goo blog サービス終了のお知らせ 

じろうの徒然日記

『長谷部ギター教室』を運営するじろうの徒然日記です。
音楽、ギター、生活など何でも気軽に書いています。

9/17~9/22

2012年09月25日 07時59分42秒 | 業務日誌

9月17日(月)

地域回り。自転車屋に行き鍵を付け替えてもらいました。

4カ月ぶり?に自転車が使えるようになった。

 

9月18日(火)

午前中中野でウクレレとギターのレッスン。

午後2時より自宅レッスン。

 

9月19日(水)

午前中中野でレッスン。

午後7時より自宅レッスン。

 

9月20日(木)

午前9時30分に中野へ。

体験予約の方を待っていたが来ない。

午後1時より自宅レッスン。

オカリナ曲集が届いたので200冊を著者に送った。

 

9月21日(金)

午前午後と若松のレッスン。

午後4時より自宅にて仕事。

夕方杉並公会堂に行き村治チケット11枚買いに行った。

このチケットは9/15に100回くらい予約センターに電話して予約したものです。

 

9月22日(土)

自宅にてラデッキ―のaugアレンジ。翼をくださいも同じく。翼は3パートを5パート合奏ギターに5分でアレンジを終わらせたので手を加えなくては面白みがない。

第1回ファミリーコンサートの案内を53通発送した。

 午後2時より中野で祝日の特別レッスン。

午後3時よりaug練習。

午後5時過ぎより庄やで懇親会。

 

9月23日(日)

午前9時30分より中野。

10時よりレッスン。

12時30分帰宅。

午後1時佐○宅。

午後4時30分より中野でレッスン。

午後6時より自宅レッスン。

午後7時より民音受付。

午後8時川○宅。


第21回フリーコンサート写真

2012年09月17日 09時55分22秒 | コンサート・イベント

開演前の練習風景です。

1.加島 博    星に願いを/ハーライン

初めて人前で演奏されました。

堂々とした演奏でした。

音合わせ確認できるようになるとよいですね。

チューナーを使って今度挑戦してみるといいでしょう。

2.高垣千枝    舟歌/N.コスト
 長谷部知子

とても息のあった良い演奏でした。

高垣さんは当フリコンは1回も休まず毎回出演されているのがまた素晴らしいです。

3.山田陽一郎  オペラ「カルメン」よりハバネラ/G.Bizet タレガ賛歌/J.Turina

フリコンでは初出場です。

今回編曲されたハバネラの試演をかねてのご出演です。

既にアーティストですが素晴らしくとても楽しめました。

4.高垣千枝   
 長谷部知子   主よ人の望みの喜びよ/バッハ 
 長谷部二郎

3重奏によるバッハの演奏。

3人で合わせる時間は当日1回してか出来ませんでしたが何とか終わりました。

10分ほど休憩。

5.長谷部二郎  ラデッキ―行進曲/J.シュトラウス
 長谷部知子

4日前にアレンジしました。

初披露となりましたが演奏中に途中チューニングを直そうと思いましたら出来ずに途中のメロディを弾きそびれて失敗。

次回の発表会では3重奏で弾きます。

6.清水裕久    ノクターン/ヘンツェ  11月のある日/ブローウェル 悲しみの礼拝堂/ゴメス

右手Iの指の爪がケガのため黒くなり4日前に剥がれてしまったそうです。

アリアの付け爪をバンソウコウで付けての演奏でした。弾きづらい所所もあったと思いますが頑張りました。

7.渡川栄二  アジタートO p38-7/N.コスト  ワルツ Op32-2/F.ソル

毎回フリーコンサートに出演されている渡川さん。

出演のたびに様々な曲に挑戦されています。明年のオーディション挑戦も期待しています。

 

8.原秀和 ソナタより/パガニーニ 大聖堂3/バリオス

 ここでたまたま来店した会社員風の原君にみんなで演奏を依頼。

パガニーニのソナタからとアンコールにバリオスの大聖堂を演奏。

会社勤めとなり1週間ギターを触っていないと言いながらも清水さんのギターを借りてテクニック的に難しいパガニーニを楽々と演奏。盛大な拍手が鳴りました。

アンコールに応えて最近練習を始めたというバリオスの大聖堂から3楽章を演奏。

また遊びに来て下さい。

9.佐々木 博   ロンド風ガボット/J.S.バッハ
           カナリオス/G.サンス

今回当フリコンでは加島さん、山田さんとと同じく初出場です。

ハウザーモデルの石井ギターで良い音を奏でていました。

これを機会にまたご出演ください。

会場全体の雰囲気です。

狭いですが人前で弾く練習としてはとても良い機会になりますので是非ご利用ください。 


第21回フリーコンサート終了

2012年09月17日 09時02分00秒 | コンサート・イベント

第21回フリーコンサートが終了しました。

中野のはせべ楽器にて午後3時30分~5時に開演。

出演者と曲目は以下の通りです。

1.加島 博    星に願いを/ハーライン

2.高垣千枝    舟歌/N.コスト
 長谷部知子

3.山田陽一郎  オペラ「カルメン」よりハバネラ/G.Bizet 

          タレガ賛歌/J.Turina
      

4.高垣千枝   
 長谷部知子   主よ人の望みの喜びよ/バッハ 
 長谷部二郎

5.長谷部二郎  ラデッキ―行進曲/J.シュトラウス
 長谷部知子

6.清水裕久    ノクターン/ヘンツェ  11月のある日/ブローウェル 悲しみの礼拝堂/ゴメス他

7.渡川栄二  アジタートO p38-7/N.コスト  ワルツ Op32-2/F.ソル

 ここでフラッと来店した原秀和君に飛び入りで演奏していただきました。

8.原秀和 ソナタより/パガニーニ 大聖堂3/バリオス

9.佐々木 博   ロンド風ガボット/J.S.バッハ
           カナリオス/G.サンス

終了後は打ち上げです。

この日は室内でクーラーを入れてるにもかかわらず汗がだらだらと流れるくらい暑い日でした。 

   

 

 


    


ギター教室の連絡事項

2012年09月13日 09時13分51秒 | ギター教室

9月16日に予定していました全体合奏は都合により中止となりました。

※23日も中止になりましたので当日リハーサルにて行いますのでよろしくお願い致します。

関係者にはお詫びを申し上げますと共に本日郵送にてご案内をお送りさせて頂きます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

長谷部二郎


全体合奏開催日の変更とフリコン会場変更

2012年09月12日 08時50分30秒 | コンサート・イベント

■全体合奏練習日

9月16日杉並区立産業会館の予定でしたが都合により→23日に変更になりました。

正しくは

※9月23日(日)杉並区立産業会館

午後1時15分~翼をください 午後2時15分~アルハンブラの思い出

 

■第21回フリーコンサート

9月16日産業会館でしたが中野のはせべ楽器に変更となりました。

正しくは

※第21回フリーコンサート

9月16日(日)午後3時~中野 はせべ楽器内

入場無料


ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承ください。


今日の仕事

2012年09月11日 19時15分04秒 | 業務日誌

9月11日(火)

午前5時50分より仕事。

ウクレレ発表会のDVD注文受けた方の2枚分製作。

カード印刷とDVD本体の印刷。

オカリナ曲集のデータを印刷屋に表紙と本文送った。

オカリナ曲集をコピーで印刷してサンプルを制作。

午前9時前に駅前のカメラ屋に行き写真を受け取った。

郵便局に行き、レターパックでオカリナ曲集サンプルを発送した。

レッスンの準備。

午前10時45分より11時30分まで中野のレッスン。

お昼帰宅して食事。

フリーコンサートプログラム制作。

午後1時過ぎより自宅レッスン。

午後2時30分より5時45分まで中野のレッスン。

午後6時20分帰宅。

ショップ注文があったナクソスのブローウェル曲集4とクラシックギター大全2の2点を発送作業。

配券仕分け作業。

午後7時30分より民音があるが集荷を待っている所。

 

 


管弦楽組曲第2番からバディヌリー バッハ作曲

2012年09月08日 23時11分48秒 | ユーチューブ

管弦楽組曲第2番からバディヌリー バッハ作曲 平成10年(1998年)1月29日 なかの芸能小劇場
長谷部ギター合奏団ニューイヤーコンサート
客演指揮者/小林徹 フルーティスト/白谷えり


管弦楽組曲第2番からメヌエット バッハ作曲

2012年09月08日 23時10分45秒 | ユーチューブ

管弦楽組曲第2番からメヌエット バッハ作曲 平成10年(1998年)1月29日 なかの芸能小劇場
長谷部ギター合奏団ニューイヤーコンサート
客演指揮者/小林徹 フルーティスト/白谷えり


管弦楽組曲第2番からポロネーズ バッハ作曲

2012年09月08日 23時09分01秒 | ユーチューブ

管弦楽組曲第2番からポロネーズ バッハ作曲

平成10年(1998年)1月29日 なかの芸能小劇場
長谷部ギター合奏団ニューイヤーコンサート
客演指揮者/小林徹 フルーティスト/白谷えり


管弦楽組曲第2番からブーレーⅠ・Ⅱ[

2012年09月08日 22時12分52秒 | ユーチューブ

管弦楽組曲第2番からブーレーⅠ・Ⅱ

平成10年(1998年)1月29日 なかの芸能小劇場
長谷部ギター合奏団ニューイヤーコンサート
客演指揮者/小林徹先生 フルーティスト/白谷えり先生

[


新規に池袋教室開講!!

2012年09月07日 08時08分33秒 | 業務日誌

9月6日(木)

午前9時50分に荷物引き取りのため中野へ。

現代ギター社から楽譜が届いた。

11時10分に帰宅してチューナーとギターレストの延長棒を郵便代引きで発送。

午後1時に浅草橋の不動産会社に行き、お茶の水教室の契約をしました。

池袋にもよい物件があったので借りる予定で生徒募集をすることにしました。

ただ講師がいないので募集中です。

午後3時前に帰宅。

ケイコとマナブのチェック。ウクレレ教室では検索出来てギター教室は検索で出てこないので指摘の電話をリクルートの担当者に電話して改善してもらった。

外は雨。

疲れが出たのかいつの間にか寝ていた。

携帯のバイブで目が覚める。

朝の5時かと思ったら夕方だった。

オカリナ曲集の編集作業。

午後7時30分より佐○宅。

 


お茶の水教室再開

2012年09月06日 03時44分20秒 | 業務日誌

9月4日(火)

午前11時30分より中野のレッスン。

代引きの荷物が届いたがお金が不足のため銀行へ行く。

5回くらい暗証番号を打ったがどれも合わず使えなくなった。

午後1時に御茶ノ水駅。

新教室の下見に来たものの場所が分からず。

携帯も忘れたので公衆電話を探しました。

やっと見つけて場所を問合わせ。

10分くらい遅刻してしまった。

係の方と会場の件で下見と話。

いい場所にあるが4階まで階段を使うのはちょっときつい。

帰宅して入賞者に入賞者コンサート、フリーコンサート、入賞者会員、企画新聞を37通発送。

午後6時に代引きを受けるため中野に行き午後7時30分帰宅。

 

9月5日(水)

午前10時15分より中野のレッスン。

12時30分帰宅。

午後1時よりスタッフへの指示のためデータを探すが見つからない。

検索してもダメ。

午後1時30分より自宅レッスン。

スタッフには発表会文字打ち、封筒裏の社版はんこ作業、時代の楽譜打ちをお願いした。

午後6時前中野へ行き午後6時45分帰宅。