日々馬道楽

出資している競走馬と関係あるような、ないような…
現在は競馬の予想や旅行の記録などを投稿しています。

2023年7月17日・18日 富士山登山 服装・行動食

2023年07月29日 22時09分41秒 | 登山

2023年7月17日・18日 富士山登山の服装・行動食

五合目から八合目山小屋まで

五合目も結構涼しいが、登っているうちに汗だくになる。
下着は速乾性のものを着ていたので、山小屋で練る頃には完全に乾いていた。

  • バックパック
    ガレナパック 30
  • カメラショルダーバッグ M
    →ガイドさんにバックパックにしまうよう散々言われる。カメラ単体出かけていた方が足の邪魔にならないとのこと。
  • 帽子
    ストレッチ O.D.ショートブリムハット
  • サングラス
    クリップオン サングラス スクエア PL
  • 下着
    ジオライン L.W.ラウンドネックシャツ
    ジオライン クールメッシュ トランクス
  • パンツ
    ガイドパンツ ライト
    ライトトレールタイツ
  • 上着
    WIC.フルジップシャツ
    →薄手だが寒くはなく。ウイックロン ZEOサーマル ジャケットも持ってきていたが、今回は着ることはなかった。
  • 靴下
    WIC.トレッキングソックス

  • マウンテンクルーザー400 ワイド 

八合目山小屋~山頂

八合目までとの違い
 ガイドさんからレインウェアを着ておくよう指示あり。
 結構涼しい(数度くらい?)けど、レインウェアを上に着て、手袋して、耳あてのある帽子を被っていたのでちょうどよいくらい。
 九合目くらいから冷たい風が気になるようになるが、ガイドさんによると今回は暖かい日だったと。

  • レインウェア
    サンダーパス ジャケット
    サンダーパス パンツ
  • 帽子
    クリマプロ ワークキャップ
  • 手袋
    トレールアクション グローブ
  • タイツ
    サポートタイプのタイツに履き替え

 サングラス外す。
 カメラショルダーバッグはバックパックに無理やり合体

山頂~八合目付近から下り

日の出までは結構冷えているが、日が昇ると暑くなってくる。そして眩しい。

  • 帽子 戻す
  • サングラス する
  • 手袋 外す
  • レインウェア 脱ぎしまう。

行動食・飲み物

ガイドの名言「登山中の食事は0カロリー」しっかり食べましょう。
それだけカロリーを消費するとのこと

  • おにぎり3つ(1日目昼食で2つ、頂上で1つ食べた)
  • カロリーメイト 2つ
  • チョコバー 2つ
  • ゼリー飲料 2つ(結局持ち帰った)
  • 500㎖飲料5本(お茶・水・スポーツ飲料 残り2本飲みかけで5合目)
  • 飴(2袋、塩レモン、味覚糖。常時舐めているくらいの感じだった)

この他にツアーで1日目山小屋夕食(カレー)、2日目朝食(稲荷寿司弁当)も付いていた。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