H26.10.26
久しぶりに草戸山に登りました。
体調不良になって以来、半年ぶりの山登りです。
山登りといっても365mです。しかし、これでも町田市最高峰。
山の周囲はハイキングコースとして整備されています。
関東ふれあいの道の峰の薬師も近くにあります。
これは何の花でしょうか。
草戸山到着です。
向かいに松見平休憩所があります。草戸山頂上=松見平なのでしょうか。
5~6組の人がお弁当を食べています。
帰りは急な階段となっています。
下山途中新宿方面まで見渡せます。我が家も見えています。
城山湖
この湖は人造湖で下の津久井湖との間で揚水発電をしています。
大きな鯉が沢山泳いでいます。
津久井湖からの下界の眺め。
もう少し降りると金毘羅宮があります。
ここからは、埼玉方面から横浜まで関東平野が一望に見渡せます。
金毘羅宮の裏山を少し登ると航空神社があります。
戦時中ここに戦闘機が何回か墜落をして操縦者が何名か亡くなったたそうです。
裏山を降りると、ハイキングコースの説明書がありました。
今日はここを一周しました。
ハイキングコースを終わり下に降りると、すでにコスモスが咲いています。珍しい黄色いコスモスがありました。
今回のハイキングで体調がほぼ戻っているのが確認されました。