ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

テリーマン現象

2005-12-14 00:01:11 | 日記とかヨタ話とか
今回は漫画を読むに於いて非常にありがちでありながら
説明が不便だった状況を表すのに便利な単語
「テリーマン現象」について説明しよう

速攻生徒会で作者、小川雅史氏が提唱した論説である。
テリーマン現象とは
人気があり、実力はあると言う設定だが
動かし辛いキャラを強敵と相打ちにさせる事で
人気を落とさず敵の強さを表す技法

である。

正に的確!
最近だとブリーチに於ける日番谷君とかはカンペキに
テリーマン現象の餌食にされているのに
上手く説明できないのだが、この言葉が一言で表現してくれるのだ!

よくマンガマニアの間では
弱いキャラの代名詞としてヤムチャが用いられるのだが
作者はこちらについてもフォローしている。
曰く
同様にキャラが増えすぎた場合、
一瞬でまとめてやられる事で
敵を一層強大に見せる技法をヤムチャ現象と言う

これでかませとザコとの差別化も図られている。

もっとマンガマニア全体に広まって欲しい言葉である。

G戦場ヘヴンズドア

2005-12-11 10:05:49 | バカ文化
日本橋ヨヲコ・作  IKKIコミックス全3巻

前々から当社の常連さんが推していたのだが
ある時、読む機会があり読んだ所「戦慄」した。
ある程度身内にも回し、自分でも多少消化出来た今、紹介したい。

ストーリー
マンガの才を持ち、家を出た編集者の父に認められようとするも
ショックで話が作れなくなった少年・長谷川鉄男と
人気漫画家の息子でコンプレックスを感じてる小説家志望の堺田町蔵が
二人で手を組みマンガ家を目指していく話。


…と書けば簡潔なのだがストーリーは鉄男の父・阿久田、町蔵の父・坂井大蔵、
お互いの母や過去の記憶、鉄男を盲愛する久美子など
マンガに関わる者としての生き方が密接に絡み合いつつ
ドラマティックに激しく展開していくので説明しようとするとネタバレを含めて
全話分語らねばならないのであえてシンプルにしたw

マンガ家マンガとしては「まんが道」「サルでも描けるマンガ教室」
「編集王」「燃えよペン」「大同人物語」などあるが
この作品は作者曰く、鉄男と町蔵のドラマでマンガはたまたまテーマに過ぎないらしい。

しかし、マンガの鬼・阿久田編集長のマンガ哲学に始まり、
登場するキャラが見せるマンガへの理解、悟り、リアルは
創作に関わった事がある人間なら震えさせられる事は間違い無いと断言できる。

一部セリフを紹介したい。
マンガに目覚めてしまう町蔵に会う阿久田は呟くように町蔵に語りだす。
「かわいそうになぁ。気づいちゃったんだよなぁ、
誰も生き急げなんて言ってくれない事に。
「見ろよ、この青い空、白い雲。そして楽しい学校生活。
どれもこれも君の野望を
ゆっくりと爽やかに打ち砕いてくれることだろう。
君に必要なのは絶望と焦燥感。
何も知らずに生きていけたらこんなに楽なことはないのに、
それでも来るか、君はこっちに。
初めて読んだ時、誇張抜きに息を飲んで戦慄した。

他にも
「読者はあんたのファンじゃないのよ。
がんばって読んでくれるなんて思わないことね。
誰にでもわかるように作るのが、一番難しいのよ。」
「本当に面白い物が出来たときはうぬぼれじゃなくてわかるものよ」
「マンガは練習する物じゃない。 覚醒する物だ。」

など名セリフと言うか教訓揃いだ。
創作に携わりたい者ならバイブルとして持つべきだと強く推したい。

マンガ家の話ばかりになったがこの作品は二人のドラマである。
人生が激しく流転するドラマは「凄い」としか表現できない。
読んでて息をするのを忘れるくらいの緊張感を持ったマンガを俺はほとんど知らない。
俺は内輪にこの興奮を伝える時は便宜的に
銃夢・ジャシュガン戦の緊張感が3巻分ブッ通しで続くマンガ
と表現している(笑)
幸いにもこの表現は的確なようだw

