日々是ポンコツ
ポンコツのサビるに追いつく修理なし
劣化と修理のエンドレスループ
カレンダー
2012年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
過去の記事
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
カテゴリ
ジープ
(22)
アルト
(12)
バイク
(430)
アウトドア
(978)
サンバー
(307)
マーチ
(36)
クルマ一般
(181)
刃物
(106)
DIY
(199)
雑文
(141)
ごあいさつ系
(34)
その他
(414)
最新の投稿
晩秋、の続きの続きの続き。
晩秋、の続きの続き。
崩壊、の続き。
お高い。
崩壊。
凍結。
立冬。
晩秋、の続き。
シミー。
晩秋。
最新のコメント
ひげくま/
フロートチャンバーだな。
清野 武/
フロートチャンバーだな。
ひげくま/
生きてます。
とおりすがり/
生きてます。
ひげくま/
ポーラシルバー。
ひげくま/
物欲。
keimiya/
ポーラシルバー。
keimiya/
物欲。
ひげくま/
サンバー クーラント漏れ
通りすがり/
サンバー クーラント漏れ
最新のトラックバック
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
プロフィール
goo ID
hgkm_ponkotsu
性別
都道府県
自己紹介
「ひげくま」と申します。
北海道でポンコツ相手に悪戦苦闘する、ポンコツオヤジです。
もしお役に立てば、一言残して下されば幸いです。
検索
このブログ内で
ウェブ全て
2012-04-28 21:31:11
/
その他
おめでとう2000Hits!!
われらが北海道日本ハムファイターズの稲葉選手、ついに2000本安打達成!!
まさに偉業。本当におめでとうございます。
コーフンしたなあ今日は。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012-04-28 20:56:56
/
バイク
ダイアフラム。
XT400Eのキャブレターは、YDISという、2ステージ2バレルのが付いている。
2バレルの一方は強制開閉、一方はCVになっているのだ。
そのXT400Eが、どうも元気がない。いかに単コロとはいえ400ccもあるのに、5速だと110キロで吹けきらずに頭打ち、ってのはどうもな。
まあ、下道では困りはしないけど。
で、そのキャブのCVのほうのダイヤフラムを交換してやることにしたのだ。
ダイアフラムは、「膜」。
膜の両面に異なる圧力を導くことにより、膜を動かす。
キャブで言えば、スロットルバタフライを開けたときに生じる吸気負圧と大気圧の差圧でスロットルのピストンバルブを引き上げ、空気と燃料を増やして加速させるのだ。
膜の面積や戻りスプリングの強さ、それにピストンの重さなどは、所定の圧力差で正常に作動するように設計されているので、膜に裂け目などがあると漏れて差圧が小さくなって所用のパワーが得られなくなったり、フルスロットルで全開にならなかったりする可能性がある。
外したダイアフラムAssy。
衝撃画像レベルだな。
ご覧のとおり、あちこち裂けて穴が開いてしまっている。
推定22年モノだ。ゴムはやっぱり消耗品なのだ。
ダイアフラムには、放射状に7本の裂け目と、ピストンバルブへの付け根に周方向に1箇所の裂け目があった。
これじゃ、スロットルピストンがきちんと開いてなかったことだろう。パワーも出ないはずだ。
その帳尻を合わすためなのかどうか、スロットルのスプリングが、ニードルを押さえるプレートの下に何巻きか入っていた。わざとそうしたのか組みそこなったのか、ホントのとこはわからないけどな。
新品との比較。右が新品。
このダイアフラム、なぜかピストンとのアセンブリでしか出てこない。
しかも、なかなか高価なのだ。俺が買った時点で7000円以上。ついでにSX125Rのも見積もってもらったら、そっちは8000円超だった。
かなり躊躇してしまう値段だが、幸い店のポイントが貯まってたから、実質3500円ほどで買えるようになっていたので、購入に踏み切れたようなものだ。
写真を撮り損ねていたようだが、交換してテストランしてみたら、同じセッティングでいきなり薄すぎの症状が出た。アクセルを急に開けると、吹け上がる途中にもたついて、あるところから一気に吹ける。2段ロケットだ。
なんか組み間違えたかと思って確認したが、正常に組まれている。
とすると、実は原因には心当たりがないでもない。
以前書いた
ように、インテークの面積を増やしていたのだ。
ひょっとしたらコイツが原因かもしれない。
で、こっちを塞いでみた。
これがノーマルの吸気面積になる。
結果、これが正解だった。吹ける吹ける。キモチいい。
