goo blog サービス終了のお知らせ 

Herog *** happy life ***

へろの毎日をつれづれなるままに・・・

ばたばた・・・

2010-01-21 | たべもの
ここ二ヶ月ほど毎日、家から出たり入ったり
なんだかバタバタ・・・。

友達ともあまりゆっくり会えてないし。。。

でもそんな毎日にも、案外新しい発見もあったりします!

たまにはマイペースに暮らすっていうのも
アリだったりするのですね。


さて。最近長男さまがしきりにお菓子類をリクエストなさいます。

久々に私も食べたかった定番シナモンクランブルを
トッピングしたバナナケーキ。



久々に作ったからなのか、えらくほめてくれました。

お世辞抜きに美味しかったときは、
「やっぱりお母さんの作る○○はサイコー!」
といってくれる長男さま。かわいすぎます

「今のところ、おかあさんと結婚するつもりだけど
 もし他の人と結婚することになったとしても、
 ケーキは食べにくるから、みんなで食べようねっ!」

って。。。

彼らしい平和な考えですわぁ~。

ちょっと前までは、結婚相手は母以外ありえない!
という感じだったのに、

他の誰かと結婚する選択肢も視野に入れ始めたのね

母は寂しい。。。

・・・けど、それが現実なんだよねー(すねてみたりする)。

むしょうに食べたくなって。

2010-01-14 | たべもの
昔から、

急にどうしても食べたくなるものが

いくつかあります。

そのひとつ、「チーズケーキ」。

若い頃はどちらかというとチーズ感満点の
どっしりしたニューヨークチーズケーキのような
ものを欲していたのですが、

最近はスフレタイプのほうが食べたくなることが
多くなったような。。。

オーブンが変わってからスフレタイプを焼いたことが
なかったので、かなり久々に焼きました。



やっぱり亀裂、はいっちゃったねー。


スフレタイプって簡単に作れるようで

卵白のあわ立て方や焼き温度など、
実は案外繊細だったりします。

泡立てすぎるとひび割れ炸裂だし、
あわ立て不足だと、下のほうの気泡がつぶれて
プリン状になったりするし。

今回は、上下部のキメにあまり差がなく
生地はイイ感じにできあがりました。



ロールケーキだったり、チーズケーキだったり・・・
シンプルなケーキって特にそれぞれの好みがあると
思いますが、

このチーズケーキは、子供が生まれる前に
何度も試作を重ねて、自分好みに仕上がるように
研究?した、永久保存版レシピです♪

しゅわしゅわ感がたまりません

ちび大根

2010-01-13 | たべもの
今日は全国的に大雪でしたね!

いろんな人のブログで雪景色を見ました~


さて。

昨日、長男さまのクラスで、種から育ててきた
大根の収穫があり、持ち帰ってきました!

なんとまぁ、可愛らしいサイズだこと。



せっかくなので、子供たちと一緒にお料理することに。

まずは・・・大根餅。



作ったことなかったので、レシピはネットで検索。
ホント、便利な世の中です。

(ちょうど、さっきテレビをつけたらNHKの今日の料理で
 大根餅を作ってました!形は丸型でした。)

それから、葉っぱを使ってお豆腐にあんかけを。



ちなみに今夜のメニューは、この二品と殿の好物の
ササミフライとちらし寿司。

なだか妙な組み合わせ?

ちらし寿司以外は三人で作りました。

子供たちは楽しそうにお料理していましたが、
いつもの倍以上の時間がかかり、

なんだか私は疲れましたー!

でも、とっても美味しかったし
子供たちも自分で作ったものはやっぱり
格別だったようです

パン ド ラ レボリューション

2010-01-11 | たべもの
Pain de la Revolution・・・

"フランス革命のパン"と呼ばれるパン。

生地には茹でたじゃがいもが練りこまれています。

当時、穀物やイーストの入手が困難で
芋で作ったことが、その名の由来だそうです。

粉と同量のパン種の力だけを利用し、
長時間醗酵で焼きました。

焼き上がりは・・・



ポテト独特の香りが混じって、たまらなく良い香り!

クラストも天然酵母で焼いたような肌ツヤになりました。

外はカリッ、中はモッチモチ。



砂糖は全く入っておらず、フランスパンのように
パン自体の味と食感をとっても味わえるパンです。

なかななお腹にもたまります。

おなかといえば・・・

*************************************************

うちのじなんさま、

毎日ものすごい回数のおならをします。

あまりにもよくするので

「一体、一日何回してるんだろうねー」

と話していました。

すると、長男さまが、

「じゃ、今日から毎日数えてみよう!」

と、ご提案。

数日前から毎日、次男さまのおなら回数カウント
がはじまりました。

しかも、次男さま、

「回数が多いほうがえらい」

と思ってるらしく、おならするたびに
ものすごく得意げな顔をされます。

ちなみに、昨日のカウントは51回・・・。
もちろん、おきている間だけで。。。

うちの場合、寒くてもいっぱい換気しなきゃだわ。



バタールっぽいの

2010-01-08 | たべもの
年末に、shoちゃんと行ったパン教室にて
ミニバケットのレッスンがあったのですが

更に???になってしまった私。。。

なかなかバケットは思うように焼けないので
さまざまな作り方やレシピが気になってしまう。。。

でもよくよく考えてみると
最近、頭でっかちになってたな・・・と


こういうときは初心にかえって、
いつも焼いていたレシピで、しばらく焼いてみようかと。

そんな矢先、タイガーブレッドにて
ちょっとしたヒントを得たような気が・・・。

早速焼いてみました。



今回は生地を丁寧に作ることと、
クープの開きをキレイに・・・と自分の中で意識して。

反面、全体像はドテっとしてしまった
バケットというより、バタールに近いかな。

でも、少し手ごたえありかも。。。








色んな方法を試すのは近道なのかもしれないけど

不器用な私にとっては
少しずつでも着実に進んでいくほうが
近道なのかもしれないなぁ。












公園とピザ

2010-01-07 | たべもの
今日も午前中は公園でしっかり遊んできました!