また勢いだけでなくストーリーの練りも深く、
最初にそれぞれのキャラが言ってるセリフは
意味深長で謎めいていたり、突き放して聞こえるのだが
全て読み終わって振り返ると謎めいたセリフはそのキャラにとっての事実でしかなく、
突き放して見える態度も別の面を見せてくる。

なんと言えば良いのだろう?
仕込みと言うよりも全てのキャラが生きていて、
かつお互いを理解できずに生きている感じとでも言おうか?
そんな深みがこの作品を一層良作にしあげている。

作中に「辛くなったらこのマンガを読むんだ」と言うのが数度出てくるが
そんな時に読みたいマンガだと思う。
諸兄よ、願わくば読め。

マンガさんアニメさん12月の1。

2005-12-08 17:40:02 | 日記とかヨタ話とか
色々まとめて行きます。

★アニメ★
【カペタ】
コースレコードを叩きだし興奮するカペタだが
本番ではライバルへの対抗心が先走りミスをしてしまうのを
社長にたしなめられ我に返り、自分の無駄な意気込みの所為だとマシンを見て悟る。
「マシンは熱くていい。 ドライバーはつめたくなって走るんだ!」
熱い!熱すぎる!!!
小4にして悟りを開くカペタ!
思わずそれなんて熱き氷のヒルダ!?(アウトロースター)と言うツッコミがつい入る。
来週も楽しみ。

【ブリーチ】
シロちゃん卍分解!そして瞬殺される!
泣ける!
ところで発動した時に出てる三つの手裏剣みたいのが
斬りかかる時には消えてた。
ドコ行くんだろう?

【アイシールド21】
デスマーチ終了。
トラックがぬかるみになんて流れあったっけ?
そしてラスベガスがEDあとのミニパートだけで終了。
なんで!?…と思ったがよくよく考えると
未成年はカジノへ行けないと言うマイルド調整か!?
まさか1話丸々捨てるとは思わなかった。
でもあそこはヒル魔の頭の良さをアピールする言いエピソードなのにね。

ヒル魔と言えばまもり姉ちゃんが
負傷しても強がるヒル魔を介抱するシーンも無かったよね?
いいのかそれで?

★マンガ★今週のジャンプ★
テニスの王子様が実写映画に!
今更驚かん!
と思ってたら竜崎コーチ(婆さん)が島谷ひとみ!?
俺のひとみんナメんじゃねぇぞ!?(ビキッ)
海藤が中学生顔で笑った。

【またブリーチ】
こっちでも負けるシロちゃん。
完全に強さのバロメーター代わりになってしまうテリーマン現象だ。

【ネウロ】
最近謎の鮮度が落ちてるので逆に謎が無いのが面白かった
この人はキャラを動かすのが上手い。

そんな感じ。

リファイン:ロリ番長

2005-12-06 23:40:11 | 
リファイン第2弾は主人公、ロリ番長今野。

学漫当時は即興で作ったデザインなのだが
見返してみても良く出来で未だに気に入ってるので
曖昧な部分のパターン化とマイナーチェンジに留めた。

【頭・顔】
太いマユゲにクールな視線と仏頂面が全て。
目のパターン化に試行錯誤する。
マンガの絵って言うのは効率を突き詰めて練り上げられたんだなぁと痛感。
当初ハチマキは学帽じゃ一般的すぎると回避しただけの理由なのだが
いまでは新しいストーリーに絡めた妄想もあるので変更なし。
自分でもどうなってるか分かってない髪形だったが
「短髪チクチク+前髪はアップで左右に流して少しスダレ」で固定。
少しだけ把握できた気がする。

【服装・上】
短ラン+アーマーは捨て難いのだが肩アーマーが動かし辛かったので、
いっそ背中から肩に繋がるアーマーを背負ってる事にした。(左下)
これで冗談みたいな襟も鎧と言う解釈が出来て書きやすくなる。
襟にあったロリマークのプレートはオミット。
目金子が足を露出したので腕を出したいと思ったのだけど、
肩から破けてるリュウ的なデザインは回避したかったので袖まくりにしたが
学ランって袖まくれるモンなの?
多分ラッパズボンみたいに裾が広がってる袖に違いない。うん。

