goo blog サービス終了のお知らせ 

Herog *** happy life ***

へろの毎日をつれづれなるままに・・・

クリスマス間近

2009-12-09 | たべもの
12月に入り、すっかり街はクリスマスモード

我が家もアレを作りました。

材料の一部・・・



もうわかったかな?

そう、シュトレンです!!

これだけみても、お店に並んでいるシュトレンが
高価な理由がちょっとわかりますね~。


今年は先日習った新しいレシピ「アルザス風」にトライ!

こちらのレシピでは、ドレンチェリーやアンゼリカなどの
私の入れたくないフルーツが入っていないし・・・

とにかく美味してキレイ!!


先月、これらのフルーツを仕込んでおきました。

これが仕込みたて。ワクワクする色合いです♪



フルーツの宝石箱や~!!(また、どっかで聞いたような・・・)

そして、

洋酒になじんでくると・・・

う~ん・・・シブイ!大人じゃん~なセピア色ですね。




コレを使って焼き上げ・・・

ただ今寝かせ中・・・。

そんなわけで、出来上がったらまたUPしまぁ~す♪

あー・・・楽しみ、楽しみ♪

aいちゃんとの再会

2009-12-04 | たべもの
大学時代の後輩、aいちゃんのお宅におじゃましてきました~。

最後に会ってからもう、何年ぶりだろう???

私も、殿の転勤で福岡を8年離れていたのでそれ以上かな?


その間、aいちゃんも結婚、出産・・・。
現在はもうすぐ二歳になるrさちゃんのママになっていました。

年賀状で顔は見ていたけれど、リアルrさちゃんは初めて

かわゆーい!!

もともと優しい雰囲気をもってるaいちゃんだったので、
ママになった姿も、私にはとっても自然でした。

数年間分のおしゃべり、数時間では足りるはずがなく・・・

またあおうね!aいちゃん!!

*****************************************************

さて最近、昼間パンを焼く時間がとりにくいぃ~!

夜、朝用のパンを焼くことが多い日々を過ごしております。

本日はシンプルにシュガーバターをトッピング。

このパンに関しては、グラニュー糖や上白糖などのいわゆる
「白い砂糖」を使うのがスキです。

茶色っぽいものは、なんだか味がボケる気がして。

定番だけど、あきないパンですねー。




三種三様

2009-11-30 | たべもの
今日は、久しぶりにお気に入りの雑貨屋EGGPLANTEGGさんへ・・・。

相変わらずの素敵な雑貨と、いい味出してる店長さんに
癒され帰宅しました~。

でももうちょっとおしゃべりしていたかった!
次回はもっと早く出掛けようっと!!

******************************************************

さて。
帰宅後、おやつパンを仕込む。

ダマンドのトッピング生地が余っていたので
使ってしまわねば。

今回は昨日作っておいた紅玉の可愛いピンクジャムを
一緒にクルクル・・・。

容器にあっていない生地量を投入したので、
焼成では暴れるのを覚悟!

やはりモリモリのパンに焼きあがりました

今日のオタクポイントはこのあたり


このパンは冷めたほうが味がしまって絶対おいしいです。

**********************************************************

さて。

じなんさまは横でなんやかんやしながら
自分用を作っていました。

プレッツェルみたい

また、ヘンな顔してるしー

遊んで帰ってきた長男さまも成型したかったようですが
もう最終醗酵も終わっていたので、トッピングだけ。

で。

これがヒドイ。

ヒドイというか、グロイ。。。

ただの丸パンにトッピングしただけなのに・・・


ではどうぞ!!!



こ、こわぁ~い

モゾモゾ動き出しそう。。。

シンプルなのにこんなに不気味なものを
作れる長男さまは、ある意味すごいと思います







クロワッサン・ダマンドと・・・

2009-11-28 | たべもの
今日は殿が不在の土曜日。

そんな朝、お友達のhanaちゃんからメールが・・・。

我が家の男子二人を公園に連れて行ってくれるというでは
ありませんか!(わーい!ありがとう!!)

そんななか、うねさんと、姉歯&姉歯次女がやってきました。

子供がいない隙に・・・

冷凍庫に眠っているクロワッサンが体積をとっていたので
先日習ったクロワッサンダマンドの復習をかねて、
女4人でおしゃべりしながらお昼ごはんをつくりました。



そうそう、ダマンドといえば・・・
今まではメゾンカイザーのクロワッサン・オ・ザマンドが
大好きで、パンというよりもお菓子感覚で食べていました。

時間が経ったクロワッサンをカットし、シロップに浸す。
中と上にダマンドをたっぷりのせ、しっかり焼きます。
(お店によってさまざまですが。)

すると、外はサクッ!
中はモチモチ&しっとり~

なんとも女心をくするぐ代物に大変身♪

そんなものが、おうちで作れるなんてシアワセ~

ただ、クロワッサンを作ること自体に時間かかるし
作ったとしても子供たちが一気にたいらげてしまうので
なかなか残れる機会は少ないですけどね~。

そして。

子供たちもちょうどお昼くらいに帰宅。
(hanaちゃん一家さま、お世話になりました!!)