年末、私が風邪引いてあまり連れて行けなかったので
年明けはほぼ毎日行ってます。

サンタさんからのボールが加わり、
ドッジボール、サッカー、キャッチボール、かけっこ・・・
一緒になって体を動かしていると、私も調子がいいみたい。

そうそう、ちょっとさぼってただけで、キャッチボールなんて
すっごくヘタになっちゃってました。

*****************************************************

さて。
出掛ける前に冷蔵醗酵していた生地を
常温に戻しておくと・・・

帰宅後、あっというまに焼きたてのピザが食べられます♪



今日はカレーの残りで、カレーピザ。
運動後の子供たちは、すごい勢いでたいらげました!

******************************************************

そんなこんなで、子供ペースの生活も今日でほぼひと段落。

明日から新学期の始まりですばんざーい!



寅年なので。

2010-01-06 | たべもの
寅年ということで?タイガーブレッドを焼きました。
お正月バージョンで。



このパンはダッチブレッド、タイガーロールなどなど
色々な呼び名がありますが、今回はあえて"タイガー"で。

トッピングの生地は上新粉を使っていますが、
その配合次第でで、割れ方も変わってきます~

こうやって見たら、ウリボウに見えるといううわさも


いやいや、切って見たら、ほら、寅に見えてきた????
 ほえてます。




子供がつくるクリスマス☆

2009-12-25 | たべもの
23日から鼻風邪が悪化し始めたわたくし・・・。

イブの朝は薬のせいもあり、だるだる~
鼻もつまって、料理の味がしない。。。

でも大丈夫。

今までは子供たちを楽しませようと親が動くクリスマスを
過ごしていましたが

もう、子供たちだって色んなことができる歳になりました!!


そんなわけで、今年は・・・

「子供たちが作るクリスマス」!!


午前中、長男さまは小学校。

その間、
次男さまはおりがみに、へろはお掃除と料理の下準備に集中



長男さまが帰ってきてからは
パンを好き勝手に作ってもらったお料理の手伝いをしてもらったり。。。





凝ったものではないけれど、充分それらしいものが
できあがりました!



毎年、おなかいっぱいの状態になり、
ケーキは食べられたとしてもちょこっとだけ。

なのでケーキは翌日、25日に作りました。



子供主体で作った割には生地もなかなかの出来・・・



しかし、この日も結局おなかいっぱいで「明日たべよう」!
ということになり、(味見もいっぱいしたし)

まだ途中のまま・・・。

簡単なブッシュドノエル~♪



明日、みんなでいただきまーす!
(明日は嗅覚が復活していますように。。。



今週は・・・。

2009-12-19 | たべもの
12月に入り、なんだかバタバタとした毎日。

きっとみなさんもお忙しいことと思います!

そんななか、今週は私の血液検査に行ったり、
子供たちのクリスマスプレゼントをサンタさんの代わりに
準備したり、
小学校の参観&懇談会があったり、
合間合間でさむ~い中、公園へ行ったり、
じなんさまのリレー大会&転勤者の送別会があったり、
挙句の果てに長男さまが体調を崩したり
・・・などなど、

ちょっとした用事がたんまりありました。

週前半は「週末はどこかに行こうか」なんて話していましたが、
予定を変更して今日はおうちで家族4人、ゆっくり過ごすことに。

******************************************************

最近酵母パンが恋しくて恋しくて・・・
3日前から中種を作り、昨夜からレーズン酵母のパンを仕込んでいました。

5ヶ月ほど冷蔵庫でつないでいる酵母ですが、
かなりの元気モノ!

寒いから醗酵おそいかなぁ~・・・と
安心してちょっと出掛けている間に・・・

 キャー!!
こんな状態に!!

そんな酵母ちゃんで焼いたパンは・・・

 やっぱり良い出来!!

しかもちょうど、頂き物の美味しそうなハムちゃんたちが残っていた~♪



そんなわけで、野菜たっぷりのスープを作って
久しぶり~の、4人揃ったへろパンランチ・・・♪



何もない休日がとってもシアワセ~な気分♪

だからやめられないのですよ。パン作りを・・・。

**************************************************

今日のオタクポイント。

バシっと立ったエッジ


焼きたての香りをクンクンかぎながら
しばらくの間パンをじーーーっと見つめていたへろなのでした・・・。

食べごろ到来。

2009-12-16 | たべもの
先日の健康診断から約二ヶ月・・・。

血液内科に行ってきました~。

昔から貧血なへろ。。。

今回は数値的に今までで一番悪かったので
ちょっと焦りましたが

鉄剤のおかげで経過良好♪

これでスッキリした気持ちで来年を迎えられるかな~?

(ついでに金欠改善の薬もあればいいのに~)

**************************************************

さて。

先日から寝かせておいたシュトレン・・・



やっと食べごろになってきましたー♪

では、早速・・・

入刀~!!



うす~く切って・・・いつまでもつかな?


福岡も今日は冷え込んでいます~。
寒さに負けず、楽しくクリスマスを迎えられますように