シャツのロリマークは試しに切ってみたが
ちょっと上半身が寂しいし、
どうでも良い裏話になるがロリ番長の原点は胸のロリマークにありきなのだ!
まぁデザイン考えながらおもむろに
マシンマンの歌を「胸に輝く~ロリマーク~」と呟いたと言うだけだがw
毎回のシワは悩むけどロリマークは復活させてもいいかも

【服装・下】
ボンタンに見せかけたカンフーズボンと言うのがコンセプト。
ロリ番長は基本的に校則の規定から逸脱しないってのがあるのだ。
ベルトは帯とかにしようと思ったけどあざとすぎるので無しに。
普通のパンツも考えたけど、上半身に対してのボリュームが無さ過ぎて
逆にシルエットが変になったので中止。
靴はまだ悩んでる。
格闘をする人間はスニーカーなのかブーツなのかカンフーみたいな中国靴なのか?

ついでに夏服も少し考えようとしたのだが、
防具部分と制服の上手いアレンジが出来ず頓挫。
サラシ+シャツ+何かが良いと思ってるんだけどな。

ま、以上なんでロリ番長はあまり変化無し。
顔と髪の表現だけに気をつけていきたい。
どうでもいいが新しいPCになってからスキャナの色合いが悪い
なんでだろう?

トイ談義・ムゲンバイン

2005-12-04 23:16:03 | TOYフィギュア模型
さて先日臨時収入が少し入ったので
買いそびれてたトイザラス限定ムゲンバインを音速で買って散財してきた!

アルファベット順で出てるムゲンバインで
今回は3体シリーズムゲン三獣士Q、R、Sの色違いのセット。
VER違いは正直キツいんだけどつい買ってしまう自分が憎いw

Qは正直出来が悪い。
肉抜きとかもハデだし接続部分も使い辛い。
ただ雰囲気だけはいいw

RはQと同時期に出た割にはアラが目立たない。
鮫と忍者と言う組み合わせがなかなか面白い上に
限定カラーが黒+金と渋い。いいね。

Sはセイブガンマンと名前がいいw
Q、Rにちょっと遅れて出ただけに多少改善されてる。

風邪っぴきで寝ながらガチャガチャしてみたが
やっぱムゲンはいいなと痛感した。

さて、残る文字はT,U,W,Y。
どんな単語が来るのか予想を働かせてたが
テイオウリュウ、ウズマキドリ、ワンリキグマ、ユウテンマと
中国名で来て完全に一本取られた。
出来もかなり良さそうだし、新しく出る食玩とも上手く絡むようで
かなり期待できそうだ。

はてさて来年頭でムゲンバインも終結しそうなんだが、
スタッフの記事を見ると
「来年は50音にしましょうか!」だってさ。
殺す気か!w

もう場所もかなり厳しいです安西先生…
でも買うw

バカマンガ:妖怪ハンター稗田礼二郎

2005-12-02 19:52:03 | バカ文化
バカマンガでは無いのだが有名なのに今時の若者は知らない人も多いので
時期的にも公開中の映画「奇談」ので旬な
諸星大二郎・作の稗田礼二郎シリーズを紹介しよう。

主人公、稗田礼二郎は妖怪、神話の実在を説き
学会から鼻ツマミ者になっている異端の考古学、民俗学者である。
常にスーツと長髪をたたえた男性で、学術的好奇心と研究を深める為に各地へ赴き、
そこで怪奇との遭遇を果たしたり解決したりする。

しかし妖怪ハンターと言っても学者なので
ジャンプでやってた妖魔ハンターみたいにバケモノ退治をする訳ではなく、
古代の秘密を解いたり神話との遭遇をしても
事件は良くて収束するだけで人は助からない事も多々。
マジメに働くMMR的と言えば分かりやすいかもしれない。

ハント=狩りでも物を盗る「ぶどう狩り」よりも
見るために足を使う「もみじ狩り」的な意味合いなのだろう。
だが後に齟齬が問題になった所為か
シリーズ名前も「稗田礼二郎のフィールドノート」になった(笑)

