goo blog サービス終了のお知らせ 

じろうの徒然日記

『長谷部ギター教室』を運営するじろうの徒然日記です。
音楽、ギター、生活など何でも気軽に書いています。

29-30日

2014年10月31日 07時37分27秒 | 業務日誌

10月29日(水)

午前11時より野方区民ホールにて打ち合わせ。

12時10分帰宅。

午後プレリュードクリオロ運指付け。

その他作業。

 

10月30日(木)

印刷屋にピースの入稿。

午前11時に中野へ商品を取りに行く。

午後発送作業とスタッフと会計等の仕事。

ジャスラックにウクレレ曲集の許諾について来週の火曜まで間に合うか問合せ。

間に合いそうなので曲集作りに着手。

まっさんの曲を予約していましたが29日、NHK出版から発売の予定が31日になるとのことのお知らせメールありました。

 

 


昨日は

2014年10月29日 08時42分57秒 | 業務日誌

10月28日(火)

朝より写真申し込みやDVD制作して午前10時より中野でレッスン。

お昼12時15分帰宅して食事をとり12時30分よりレッスン。

午後2時よりけやき合奏団。

用意した月の浜辺はボツになりそう。

結局合奏連盟の「赤とんぼ」を練習して新しい曲は「高原の駅よさようなら」と「麦の唄」を次回までアレンジすることになりました。

午後3時30分終了して少し休憩。

その後、プレリュード・クリオロの運指付け作業4日目。結構時間がかかります。

午後7時30分より中野でレッスン。

やること作業が一杯溜まっているので今日より猛ダッシュでこなさなくては......

 

 

 


昨日は

2014年10月27日 08時52分25秒 | 業務日誌

昨日の10/26(日)は午前9時15分より地域清掃を行い、午前8時54分の電車で国立へ。

午前9時26分に国立着。Sさんが迎えに来てくれていて駅前の文化会館に到着。

午前11時より「ギターの音を楽しむ会」が開始しました。

主催者あいさつの後、すぐに夫婦で演奏開始。エーデルワイスを弾いて、ギター人生体験を二人で話しました。

その後、夏の風(長谷部二郎)、クシコスポスト、森ケ崎、禁じられた遊び、人生の並木路。そしてみんなで歌いましょうコーナーで母、この広い野原いっぱいを伴奏し、歌いました。

午前11時50分に終了し、午後2時より中野でレッスン。

午後3時30分より向かい側のTさんが79歳のお誕生日を迎えられたのでサイゼリアでお誕生会を行いました。

お店は満杯でハロウィンの関係か子供さん連れの親子が大変多かったです。20分待ちで席に着くことが出来ました。

その後、Tさんは30年ぶりだとといことで越川のお店の元マスターに会いに行き30分ほどでお店を後にして終了。

 


近況2

2014年10月25日 00時05分55秒 | 業務日誌

先月の9/24より新しいスタッフに帳簿打ちのお手伝いをお願いしていますが大変助かっています。

11月8日のウクレレフェスティバルを目指して只今準備中。

講師と仲間たちで演奏するまっさんの主題歌「麦の唄」は先日採譜しました。あとウクレレ合奏に編曲しなくてはなりません。

あと11月1日にプレリュードクリオロのギターピースを発行。続いてジュリアーニの独奏曲ソナチネ1もピースにして発行します。

ウクレレピースも作って麦の唄を発行してさらにギターデュオでも同曲を発行したいと考えています。

 

今日は若松でレッスンでした。85歳と75歳のお二人が最近練習を始めたコストのト短調の練習曲ですがダカーポ2小節前の和音がてっきりディミニッシュコードだとばかり思い、ミを♭し忘れて勘違いして弾いていた私でした。

ミはフラットでした。コードでいえばE♭7の押さえ方→Dという流れですが和声進行として考えた場合どう理解したらよいかな?と帰りの電車の中で考えてしまいました。

ト短調の曲でVのV9の根音省略で第5音が♭になっている。

ということで第5音をフラットした下方変位でした。


近況

2014年10月18日 09時41分56秒 | 業務日誌

9月から10月の近況です。

9月頃よりお陰様で教室の問合せなど何件か来るようになりました。

阿佐ヶ谷教室にお一人と千歳船橋教室にお一人それぞれ入学者がありました。

10/12は第33回長谷部ギター教室を皆様の応援のおかげで無事終了いることが出来ました。

10/14より中野教室で新入学ありました。私よりより4つ年上の紳士の方で姿勢が決まっていてこれからが楽しみです。

10/17より飯田橋で出張レッスン開始。全盲のご婦人と紳士のお二人。紳士は練馬区から来られました。

お二人は盲学校の教師をされていたそうです。

テキストなどは点字でないと使えませんので口と手で何とか教えてみました。しかし偉いですね。尊敬致します。

出張レッスンのお宅マンションの隣は何とA貿易(株)でした。担当のMさんに電話したらあいにくでかけているというので会社に一報してくださいました。レッスン終わってその会社にご挨拶にうかがいました。

