ん。さすがに高級チョコメーカー。
濃厚なチョコ味がたまらなく美味。

帰りは、ちょっとした渋滞に巻き込まれるも、2時間掛からず帰宅。
さあ、明日からまた仕事に励もう!

追記
周辺道路は、HUMMER H1サイズの車でも十分の広さの道幅。
敷地内駐車場は、一部自走式の立体駐車場となっており、
サイズの大きな車は(HUMMER H2を一台確認)、観光バス用駐車場の隅っこに停めてあった。
敷地外駐車場は、充分な広さが有り問題無し。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しだよ、黒姫ツアー2007

2007-01-02 21:14:35 | HUMMER de ドライブ
去年に引き続き、今年も「黒姫ラボランド」で年末年始を過ごした。

今年の、ツアーでは10年以上交流の途絶えていた仲間に会えたり、
新たな仲間を得ることが出来たりと、とても有意義な年末だった。

12月30日早朝に自宅を出発し、途中で友人1名を拾って、一路黒姫へ。
途中チェーン規制で時間を取られてしまい、その日は温泉に使ってのんびりするだけ。



今回の年越しは、二泊しかしない予定の割にはお酒の量が多かった。
写真の他に地酒の「松尾」の一升瓶が2本追加されたので、一升瓶が計7本。
1日で一升瓶を3.5本以上飲まなければならない計算だ。




夕食と共に、酒宴も開始。
9人の参加者がいる中で、酒を飲むのはその半分程度。
「大量の酒を飲み尽くせるだろうか?」という心配をよそに、
その日は一升瓶を4本消費し、酒宴は終了。 良いペースだ。

途中、学生時代にお世話になった、大先輩や、
連絡の途絶えていた仲間も加わり、大変にぎやかだった。


二日目(31日)。
二日酔いも無く快調な目覚め。
朝食を取り、早速ゲレンデへ。
今回は「妙高杉の原」

野尻湖を眺めながら、夕方までスノーボードざんまい。

夕食は、紅白歌合戦を見ながらの酒宴。
残りのお酒を猛スピードで片付けて行く。
途中、ちょっとしたトラブルがあったが、
年越しそばも食べ、ゆく年来る年を鑑賞しながら、良い年越しを過ごすことが出来た。

元旦の日は、2日から仕事のため、朝食を取り早々に帰路についた。

今回のツアーでの愛車HUMMERの調子は、
車検を控えていながらも、すこぶる快適であった。

朝、エンジンを掛けた際は、バッテリーが冷えきっていたため、
スターターの回りがニブかったが、すんなり始動。
エンジンも冷えきっていたため、
最初はアイドリングがバタついていたが、
あったまってくるとともに安定する。
全く問題無し。
あと一ヶ月で、HUMMER歴も3年を迎える。今後とも楽しみながら維持してゆくこととする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUMMERでドライブ@葉山

2006-10-10 21:49:54 | HUMMER de ドライブ
休日。

嫁さんのナビで、早朝6時から葉山へドライブ。
目指すは、どこだかのケーキ屋さんのタルトとケーキの切り落とし。

タルトとケーキの切り落としは、葉山港の朝市(9時開始)にて販売されるので、
7時頃から並ばないと入手できないそうだ。

葉山港周辺は、うちの周りに負けないくらい道が狭い上に、バスも通る。
しかも、朝市間近になってくると路上駐車が頻発する。
早朝・夜間以外はHUMMERで通るのはやめておいた方が良さそう。

駐車場は、目星を付けておいた、葉山マリーナの駐車場が8時オープンだったため、
近くのタイムスに入庫。
葉山のタイムスは都内に比べスペースにゆとりがあった。
料金は200円/時間(不確か)と観光地にしては良心的。

タルトと切り落としは2時間並んだ甲斐あって、無事入手。
その後、隣の弁当屋で、イクラ丼を入手し朝食。


付近の観光スポットを散策してから帰宅。
ここからが、本日メインイベントの「洗車」


有意義な一日だった。
(一番上の写真は、葉山から見える富士山と江ノ島)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする