goo blog サービス終了のお知らせ 

Herog *** happy life ***

へろの毎日をつれづれなるままに・・・

スカイオニールで

2010-06-24 | たべもの
我が家のブルーベリー・・・

今はスカイオニールという品種が食べられます。


毎日数個ずつしか色づかないので、
たいていその都度子供たちに見つけられパクっといかれてしまいます。

なので、ちょっと二三日だけ、
子供に見つかる前に収穫することに。

そして冷蔵庫にちょこっとだけためておきました。



これだけしかないのでマフィンにしましょ♪



もちろん、たくさんできるわけもなく、
二個だけスカイオニールマフィンになりました。

ひとつあたりBB10粒以上はいれられたので
しっかりブルーベリーを感じられる
ジューシーなマフィンになりました♪

残りは冷凍ブルーベリーをつかって・・・
見分けがつくようにクラムを載せて。
クリームチーズも入れました。



久しぶりのマフィン、美味しかったです!!

子供たちも大喜び♪

来年はマフィン何個分収穫できるかなー???

ルバーブで・・・

2010-06-23 | たべもの
うねさんガーデンで育ったルバーブさんたち。



「ジャムにしたら美味しいけん、絶対作ってみてん!」 と・・・

半ば強引に我が家に置き、うねさんは去っていった。。。


そんなわけで、うねオススメのワインでつくるレシピで作ってみることに。
レシピはこちら★クリック

この茎の部分をつかいます~


刻んでお鍋に入れて・・・



ワイン・三温糖を入れ一晩おくと・・・ワインを吸ってほろ酔い色に。


あ!↑よ~く見てみると、ヘラ付近が例のレインボータイム!!!


あとは火にかけて、アクをとりながらコトコト煮込むだけ♪

最後にレモン汁を入れてできあがりー!!



この後ちょうどSさんが来てくださったので
早速ヨーグルトに入れて味見してもらいました~。

今日も、Y子ピおっさんに味見してもらいました~。

もちろん、家族も全員食べました!

欧米ではメジャーのようですが、
日本ではけっこう珍しいので色んなひとに味見してもらえると
なんだか嬉しいです(自己満足)♪

今回ワインで煮たので、ルバーブ自体の味がどれなのか
初体験の私にはちょっとわかりにくかったのですが、
ジャム自体はおいしかったです。

また機会があれば、今度はワインなしで作ってみたいな~。



ベリー♪ベリー♪ベリー♪

2010-06-08 | たべもの
昨夜から体調イマイチな長男さま。

疲れが出たのでしょうかね~。

本日はお休みしております。

いつもはおしゃべりな彼ですが今日はきついのでしょうね、
家の中はシーン・・・としています。


そんなわけで、私も今日は予定が狂ってしまいました。

なにしようかなぁ~。。。

そうだ!

朝、庭のベリーちゃんをじなんさまといっしょに収穫
しておいたので、それをジャムにすることに。。。

まだ小さな株なので大量収穫はできないけれど、
とっ~ても可愛い子たちデス!!


はぁ~・・・もうこの時点でうっとり~癒されますぅ~。

そしてグツグツしはじめると、これまたテカテカしてかわいい~・・・!!

思いつきでちょこっとだけその一部をとってみました。

何をするかというと・・・

こちらは、最近わたしがよくお世話になってる炭酸水。
夜ビール飲めないとき(運転するときなど)に飲んでるモノ。



そう、アノ子とコノ子が仲良くなると・・・



いやぁ~ん!これまたキュートだわっ♪


残りは・・・

種がたくさんあるので、ペクチンも多いのでしょう、
ドロ~ンとしたジャムができました!

お味もgood!!
しかし、子供たちはこの種の食感が好きじゃないかも。

このジャムが好きになるかキライになるか・・・最初が肝心。

今回はひと手間かけて軽く漉し、ソース風のジャムにしました。



まずは家族が好きなヨーグルトに入れて
今晩食後のデザートに出してみたいとおもいまーす♪



殿のおもちゃ

2010-05-22 | たべもの
以前から燻製好きだった殿。

簡単に燻製作りができるおもちゃを入手いたしました。

まずは、子供たちも好きそうなソーセージから試してみることに。


チップを置いて・・・



煙が出てきたら具材を置き・・・加熱!



ふたをしてしばらくいぶします。



キャー!できた!!


早速おつまみに~♪

お酒はビールと、先日会社の方々からいただいた生ワインなるもの♪



まずはソーセージ・・・

めちゃくちゃおいしーーーーー!!!

ワインも、フルーティーで飲みやすくすんごく美味しい♪


なんて、素敵な夜なのっ♪

調子に乗って、チーズの燻製にも挑戦。


しかし・・・調子に乗りすぎたのか失敗~。。。



とろけすぎちゃったのよねぇ~・・・。

でも、生き残った部分を味見したら、

これまた美味!!!

今度は残り物の二種類のチーズを使って再挑戦。




すると、一種類は成功、一種類は溶け過ぎ。


ふむふむ・・・チーズの種類にもよるのね(学習)。


見た目はともあれ、どちらもお味はナイス!!


ビール&ワイン好きの私たちにはもってこいのおもちゃに
なりそうです♪

なおねぇとか、cha-makiちゃんとかばばんばちゃんとか・・・
きっとあなた方向きだわよっ。

ワイン好きとか、燻製好きな方、オススメです!!


そんなわけで、

今日も酔っ払いのわたくしでした~♪

しばらくバイバイ~

2010-05-21 | たべもの
夏が近づいてきました!

熱くなると作業が難しいクロワッサン・・・

いまのうちに焼いておきたかったので

昨日から生地を仕込み、今日のおやつタイムに焼きました~。



滅多に焼かないことだし、この際

カロリーは気にしないことにしましょう~


久しぶりだったけど、なんとか出来たのでよかった~

 サイドの層

断面 

得意じゃないパンを焼くとき・・・

私の場合、ハラハラしていると

な~んか、うまくいきません。


なので最近は、

バケットにしてもクロワッサンにしても

工程に集中することよりも

心に余裕を持って

焦らないように・・・

ということに気をつけています。


そうすると、なんとなくうまくいくようになりました!


そんなわけで、クロちゃんは4ヶ月ほど封印したいと思います!


次は寒くなるころに会おうね~クロちゃんっ

福岡は雨なり~

2010-05-19 | たべもの
今朝5:30頃・・・

暴風と雨の音で目が覚めました!!


その風のせいなのかな、
我が家の駐車場に青いボールがポツンと迷子ちゃん・・・。


だれのだろ?

いまだにそのままになってるけど、気になってしょうがない。

持ち主さんよ、早く気づいておくれー。


さて、今日は午後からの予定がキャンセルなったので
久しぶりにバケットを焼いて見ました。

実は我が家、新居になってオーブンがもう一台増えたのですが
まだ全然NEWオーブンちゃんを使いこなせておらず
しばらくの間はご機嫌伺いが必要みたい。

そんなわけで、両オーブンを使って同時に焼いてみました。



バケット側面下部のこのテカリは何???
初めての経験だわ。



まるで油でも塗ったかのようにピカピカ。

焼きムラもあるし、温度も低めのよう・・・。

あーん!やっぱりナゾだらけ!!!

もっと仲良くなれるよう、ガンバリマッス!!

***********************************************

同じ生地でも
いつものオーブンのほうは
クープも断面もまぁまぁの出来でした。





けれど、若干クラストが厚いみたい・・・。

どちらにしても、オーブンだけでなく
ウデを磨かねば!!

アチッ&ぺり~ッ

2010-05-14 | たべもの
「年齢とともに、味覚が変わってくる・・・」

昔はそんなこと聞いてもピンときませんでしたが、

最近もモロにそう感じます。


ここ数年、続いているマイ味覚ブームは焼き野菜。


キャンプに行ってもバーベキューしてても
飲みながらひたすら野菜ばかり
焼いてしまいマス。


先日、立派なパプリカに出会い大人買い♪
(「居酒屋・わが家」でも使っていたアレです。)

今日は最後の二個をまた焼き焼き・・・


アツアツを氷水につけて
真っくろくろに焼いた皮をペリ~っと剥くのが
これまたまた快感!!

はい、剥きたてっ♪


何もつけなくても甘さが凝縮されてウマウマっ!