入り口ドアにはノーアポイントによる来社お断りと書いてありました。

5分ほどK様がお相手してくださいました。

帰宅して中野でレッスン。

 

9月19日は若松でギターウクレレ講習会を行いました。

9名ほどの参加者があり、そのうちギター一人、ウクレレ一人入会されました。

愛好者に育つことを願っています。

 

現在11/8のウクレレフェスティバル(長谷部ウクレレ発表会)に向けて準備中です。

ゲストは毎年人気の奥山由行先生。講師と仲間の演奏はまっさんの主題歌ですがまだ楽譜を起こしていません。

NHK出版の方には予約注文していますが10/29発売とのこと。とりあえず採譜して編曲しなくてはと思います。

 

はせべ企画出版としてはリエラ・ロドリゴ作曲の「プレリュードクリオロ」を11/1出版します。

楽曲管理会社の許可を得ましたのであとはジャスラックの許諾番号を待っています。

曲は採譜で書き起こしていますがもう少しで完成します。

 


暗譜

2014年10月18日 09時31分15秒 | ギター上達へのヒント

昔はいろいろ暗譜出来たのに最近は最近は覚えが悪くてなかなか暗譜できない。

そういう場合は今日より形式のABAとかを書き込んで練習しましょう。

ロンド形式、2部、3部形式、ソナタ形式などを形式をしっかり把握していればよいのですが形式が分からなくても区切りの良いところでリハーサル記号のABCD~を書き込むと良いでしょう。

 

 


発表会と新曲とリエラの曲

2014年10月14日 19時00分05秒 | 業務日誌

先日の10月12日(日)に第33回長谷部ギター教室発表会を無事終了することが出来ました。

台風が接近しているとのことで心配でしたが12日でしたので大丈夫でした。

出演者の皆さんお疲れさまでした。

お忙しい中、聞きに来て下さったお客様、またスタッフの皆さんやお手伝いして下さった皆さん、先生方本当にありがとうございました。

生徒の皆さんは今回お一人お一人確実に上達、成長している事を実感しました。

明年はもっと多くの方が参加できるよう私もしっかり取り組んでまいりたいと思います。


さて当日新曲発表をさせていただきました「冬の情景」ですが実は2年前の2012年11月に6小節くらい書いていた未完成の作品を今回続きで仕上げたものです。

ところが昨日、久しぶりにリエラ・ロドリゴのプレリュード・クリオロを弾いてみましたら何と冒頭部分が拙作の新曲「冬の情景」の冒頭と和声進行が全く同じ事に気が付きびっくり致しました。新曲はハ短調ですがリエラの曲はト短調。しかし和声進行は同じ。リエラの曲と出会ったのは先月の9月頃でした。その時に耳コピーしてみたものです。

冒頭の数小節ですが同じだった事に驚いた次第です。これも何かのご縁だったのかも知れません。

リエラの曲を出版したいと先月から思っていましたがジャスラックの管理を拝見すると無信託とあったのでリエラのご親族に許可をもらわなければ出版は厳しいだろうとずっと思っていました。※現にルイゼ・ワルカーの小ロマンスがそうでしたから。。。

しかし、本日ジャスラックに問い合わせたところ何と日○という音楽会社で楽曲を管理しているとのことでそこの許可を得れば、ジャスラックでも許可できるとのことでした。早速申請書を送って頂きました。

そういうわけでリエラ・ロドリゴのプレリュード・クリオロをはせべ企画出版でギターピースとして発行することに致しました。

そのときは何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 


大変ご無沙汰しました

2014年10月07日 09時08分02秒 | 業務日誌

オーディション開催前から随分ご無沙汰しました。

その後ギターの友の編集、10月と11月の発表会の準備、地域祭りの準備など様々なことがあり追われている感じで過ごしていました。

10月12日の発表会では新曲を披露することになっていますが未だに進んでない状況です。(笑)

 

さて、教室の今後の目標ですがギター独奏を発表会で弾く人口を増やす。

合奏団メンバーを増やす。

この二つを重点的に取り組んで明年の発表会を目指して行きたいと考えております。

 

ちなみにけやき合奏団は11月より土曜日の午前10時30分-12時に変更となりました。

オーギュメント合奏団はそのまま土曜日の午後3時-5時です。

なかのアンサンブル(FantasticZERO)は先月より第2・4の水曜日の午後3時30分-5時に変りました。

どちらも随時メンバー募集中です。