野鳥・折々の記録

身近な野鳥をデジ一眼及びデジスコで撮っています。
折々の事柄を記録し情報交換をお願いするため、ブログを開設しました。

カンムリカイツブリ

2007年03月27日 | 鳥見記録
 先日志摩の方に旅行に行きました。日の出は別の記事で書きましたが、これまで本命の鳥撮りはパッとした成果はありませんでした。
 今回もスズガモが初見初撮りだったのですが別に書くとして、以前撮ったことがありウミアイサと間違えていたカンムリカイツブリを書きます。
 今回も帰宅するために山沿いから湾沿いの道路に出た時にマガモ等と一緒に10羽ほどの群れを見つけました。あいにくの逆光で、何とか注意をして撮りました。

 カンムリカイツブリはカイツブリ類の中では日本で一番大型で、頭頂の黒い冠羽が特徴で主に冬鳥として本州中部から九州に渡来するそうです。国のレッドデータブックには危急種として掲載されていますが、近年増加の著しい種類だそうです。

 これは、既に夏羽で冠羽と頬羽(?)を広げたところですが、冠羽も目立ちますが私には頬羽も印象的です。
 何故このような飾り羽根があるのかと思いますが、例えば雌を巡る雄同士の争いや相手に対する威嚇などで広げてディスプレイするようです。私も今回初めて見ましたが2羽が広げてディスプレイしていました。

 互いに首を伸ばしてクチバシを下げ冠羽と頬羽を広げて見せ合うようです。その際に、クチバシも広げるようです。

 旅行の数少ない成果ですが、面白いカットが撮れました。