日々馬道楽

出資している競走馬と関係あるような、ないような…
現在は競馬の予想や旅行の記録などを投稿しています。

第2回地域SNS全国フォーラム in 横浜 一日目

2008年02月29日 01時37分14秒 | 横浜

第2回地域SNS全国フォーラム in 横浜 一日目に参加しました。

いい天気に恵まれ、横浜のみなとみらいを歩くだけで気分がいい。
パシフィコ横浜も綺麗な会場です。椅子の座りごごちもいい。

Img_0475Img_0482 

●API公開時代の地域SNS

地域づくりという面からは若干離れた、WEB系でビジネスをしている人たちをパネリストに集めていたため、SNSに絡んだビジネスの種が多数ちりばめられた内容となった。発想・技術レベルともに難易度が高かったように思う。

●地域SNS+αのかたち

地域SNSの位置づけを考察する試み。
何か新しいメディアが生み出される過程、当面は基盤となるような感じのまとめに。
結果的にはみんなで考えて行きましょうという話になった。
個人的には杉浦さんの 「他人事」と「自分事」の間、「自分たち事」という表現が好き。

●3大SNS基盤提供者が語る地域SNS

それぞれのスタンスが微妙に違いおのおのの思いを感じた。
手嶋氏は純粋にSNSに特化して極端に言えば他は切り捨てる方向。
和崎氏はあくまで地域づくりが中心そのためのツールの位置付け。
小林氏は地元が盛り上げるのが一番、でも自分もやって楽しい物を作ってると思う。

明日も楽しみです。

Img_0509Img_0513


倉敷 まちづくり人材養成講座3「路地自慢」へ参加

2008年02月16日 23時20分26秒 | 倉敷

倉敷市のまちづくり人材養成講座3「路地自慢」へ参加してきました。

まちづくりを行っていく人材を養成するために、ワークショップなどを体験してどのような進め方をすればよいか身に着けてもらうというのが本来の趣旨のようですが、

今回は倉敷の美観地区周辺の路地についてというテーマでしたので
美観地区周辺への思いが強い方が大勢参加しておられました。

午前中は路地の散策。午後はその情報を元に未来の路地マップ作成のワークショップ、発表。そしてふりかえり。

全体で3班に別れ、それぞれの班に地元に住む歴史や文化、建物の由来などに詳しい方がついてくれています。散策ではその方の案内を聞きながら、美観地区を歩きました。
観光ガイドのボランティアをされている人も参加していましたが、その方々ですら見たことのない路地やスポットに案内され、新しい発見が多くありました。
微妙な領域も、地元の人が一緒に案内するということで許可を得ておられたようで、体験することができました。

Img_0368Img_0407Img_0374Img_0415   

未来の路地マップ作成でも、皆さん思いが色々と溢れてきて止まりません。

Img_0440Img_0442Img_0444   

地域に対する強い愛情と何とかしたいという思いを持った人が大勢居ることがよく分かりまいた。あとは、参加者の思い、住んでいる人の思いなど色々と実施するには課題もあるでしょうが、うまく人々をつなぎ、大きな力にする取組みが必要だと感じました。


撮影した写真はまとめてPicasa Webへ登録しています。

よろしければ、ブログランキングのクリックをお願いします。

ブログランキング にほんブログ村


平和の祭典ピース☆フェスタfromくらしき

2008年02月09日 20時04分29秒 | 倉敷

平和の祭典ピース☆フェスタ from くらしき」 というイベントが倉敷の芸文館で行われていました。

時間の関係でイベントは見れそうになかったので、ふるさとあったか味自慢(各国飲食店)を目指して行きました。

が、雨天だったため、テントがかなり閉まっていてがっかり。
ふるさと系のみ?の営業でした。

Img_0347Img_0346Img_0348   

明日、10日もあるのでまた覗いています。

--

10日にも顔を出してみました。昨日はなかったお店が結構出ていましたが、
急に雨が降り出して…僕は雨男か?

F1000001F1000002F1000003_2F1000004F1000005

トルコのサンドイッチ(ゲバブ?)とメキシコのタコス、下津井のタコの唐揚げ。
     


テレワーク推進地域セミナーin岡山

2008年02月07日 00時25分47秒 | 電子自治体

テレワーク推進地域セミナーin岡山に参加してきました。

総務省は国レベルの取り組みの話、ベンダーはICTのツールの話が中心でしたが、興味を引いたのは、テレワークでもSOHOを対象にした話でした。

広島SOHOクラブ代表の牛来さんやパネルディスカッションでは、実際のSOHOを取り巻く課題についての話を聞くことができました。

広島の牛来さんの活動内容は非常に魅力的でした。SOHOによる企画立案で地場の企業・産業を発展させ、地域を活性化するという発想で取り組みを行っています。
個々ではできない仕事をSOHOの組織化・役割分担をすることで受注する。さらに進んで、黒い紅葉饅頭「黒もみじ」という企画を立案し、企業に提案。パッケージのデザインからマスコミへの売り込みまで引き受けておこなっているそうです。

デザインや企画時に請求することなく、成功報酬という形で、利益のいくらかをもらうという形にして、SOHOが継続的収入を得る道を作るとともに、企画やデザインの専門家を持てない企業の外部組織的な役割をはたすことで、お互いにメリットのある関係を築くことができるのではないかとのこと。

SO@R 創発的集積地ソアラ http://www.so-so.co.jp/soar/

そのベースには、自らがSOHO立上げの時に困った課題を解決するための取組、「交流の場づくり」「共同でのスペース確保」「SOHOと企業のマッチングのエージェント」「若手の育成」などがあります。

地域SNSと同じで、求心力・行動力のある人材が存在することが、地域にとって非常に価値のあることだと感じました。
また、違う形の地域活性化の取り組みがあるのだなぁと思いました。


岡山県 生涯学習センターで研修

2008年02月02日 00時48分02秒 | 電子自治体

1/31に岡山県の生涯学習センターで研修を受けてきました。

内容は情報セキュリティ。
自治体ではセキュリティポリシーを策定しているが、チェックして見直しというところまで至ってないところが多い。まずは監査を行って、課題を明確化することが大切とのことでした。

会場の生涯学習センターは色々な目的の施設が集まった構成で、研修用の棟や県立烏城高等学校の講義棟、児童会館(プラネタリウム)、体育館などがあります。
図書や新聞、ネットなどを閲覧できるコーナーもあり、ゆっくりできます。

児童会館の側には、恐竜やローラー滑り台のある公園、隣には池田動物園、閉鎖してしまっていましたが、岡山スカイガーデン(京山ロープウェイ遊園)もあり、家族連れで結構遊べそう。

F1000030F1000032F1000031F1000028 F1000029