ガソリン入れに行く途中、ピカピカにレストアされた箱スカのGT-Rの後に付いた。その箱スカR、プラグがかぶるのか知らないが、前が空くとシフトダウンして煙吐きながら猛然と加速するのだ。で、単コロで追尾してみたが、これがけっこう付いていけるのだ。
古いとはいえ高速域では敵う相手じゃないのはわかってるし、ブレーキもこっちが全然プアだから、オヤジビビリミッターというか子持ちオトナの自制の限界まででやめざるを得なかったけどな。
それでも400単コロの実力を見直してしまったぞ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012-04-28 19:37:27
/
クルマ一般
シロウト以下。
ずいぶん前からボンゴの右ドアのスピーカーから音が出ないので、調べてみた。
これはドアヒンジのとこのハーネスのカバーを剥がしたところ。
この黄色に緑ラインの線が、スピーカーの配線だ。
なんか、途中で切れて、短い黒い線でつないである。
しかも、接続はねじり合わせてビニールテープで巻いてあるだけ。
ここが接触不良を起こしていた。
ジャンプに使われていた線。
でも、これがなくてもちゃんと元の線同士で無理なくつなげた。
なぜこんなことをしたのか、全く理解不能。
これはパワーウインドウの線。被覆が切れているとこを、ビニテで雑に巻いてあった。
これは、ドアスピーカーから分岐されたツィータの線。
このとおりのつなぎ方で、しかもヒンジのハーネスに入れずに、横っちょからドア枠のモールの下に挟みこんで配線していた。
これらの杜撰そのものの工事は、ボンゴを売った中古車店によるものだ。
いやしくもクルマ屋を名乗るプロが、子供の工作レベルの仕事をしてくれている。
もうその店もないらしいけどな。
切れてたり切れそうになってた線をスプライスでつなぎ直して、これはツィータの線をドアハーネスに通しているところ。
バキュームホースの切れ端をガイドにして通した。
修理完了。
シロートの俺でもこの程度にはやる。ていうか、この程度にはやっとかないと、危なくて仕方ないもな。
端くれでもプロを名乗るんなら、もっとちゃんとした仕事をしてほしいもんだ。子供の工作にカネ払わされる客こそ、いい面の皮ってもんだぞ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2012-04-28 19:15:58
/
アウトドア
冬の片付け。
冬の間に伐った木
を搬出している。
↑のリンク先のは積み上げてあったが、切った場所が奥まっていたとこはそのままにしてあったので、とりあえず道路際まで運んで積むのだ。
こんな感じ。
トン単位の山が幾つもできる。
かなり奥まで、点々と切り株が見えている。
この足場が悪い中を丸太をかついで歩くのは、なかなかの運動になる。
軽トラが入れるとこまで運んで積む。
冬の間にノネズミに皮を剥かれた。
どうせなら全部きれいに剥いてくれりゃいいのに。
冬に伐ってあった切り株だが、水を吸い上げている。
植物の生命力もすごいもんだ。
シラカバの枝を落としたら、樹液が滴り落ちた。
これを集めて少し煮詰めれば、ほんのり甘い。
枝先には、越冬して羽化を待つガの繭。
ぼんおぉやぁ~よいこだねんねしなぁ~。
思わず口ずさんでしまうほどの龍出現。
折れて作業道路に落ちていた太い枝だ。
サンバーで搬出。
アオリの高さからあまり出ない程度に積めば、ほぼ最大積載量になる。
ごく単純に計算すれば、軽トラの荷台が約2平米、アオリが0.3メートルだから、荷台容積は約0.6立米。
丸太はびっしり詰め込めるわけでないから隙間がかなりあるので実際には0.4~0.5立米、木もまるっきりの生よりはやや乾いているから比重0.8くらいにはなってるとして、まあギリギリ350キロくらいか?
という程度のアヤフヤな勘定なわけだが。
この写真くらいまで積んだら、たぶん過積載かもしれない。
量れないからわかんないけど。
こんくらいだと350kgはないかもしれない。
後輪のエアは空荷と積載の指定値のほぼ中間の260MPaで、タイヤは異常な潰れ方をしていない。
リアサスの縮み具合。
この状態だと、乗り心地はシボレーのフルサイズステーションワゴン並みによくなる。
4月も下旬になって、やっとカタクリが咲いた。
今年は遅いわ。4月になってもずっと雪に埋まってたからなあ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】本や雑誌の購入は書店派?ネット派?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】本や雑誌の購入は書店派?ネット派?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)