H25.3.6
天気がよく暖かったので三浦半島にドライブに行きました。
国道16号線から保土ヶ谷バイパスに入り、それから横浜横須賀道路に出て衣笠ICで降ります。
すぐに別料金の三浦縦貫道路に乗り、国道134号線にでました。
それから少し南下して荒崎の海岸に行きました。
ここは、神奈川の景勝50選に入っている景勝地で海岸の絶壁が素晴らしいです。
富士山も見えました。
ここで持って行ったおにぎりの昼食を食べました。↓
トンビが沢山飛んでいて私たちの食べ物を狙っています。桜の木の下に座って背後から襲われるのを避けつつ食べました。
荒々しい波と岩肌の景色が素晴らしい。
少し山の方を歩くと椿の花が沢山咲いています。
椿の花は三浦半島の気候に合っているのかいたるところに咲いています。
私の小さい頃住んでいた横須賀市汐入町の山の中でも沢山見かけた事を覚えていて懐かしいです。
ところで、椿の花とサザンカの花の違いは分かりますか。
椿の花↓
サザンカの花↓
答えは
(1) サザンカは、秋~冬にかけて花を咲かせる。ツバキは、初春に花を咲かせる。
(2) サザンカは、花びらがばらばらになって散る。ツバキの花は花ごと落ちる。
(3) サザンカの葉柄や若枝などには毛が生えているが、ツバキには毛が生えていない。
(4) サザンカの葉にはぎざぎざが目立つ。ツバキの葉にはぎざぎざがない。
ということですが、うちの生物の先生は椿の花は雄しべや花弁の下部が合成して筒状になるので見分けられると言います。
上の2枚の写真ではまさにその通りですね。
その後、三浦半島の先端の三崎の方までドライブしました。
途中、一面の畑で三浦大根を出荷作業中のお百姓さんに巨大な三浦大根を分けてもらいました。
1本100円でよいと言われ、3本お願いすると1本おまけに付けてくれました。
町では1本300円以上するとカミサンが言っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます