goo blog サービス終了のお知らせ 

じろうの徒然日記

『長谷部ギター教室』を運営するじろうの徒然日記です。
音楽、ギター、生活など何でも気軽に書いています。

1/21

2014年01月22日 09時36分54秒 | 業務日誌

1月21日(火)

午前午後と編集。

目が悪くなりパソコンを5分見ていると疲れてしまい回りがぼやけてしまうため横になって休んだりして作業。

お昼にトローバの曲集2冊とナクソスCDを発送。

午後はリコネイルを発送。

午後5時30分より中野でレッスンし棚卸の続きをして帰宅。

 

※昨年末よりパソコン電源を入れっぱなしで昨日切ってみた。

しかし今日はやはり電源を入れても付いたり消えたりで電源ランプの点滅の繰り返し。

40分後にやっと立ち上がった。

新しいパソコンは2月になりそうだがそれまで電源を切ることは出来ない状態。


1/9-1/20

2014年01月21日 08時03分27秒 | 業務日誌

大変ご無沙汰しました。

1/9(木)

午前午後はレッスン。

午後7時30分より佐宅。

 

1/10(金)

若松のレッスン。

 

1/11(土)

午前午後レッスン。

augの練習。

 

1/12(日)

午前午後中野レッスン。

3時に杉文。

5時にアンダンテへ。

6時30分よりNさんと回り。

 

1/13(月)

成人の日。

午後より第8回お弾き初め会。

午後5時過ぎより出演者と新年会。

 

1/14(火)

朝、携帯メールに525万のギター受注があった。(在庫がなく後にキャンセル)

午前午後中野のレッスン。

夜は自宅レッスン。

 

1/15(水)

雑務。

 

1/16(木)

午前午後レッスン。

 

1/17(金)

午前阿佐ヶ谷。

午後中野で体験レッスン。

棚卸。

夜山○さんと回り。

 

1/18(土)

午前午後レッスン。

 

1/19(日)

午前9時30分よりボランティア清掃。

編集作業。

午後7時より佐宅。

 

1/20(月)

午前は発送準備。

注文のあったギターの友とウクレレケース喜と村治コレクション2の楽譜を発送。

その他ギターの友の編集。

夕方は中野に行き商品を取りに行く。

在庫調べ。

午後7時30分より佐宅と午後9時過ぎに米宅。


1月8日

2014年01月09日 07時19分37秒 | 業務日誌

1月8日(水)

レッスン開始日。

午前10時30分より中野のレッスン。

11時30分帰宅して食事の準備。

午後1時より再び中野でレッスン。

3時の自宅レッスンは生徒さん都合つかずキャンセル。

寒中見舞い55枚とお弾き初め会のチラシと出演者の皆さんへ全部で15通送った。

※1/5にフジサンマガジン注文のギターの友12月号と1/7にギターの友100号とまた君に恋してるのピースを発送済み。

 


1月7日後半

2014年01月08日 09時10分41秒 | 業務日誌

1/7

午後3時30分より郵便局集荷対応。

寒中見舞いの裏面デザインと印刷100枚。

昨年末に喪中ハガキを600枚出しましたが年賀葉書が100枚届いたので寒中見舞いをお送りさせて頂きます。

寒中見舞いの宛名印刷準備。

午後7時30分より所用で出かけ9時30分に帰宅して食事。

午後10時より0時まで宛名印刷。


1月7日前半

2014年01月07日 14時57分01秒 | 業務日誌

1月7日(水)

午前中はなかのZEROの場所取りと確認作業。

フルートの問い合わせあり講師に連絡。

千歳船橋の会場確認と講師電話とメール。

千歳船橋問い合わせ者にメール返信。

また君に~の合奏ピース印刷。

ギターの友100号とピースを発送。

小川和隆先生のエチュード集届いたので振込と注文者にメール案内。

お弾き初め会参加予定者二人にFAX送信と受信。

※バイオリンの先生からお弾き初め会参加申し込み昨日有。

ギタルラとファナに在庫確認の電話。

 

15時より休憩。

 

 


1月6日

2014年01月07日 09時02分21秒 | 業務日誌

1月6日(月)

レッスン始めは1/8からですが月曜日練習のけやき合奏団のみ前倒しで練習をしました。

終了後、午後4時30分より団長の息子さんのお店「越川」で新年会を行い今年の抱負をみんなで楽しく語り合いました。

前日の新年会で缶ビールを9本(3.75リットル)一人で飲んで体調今一のため、今日は生ビール5杯だけ飲みました。今年は体を大事にして飲み過ぎに注意したいと思います。

 


2014年1月4日~5日

2014年01月06日 11時50分19秒 | 業務日誌

1月4日(土)

室内整理整頓。

午後5時より阿佐ヶ谷のサイゼリアで家族4人で食事。

新店舗が完成して初めてでしたが広くて気に入りました。

 

1月5日(日)

午前中は整頓したり西友へ買い出しに行く。

お昼12時より講師と新年会。

午後2時頃に姪っ子と甥っ子が挨拶に見えた。

ビールを飲んでギターを弾いて楽しみました。

 


ギター小品曲集1の利用方法

2014年01月02日 08時07分18秒 | 出版

「愛好者のための ギター小品曲集1」の利用について

※2013年7月、はせべ企画出版より発行

 

当教室ではクラシックギター入門者には久保公二著の「楽しく学べる ギターレッスン」を、初級~中級者には「新ギター教本」ギタルラ社を使わせて頂いています。

どちらも大変優れた教本ですが楽しく学んだ久保先生の本から新ギター教本に進むと、楽しさのギャップがあるためか急激に難しく感じるのかモチベーションが下がる恐れがあります。

しかし生徒さんによっては一つ一つのステップを確実に登っていく方ももちろんおります。

それは山を登る時例えると、しっかりと装備して体力のある方は登れるでしょう。しかしその反対だと途中であきらめなくてはならないこともあると思います。

そこで、楽しく学べる事を前提に新ギター教本の併用版として「愛好者のための ギター小品曲集1」を自分で作成してみました。

カルリ、カルカッシ等の初級向け練習曲11曲、中級の名曲集など15曲で全26曲を織り込みました。

新ギター教本の掲載曲とはダブっていないのが特徴です。

使い方としては使用される先生方の自由ですが私の使い方は

★新ギター教本のヘ長調が終わった後に小品曲集1に進んで初級を充実させる。

★新ギター教本の44ページに進んだらギター小品曲集の17頁のラルゴから入り併用する。

★調別に初級を充実させる。

★新ギター教本の中級名曲集と併用する。

要は初級を充実させるにはギター小品曲集の1曲目~11曲目をレッスン。

中級を充実させるにはギター小品曲集の12曲目(ラルゲット)~26曲目までをレッスン。

大体このような理由で作成した曲集です。

今後、ギター教室で「愛好者のための ギター小品曲集1」をレッスンの併用でお役に立てれば幸甚です。

 

 

 

 

 


本年もよろしくお願い申し上げます

2014年01月01日 09時57分04秒 | 業務日誌

昨年中は大変お世話になりました。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

昨年末の業務日誌

12/26(木)

なかのZEROスタジオをキャンセルし忘れたため急遽演奏録音として活用しました。

スタジオのミキサーやリバーブの使い方が全く分からず、スタッフにに聞いてもスタッフ自身よくわかっていないようで危うい。

1時間半くらいなんだかんだやっていて結局午後4時~9時まで録音。

はせべ企画出版のギター小品曲集1を全曲の27曲を録音しました。

咳がひどいため苦しい。(河北総合病院は前日行ってます)

自宅に帰って聴いてみるとリバーブはなにもかかっていませんでした。

 

12/27(金)

録音編集作業。

 

12/28(土)

先週こちらの体調悪くて中止した分の振り替えレッスン日。

結局仕事などで来れずに休み。

 

12/29(日)

12時16分のMax新幹線で新潟へ。

午後3時30分過ぎに実家に到着。

兄と久しぶりに軽く飲む。

兄もギターを弾いたりして楽しく過ごした。

 

12/30(月)

午後3時10分に実家を後にして帰京。

午後8時前に自宅に着いた。

 

12/31(火)

今年最後の仕事となりました。

依頼された年賀状を100枚印刷。

中野店に楽譜を取りに行って帰宅後発送作業。

たまった楽譜を整理整頓。