話が逸れたがこの稗田が語り部役となり
各地の伝承の裏面を知ったり、隠れた神話や怪奇と遭遇したりする
伝記ホラーが本作なのだが、
これが載ってたのがジャンプだったと言うからまたスゴイw
今の腐女子萌えの読者層にも見せ付けてやりたい程だ。


先日映画になったのは「生命の木」と言う短編。
東北の山奥にある「隠れキリシタンの村」で起こった殺人事件と、
聖書異伝が交錯して大胆なストーリーが練り上げられている。
見る人が見たら大問題になりかねない
豪快かつ繊細なストーリーは30年近く経った今見ても面白い。

映画版では稗田を演じるのは阿部宏。
映画、京極シリーズの「榎木津礼二郎」と名前が同じなのは偶然であろうか?w
またビジュアル的にはマジメな上田教授(TRICK)っぽいので結構ハマり役かもしれない。
…が、個人的には長髪は切ってほしくなかったなぁw

ファンの間では傑作とされる「生命の木」だが、
個人的には一番最初に見てインパクトと怖さがスゴイ「海竜祭の夜」や
「トコイ~」と古代呪詛で有名(?)な夜の仮面、
第一作目でファンを掴んだ「黒い探求者」など短編のが好き。

「トコイ」と言えばここの客層としては
「ディスコミュニケーション」の松笛くんが
タマにコスプレしてたりする方が有名かもしれないなぁ。

そんなこんなでとりとめが無くなってしまったが
映画を機に今まで入手困難だったのも再販されたので
様々な人間に影響を与えた隠れた名作を堪能してほしい。

ついに出た! 新曲、悲願の℃発表!

2005-12-01 15:39:16 | ハロプロとか芸能
℃-uteの話。
しかもアオリをマシュランボー風にしてみたものの
見てる人がどれだけハローを知ってて、
なおかつマシュランボーまで強いるとは無茶はなはだしいですが
好きこそ物の上手なれと言うので好きに語ろう。

さて、という訳で今まで前身ユニットや
他ユニットの歌をカバーしてゲリラライブを繰り返してきた℃-uteですが
先日のファンクラブイベントでついにオリジナル曲が発表されました!
その名も
わっきゃない(Z)
…多分「わっきゃないぜ」と読むと思います。


発表された瞬間は
大方の予想より早くてビックリなのと、
不遇の℃-uteに新曲が出来た喜びと、
「えーっと…このタイトルは…何…?」と言う形容し難い気持ちが混じった
不思議な静寂が流れましたが曲自体は良質なアイドルソングでした。
白いTOKYO+OFAAFOみたいな感じ。
売れるかはさておきファンなら嬉しい出来です。

冬の時代を耐えてきた古兵(ふるつわもの)は大熱狂で
初めて聴く曲にも関わらず合いの手やコールを合わせてきたり
音源から歌詞を解析したり熱い感想を語り合ったりと大賑わいですが
ここには多分そんな居ないんで割愛。

そこで少し落ち着いてみるとやはり湧くのは
「わっきゃないぜって何?」
って疑問。
「訳無いぜ」と歌詞にある「What can I do?」とを混ぜて
発音だけ拾った造語説が有力ですが
これを見ると太陽とシスコムーンの往年の名曲「ガタメキラ」に
通じる物があるなぁとか思ったり。

にしてもつんく♂のセンスはブッ飛んでるなぁと痛感。
わっきゃない(Z)…わっきゃない(z)…わっきゃな…
連呼してると何を言ってるのか自分でも分からないトリップ感があり
すでにつんくの術中にハマってるようです。

そこでフト思った事。
「わっきゃない(Z)」「魔スターP」
なんか法則的に似てそう。
ハロプロの歌詞の意味不明さも
ビックリマンの裏書のトリップポエムに通じる物があるような気がするので
ここで一つ
つんく♂=ビックリマン類似説
を唱えてみたいと思います。
まだそんな研究してないので思うだけです。
キラーッ!(ビックリマン風擬音)

実は今回の記事もコレを言いたいだけだったりw
あと「わっきゃない(Z)」はワギャナイザーに響きが似てると思った。

℃-ute熱は未だ冷めやらずなのでしばらく続きそうだけど今日はこれでおわり。
(o・・)<ちゅっちゅっちゅるっちゅ~♪