JR8C。
SX125R。
スパークプラグはDR9EAを使っていたのだが、標準熱価の8番にしてやるついでに、多極プラグに替えてやることにした。
JR8Cという品番。
ホムセンではまず売ってない。
コイツはモノタロウで購入した。
ピンボケだが、左が使ってたDR9EA、右が新品のJR8C。
俺の660初期型サンバーのZFR6Gと同様の、2極プラグだ。
ネジはD**EAと同じ、突き出しは標準プラグ同等だから、D系列のプラグを使っているバイクに使えることが多い。俺のXT400Eにも使える。
2極なのでカブリに強く、低速が安定するとか、始動がよくなるとかで、軽くググってみたら、旧型VMAXあたりでは定番のチューニングパーツらしいな。
もっとも、2極だからって火花が強くなるわけじゃないし、たかがプラグ交換しただけでパワーアップするようなことはないから、ファインチューニングとでもいうのかな。
スパークテスタにかけてみればわかるが、2極同時に火花が飛ぶわけでないから、個々のプラグギャップは単極プラグと変わりないし、スパークが強いわけではない。ただ、くすぶったときのセルフクリーニング性に優れているのだ。
で、朝、出掛けに交換。単気筒はラクだわ。
帰宅後、外してみた。
かなりくすぶって見えるが、市街地をトコトコ走った後だからこんなもんだべ。
この角度だとかなり黒く見えるが、ドライカーボンなので、低速走行の影響だ。
反対から見ると、碍子はむしろ白っぽい。
9番ではまあまあの焼け色だったけど、やっぱり8番だと焼け気味になったか。想定内だが。
ノーマルキャブで道内郊外のハイペースで走ってれば、8番ではやはりこんなもんだった。
なお、始動性はもともといいから変化はわからなかったが、特に暖機中のアイドリングは明らかに安定した。
さて、ここからどうするか、だな。8番に合わせてキャブをセッティングしなおすか、9番にもどすか。
スパークプラグはDR9EAを使っていたのだが、標準熱価の8番にしてやるついでに、多極プラグに替えてやることにした。
JR8Cという品番。
ホムセンではまず売ってない。
コイツはモノタロウで購入した。
ピンボケだが、左が使ってたDR9EA、右が新品のJR8C。
俺の660初期型サンバーのZFR6Gと同様の、2極プラグだ。
ネジはD**EAと同じ、突き出しは標準プラグ同等だから、D系列のプラグを使っているバイクに使えることが多い。俺のXT400Eにも使える。
2極なのでカブリに強く、低速が安定するとか、始動がよくなるとかで、軽くググってみたら、旧型VMAXあたりでは定番のチューニングパーツらしいな。
もっとも、2極だからって火花が強くなるわけじゃないし、たかがプラグ交換しただけでパワーアップするようなことはないから、ファインチューニングとでもいうのかな。
スパークテスタにかけてみればわかるが、2極同時に火花が飛ぶわけでないから、個々のプラグギャップは単極プラグと変わりないし、スパークが強いわけではない。ただ、くすぶったときのセルフクリーニング性に優れているのだ。
で、朝、出掛けに交換。単気筒はラクだわ。
帰宅後、外してみた。
かなりくすぶって見えるが、市街地をトコトコ走った後だからこんなもんだべ。
この角度だとかなり黒く見えるが、ドライカーボンなので、低速走行の影響だ。
反対から見ると、碍子はむしろ白っぽい。
9番ではまあまあの焼け色だったけど、やっぱり8番だと焼け気味になったか。想定内だが。
ノーマルキャブで道内郊外のハイペースで走ってれば、8番ではやはりこんなもんだった。
なお、始動性はもともといいから変化はわからなかったが、特に暖機中のアイドリングは明らかに安定した。
さて、ここからどうするか、だな。8番に合わせてキャブをセッティングしなおすか、9番にもどすか。