野鳥・折々の記録

身近な野鳥をデジ一眼及びデジスコで撮っています。
折々の事柄を記録し情報交換をお願いするため、ブログを開設しました。

カワセミの縄張り争い?

2005年07月09日 | 鳥見記録
 早朝からカワセミポイントへ、到着と同時に子セミが1羽遠くへ飛び去る。小川の中程の鉄杭に時々とまる。2羽とまることもあるが普段は1羽が飛び去る。しかし今日は様子が違った。
 
 2羽が鉢合わせになると、お互いがクチバシを突き上げ同じポーズでしばらく静止した。求愛行動と同じだが、片方は明らかに子ゼミ、どうも威嚇のポーズのようである。

 しばらくすると、今度はお互いに羽とクチバシを広げて身体の大きさを競うように威嚇しあう。

 何度も同じことを繰り返すが勝敗が付かないようで、お互いの距離が近づいてくる。

 また、クチバシを突き上げて威嚇のポーズ、

 ますます近づいて、羽とクチバシを広げあう。

 もう、お互いのクチバシがくっつくところまで接近してしまった。

 と思ったら、突然お互いがクチバシを絡ませ合った。

 そして力比べをするように引っ張り合い、

 今度は、ねじりあい。

 頭が見えたと思ったら、今度は喉が見える。

 そうこうしているうちに、向かって左側のカワセミが力が勝ったか右側のカワセミを杭から引き離し、ちょうどクチバシでつり下げたような感じで落としてしまった。見ていてカブトムシの争いを思い出した。

 これで勝負がついたようで、落とされたカワセミは飛び去ってしまい、しばらくして勝ったカワセミも跡を追いかけて飛び去った。

 どちらのカワセミも下クチバシが赤く雌のようだった。時々2羽が同じ鉄杭に止まっても、こんな激しい争いにはならず、仲良くとまるか、どちらかが逃げるのだが、どうしたことだろうか。
 右側のカワセミは足も赤く胸の周りも綺麗で成鳥のようにも見える。元々居た雌カワセミが自分の子セミに負けて逃げたのなら可哀想にも思う。でも、これも自然の摂理でしょうか・・・・

 昨日はオオタカの狩りを撮り、今日はカワセミのバトルを撮ることができた。これも昨日に勝るとも劣らない千載一遇のチャンスであった。 

千載一遇(オオタカの狩り)

2005年07月08日 | 鳥見記録
 今日は遅ガケからカワセミポイントへ、一度だけのシャッターチャンスを逃し成果なしでの帰路の農道、電柱にカラス大の鳥影を発見、近づいてみるとハイタカにも似ていますが大きさからオオタカの若のようです。近頃猛禽類はモズだけでしたので久しぶりです。それにしてもカラスが騒がないのが不思議です。

 しばらくすると獲物を見つけたか飛び立ち車の反対側に降りました。

 しばらく間を取って着地点が見えるところに異動すると、オオタカが農道の直ぐ傍に獲物を持って異動していました。あまりに近いのですが、驚かしてもいけないのでエンジンを切り助手席のシートにカメラを載せて撮りました。近すぎてクロップモードを解除してもオオタカの全身を撮るのが困難です。

 オオタカは羽をむしりながら盛んに食べています。クチバシに着いた獲物の羽からして足許の獲物は小さいようです。飛び去った跡を見ましたが羽一つ見つかりません、食事場所とは別に仕留めた処で羽をむしり取ったようです。獲物は推定ですがケリの幼鳥又は椋鳥でしょうか?

 それにしても、過去にオオタカがカラスを狩り持ち去ったシーンに遭遇したことはありましたが、こんな近くで獲物を食べるシーンは初めてで興奮します。肉塊を2.3個食べた後、足つきの肉塊をほおばりました。

 ちょっとグロテスクですかね?気持ちを悪くされた方はごめんなさい!でも、こんな機会は滅多にあるものではありません、まさに千載一遇のチャンスです。肉塊が大きいのか、呑み込むのに苦労しています。これが今日一番のナイスショットだと思います。口から足が出ているなんて、何処かの映画で見たエイリアンのようです。

 数分間で食べ終わりました。11時近くで暑くなり、車中で撮っている私も汗だくです。オオタカ若も暑いのか口を開けて一息入れています。正面顔はさすが猛禽類、迫力満点です。

 そうこうするうちに再び飛び立って、近くの電柱にとまりました。暑いのか羽をゆるめ口を開けています。私も汗をふきふき撮っています。
  
 再び獲物を探しますが見つからないようで飛び去りました。この時になってカラスが数羽追いかけました。
 今日は夏休みでしたが良い場面に遭遇しました。デジスコ(これも近すぎて全身を入れることはできませんでした)を含めて150枚ほど撮りました。もう少しひいて撮れれば足許まで撮れたのですが、贅沢は言いません、まさに私一人だけの千載一遇のチャンスでした。こんなことがあるから、ますます鳥撮りは辞められません。

可愛い子セミ(2)

2005年07月03日 | 鳥見記録
 朝方、雨が降る前に短時間カワセミポイントに行きました。昨日は橋の下流側に行くと上流側に居たのが、今日は上流側に行くと下流側でした。やはり警戒しているようです。草陰で撮影チャンスがなかったのですが、上流側から1羽の子セミが鳴きながら飛んできて、杭に止まると、草陰からもう1羽が飛んできました。

 そして、ほんの一瞬だけ2羽が杭に止まり、次の瞬間には1羽がダイブして草むらへ、もう1羽も飛び去ってしまいました。

 まだ縄張りが決まってないのでしょうね。