goo blog サービス終了のお知らせ 

じろうの徒然日記

『長谷部ギター教室』を運営するじろうの徒然日記です。
音楽、ギター、生活など何でも気軽に書いています。

昨日は

2014年06月13日 06時35分34秒 | Weblog

6月12日(木)

朝からさみしい雨。

午前9時30分に高円寺平安祭典へ。

10時より告別式が執り行われました。

私ども夫妻は昨日に引き続きギターで音楽を奏でました。

愛別離苦。悲しみが会場いっぱいに溢れたむ中、厳かに演奏。

演奏もつらいものです。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

会場に流れたCDの曲は私が選ばさせていただきました。

アルビノーニのアダージョ、パッヘルベルのカノン、アランフェス2楽章、オンブラマイフ、エア(G線上のアリア)他。

ギターデュオでの演奏は蕾、川の流れのように、G線上のアリア、パッヘルベルのカノン、アルビノーニのアダージョ、ピアノソナタ悲愴より2楽章、ソルの月光。

 


昨日は

2014年06月12日 07時44分50秒 | Weblog

昨日の6月11日(水)は

午前10時より11時までお二人レッスンして帰宅。

11時30分より自宅レッスン。

お昼食べて発送作業やDVD作成。

午後3時より中野教室の練習スタジオとして鍵開けと受付。

帰宅して3時30分より30分間お葬式で演奏する曲を練習。

午後5時に中野スタジオの鍵閉め。

5時30分に高円寺のお葬式会場へ。

6時からお焼香の間約50分間、夫婦で故人を偲び真心こめてギターデュオを演奏させていただきました。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


御礼と近況

2014年06月11日 06時55分38秒 | Weblog

先日の6/8、第10回ギターデュオの調べ〈還暦コンサート〉では大変お世話になりました。コンサートにいらした皆様に喜んでいただき、また祝福もいただき誠にありがとうございました。

夫婦ともどもお陰様で還暦の年を感謝とともに迎え決意も新たに出発することが出来ました。

翌日の6/9はコンサートに来られた皆様、関係者に御礼の葉書をと思い準備の途中で訃報が飛び込んでまいりました。

大変驚きましたが残念でなりません。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

そしてお葬式ではお通夜、告別式の両日私ども夫婦で献花の間ギターを演奏させていただくことになりました。

昨日は曲を10曲ほど決め、レッスン終了後の夜に練習しながら検討。

今日もレッスンなどでほとんど練習できませんが午後5時30分には高円寺の斎場に参列予定です。

 

そのようなわけでお礼の葉書等滞っておりますが今週中にはお届けしたいと思っています。

また本日中野サンプラザで行うハワイアンコンサート来日公演はチケットを購入していましたが夫婦で欠席致します。

 

また後日に改めて御礼とご報告申し上げさせていただきます。

 

 


新年おめでとうございます

2013年01月01日 11時37分04秒 | Weblog

新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 

今年も健康に気をつけて皆さんに喜んで頂けるよう精いっぱいギター活動に頑張ってまいりたいと思います。

ご指導、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い致します。

長谷部二郎 長谷部知子

 

 

 


ギターフェスティバル

2010年03月10日 10時59分15秒 | Weblog
第10回目のギターフェスティバルが開催されます。
会場は都内では最もギターの音が良く響くけやきホールです。
ぜひ皆様のご来場をお待ちしています。

◆開催日: 2010 年3 月21 日( 日)
午後12 時30 分~ 4時45分(予定)
◆会場:けやきホール古賀政男記念館内
 ( 小田急線代々木上原駅下車3 分)
◆入場無料
◆http://blog.livedoor.jp/hasebep/

Amazonマーケットプレイスに出品

2008年11月11日 07時49分38秒 | Weblog
昨日は午前8時起床。
午前10時30分より桜丘のウクレレレッスン。
マリヒニ・メレ ダイアナ 夏の日の思い出 旅愁を練習。次回ポニョをやりたいとのこと。

午後1時帰宅。
1時50分~2時 千の風になっての二胡とギター版のアレンジ。(夜も20分間続きを編曲)眠くなり休ませていただいたらあっという間に午後3時なった。
午後4時より渋谷でウクレレのレッスン。
テキストはビオンザリーフとシャッフルの練習。
曲は倖せはここに 新しくバリバリの浜辺にを始めました。
午後5時30分帰宅。
午後7時30分より花宅。
9時前帰宅。