・・・だけど、先程マリネにしました。



というわけで、cha-makiちゃん、パプリカ好き?
キライでも大丈夫よ。私が全部食べるからっ♪

****************************************

(おまけ)

おべんとう

久しぶりのモンスターボールおにぎりのリクエスト。



・・・何度も作ったので、私のほうが飽きてきた。

何か、簡単でおいしい
子供が喜ぶようなおべんとうネタないかしら~。




さつきみどり

2010-05-13 | たべもの
昨日・・・福岡は雨上がりの晴れでした~。

そんな時毎年感じますが、
5月の新緑って本当にキレイでみずみずしい~!!

虫どもが活動的になるのもよくわかります。

そして、「五月みどり」さんの名前・・・
本名かどうかは知りませんが
名づけた人の気持ちもちょっとわかるような気がします。

おっと、話がそれましたが

新緑をみていたらバジルパンを作りたくなって・・・


焼いてみました。

途中、おなかがすいたので二個分だけよけてミニピザ風に~♪



時間に余裕があったのでついでに朝食用パンも。



総量1.2㌔の強力粉。

最近、子供達の食欲がすごいので
これくらいの量を平気で焼いております~。

居酒屋「わが家」

2010-05-12 | たべもの
先日・・・

殿の会社の方々がお仕事帰りに
我が家へきてくださいましたー♪

ん?
よく考えてみると、こういうの初めてです


宴の始まりーっ



お酒はセルフスタイルにして、ラクさせてもらいました。



皆さん、完全に居酒屋状態(笑)





子供たちも、ものすごく楽しんでました!

お相手、ありがとうございましたー♪



お昼のへろスタイル、「パン・サラダ・スープ」
・・・というわけにはいきません。

子供関係で夕方は忙しかったので、
子供が学校&幼稚園に行ってる間に
お料理の準備、がんばりました!

その一部。。。(後半は写真ナシ














他にも、レンコン入り煮込みハンバーグやポテトグラタン、ピザ・・・などなど。
保険に用意していたパンは、予想外に喜んでいただけました♪

だいのオトナたちがアツアツのパンを
ハフハフいいながらパンを食べる姿が忘れられません!!



お酒がすすみ、みなさん顔色がだんだんピンクになってって・・・

表情もなごやかになって・・・。

その様子を見てるだけで、かなり楽しかったー!!


ちょっと異質な?我が家のつくりですが、

キッチン内部でお料理しながら
カウンター周りに全員集まって楽しんでくださってる
光景になんだかウットリ。

あらためて、
おうちを設計してくださったTさんに感謝です


最後には、今が旬?の「OかだJapan」とか言いながら?
酔っ払い集合写真をパチリ

優しいOかださんが、奥さんもー・・・と写真を撮ってくださいました!

わーい!



ちなみに・・・こちらが優しいOかだサン。



四捨五入したら100歳になられるそうです(笑)


それから・・・

みなさんからお祝いにプレゼントをいただきました!

錫製のタンブラーです



これでを飲むと、サイコーらしいです。
かなり冷たくなるので、ギンギンに冷やしたカルピスなども
超オイシイと伺いました!

これからのシーズンが楽しみだなぁー♪
大切に使わせていただきます!!!

ほかにもお酒など・・・みなさん、本当にありがとうございました!

また是非いらしてくださいねっ

母の日恒例の・・・

2010-05-09 | たべもの
今日は母の日。

今年も姉歯とうねさんんとランチにでも出掛けようかと
思ったけれど都合が合わず、とりあえず後日に。。。

へろは殿から「ヘロデーでいいよ」といわれましたが、
朝イチで町内清掃だったので予定を入れませんでした。

清掃が予想より早く終わったので
そのまま庭いじりタイムへ・・・。

結局そのまま3時間庭の手入れをしておりました~。
時間に制約がないってスバラシイ!!

お昼過ぎた頃、おなかがすいて家に入ると、
殿と次男さまが、早々と
母の日恒例である夕食準備をしておられました。
(長男さまはドッジボール大会の練習で不在)



メニューはもちろんアレ。。。

そうです。

あのレシピです!!

超~ウマウマなハヤシライス!!
(知らない方はコチラをクリックルーから作るハヤシライス☆

夜には長男さまも加わってサラダ作り~


さすがに4年目とあって、殿も手際が良くなってきました。

お味も年々、美味しくなってます!!



食後は三人でマッサージしてくれて、思わずウトウト・・・。
至れり尽くせりとはこのことです。

おかあさん、ありがとう・・・って言ってくれたけど、

こちらのほうこそありがとう~~~・・・でしたー!!