うねさんがまたバジル補給してくれたので
マルゲリータも一緒に焼きました!
 AB型コンビ



さすがに5人いるとあっというまに売り切れ完売!

バジルシーズンもそろそろ終わりだし、
マルガリータは殿の大好物!!

まだバジルが残っているうちにもう一回は焼こうっと♪










フロマージュ☆ボコ(仮)

2009-11-24 | たべもの
今日は試作のパンでーす。



中はバターや卵がたっぷり入ったリッチな生地。

トッピングには大量のクリームチーズが
練りこまれています。

材料を見ると、カロリー高そうですが、
お味は以外にもさっぱり。

クリームチーズが焼けてくるとほんのりすっぱい香り・・・
部屋中さわやかな香りにつつまれます♪

このパンの名前、どんな名前がいいでしょう?

表面がボコボコッとしてるので、とりあえず

(仮名)フロマージュ☆ボコ

に、しておきます!

想いをこめて。。。

2009-11-22 | たべもの
大切な日のために想いをこめて・・・

あんこを炊いて・・・


うねさん作の栗の渋皮煮を入れ込んで・・・


たくさんの栗あんぱんを作りました!!


ラッピング終了。


関係者のみなさま、ありがとうございました!!

ちょい、イタダキ!

2009-11-17 | たべもの
最近、実家にちょい寄りすることしばしば。

寄るたびに、ちょいと頂いてかえるもの・・・

バジルにパセリ。

今年は11月に入ってもあたたかい日が続いていたし
うねさんも肥料をやりつづけていたので
いまだにすばらしい勢いを見せるハーブたち。

子供達もすっかりバジル好きなりました。



なんだかこうやってパンを並べてみたら
模様みたいできれい~。。。見てるだけでも癒されるー



おすもうさん

2009-11-16 | たべもの
先日、ちょっくら幼稚園へ・・・。



じなんさま、元気にうさぎさんになりきってました。。。

ただ今、お相撲の九州場所・・・
おすもうさんが幼稚園に遊びに来てくれたそうで
お部屋にもみんなが書いたお相撲さんの絵が貼ってありました。

じなんさま作


突っ込みどころ満載です。。。

しかし、黄緑色のまわしの細さだけは
気にせずにはいられない・・・

クロワッサン復習

2009-11-07 | たべもの
忘れないうちにクロワッサンの復習を・・・。

あらためてイチから自分でやってみると、
このレシピ、今まで作ったことがあるクロワッサンのレシピと
全然違うなぁ~・・・こだわりの配合なんだろうなぁ・・・
と改めて興奮してしまいました。

そして、記憶があやふやだった工程も
しっかり明らかになりました!(shoちゃん、今度教えてー!)


前回よりも少しゆったり醗酵時間を取って
なんとかそれらしくできたかなぁ~。





さすがに立て続けにクロワッサンばかりはキツイので
半分は家族みんなで食べ、残りは冷凍庫へ・・・。

それを使って、近々、ザマンドの復習をしたいと思います!



パン教室

2009-11-05 | たべもの
忙しい合間を縫って、

先日、shoちゃんと一緒に
パン屋さんのパン教室に行ってきました!

以前から行きたかったこの教室・・・

なかなか参加しにくい時間帯なのですが
shoちゃんのお誘いとうねさんの協力もあって、
やっと行くことができました!

そしてパン教室の内容に、ものすごーく満足!!

どう満足だったのか書き出すとかなり長くなりそうなので
やめておきます。

ただ、時間の使い方や工程の進め方が今までのパン教室と
全く異なるものだったので、とっても参考になりました。

さて。

今回は、クロワッサンとシュトーレン。

当日は事前に用意されていた生地を成型したものを焼き、
自分で作った生地はお持ち帰り。

翌日、自宅で成型して焼いてみました。


難しいけど、楽しい!!




恐る恐るやったから(笑)若干醗酵不足だったかも。
こりゃ、何度も練習せねば!!

そして。

シュトレン・・・

ドレスデンのシュトレンは有名ですが、○○風とつけると
その種類はかなりありそうです。

見た目も味も配合も・・・それぞれ。

今回習ったのはアルザス風。

これがまた、すごーく美味しかった!!

お店のルヴァンリキッド(天然酵母のようなもの)を
一握りわけていただいたので、

私も自宅で培養中♪

それを使って復習するつもりです!

ドライフルーツもお酒に付け込んだし、
クリスマス前に焼いてみます♪


************************************************

(おまけ)

親ばかですいませんが・・・

昨日。

写真館でのじなんさまの親方姿。



今風なのは到底似合いそうにないので、迷わず古典柄
にしました。

ごっつぁんです。。。