Amazonマーケットプレイスに拙著の楽しくひけるギター入門を自分で出品してみました。11/10~1月9日まで60日間表示されるようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4321357020/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8&s=books&qid=1226354988&sr=1-1

御無沙汰しました

2008年11月08日 08時39分56秒 | Weblog
大変御無沙汰してしまいました。

11/1(土)
場所取りの日。杉並区、世田谷区の施設を申し込みしました。座・高円寺も初申込。
午前10時より12時まで南烏山でレッスン。
午後1時30分帰宅。
その後自宅レッスン。

11/2(日)
中野ゼロの抽選結果の日。
発表会写真の申込を整理してプリント屋にネット注文。
午後7時30分よりI夫妻と駅前の友ちゃんで焼肉とビールを飲みました。

11/3(月)
1日中発表会写真の整理。
結構ややこしくて頭の回転が鈍くなる。

11/4(火)
午前11時10分よりお昼まで中野のレッスン。
午後2時より自宅レッスン。
3時に駅前の喫茶店にて梅さんと会う。
編曲依頼を受けました。

11/5(水)
午前9時20分に鷺宮保険福祉センターに夫婦で到着。
演奏依頼を受けて演奏させていただきました。
曲は大きな古時計。翼を下さい。恋は水色。崖の上のポニョ。やさしさは春風とともに。哀愁のワルツ。コンドルは飛んでいく。
20分の休憩後、禁じられた遊び。アルハンブラの想い出。エーデルワイス。クシコスポスト。想い出の渚。もみじ。野に咲く花のように。アンコールはもう一度野に咲く花のようにと吾亦紅を演奏しました。

11/6(木)
渋谷のヤマハで雪が降るの楽譜が必要なため楽譜集を購入しました。午後4時帰宅。
7時55分より花宅。8時50分に写真屋へ。その後西友で買い物して午後9時帰宅。

11/7(金)
午前9時より午後2時まで若松のレッスン。
午後3時より自宅レッスン。
午後7時に渋谷の体験レッスン。
午後8時帰宅。

ギター入門1

2006年12月17日 09時15分30秒 | Weblog
ギターは奥の深い素晴らしい楽器です。ギターを始めたい、マスターしたいと思った瞬間からすぐ練習しましょう。

ギターの種類

クラシックギター、アコースティック、フォークギター、フラメンコギター、エレアコ、エレキ、エレキベース等々と色々ありますね。

『ギターは小さなオーケストラ』ベートーベン

ここではクラシックギターを中心にギターが上達できるコツを書いてまいりたいと思います。『クラシックギターを征するものは全てのギターに応用出来る』というのが私の考え方です。クラシックギターは一人でベース、コード、メロディを一度に弾く事が出来るのでピアノのような唯一ソロの楽器でしかも音色は多種多様で人の心に染み入る素晴らしい楽器です。


ギター教室2

2006年12月14日 23時01分30秒 | Weblog
ギター教室の収入はほとんど会場費に消えてしまいたまに生徒さんと飲んでのみ代にに消え、結局収入は無い状態でした。
お米を買うお金もなくなり生命保険を解約し、生活をしのぎましたがやむおえずアルバイトを始めました。『これも修行』と思いアルバイトと教室を続けました。
しかし次々と教室を閉鎖。野方も最後に閉鎖し、自宅教室だけとなりました。

ギター教室

2006年12月13日 08時31分58秒 | Weblog
ギター教室を始めたのは昭和58年の6月に杉並区の阿佐ヶ谷の自宅と中野区の野方駅前でした。阿佐ヶ谷の自宅は3畳の部屋をレッスン室にしていましたがまだ0人の状態でスタート。野方教室は1万枚のチラシを配った成果で3名から6名に増えて行きとりあえず順調にスタートすることが出来ました。
その後9月には荏原町、10月に中野駅前、その後池上、高田馬場、渋谷、三鷹などどんどん週一回の教室を広げていきましたが拡大すればするほど苦しい状態が続くわけです。なかなか教室を運営するというのは当時20代の自分にとっては難しいものでした。
なんだかブログの最初の書き始めから暗くなってしまいましたね。。。